着衣泳(3〜6年生)
3〜6年生は、7月3日の5〜6校時にプールに入りました。
大プールでまず泳いだ後に、体育着の長袖の上下を着て、着衣泳をしました。「もし、水の中に落ちてしまったら」という想定で、実際に落ちるシーンから体験しました。また、洋服を着て水中を歩いたり、泳いだりして、洋服を着ていると大変なことも体験しました。 その後、ペットボトルを使って浮く練習や体育着の服に空気を入れて浮く練習をもしました。最後に、水の中で服を脱ぐことが大変なことも体験してもらいました。 万が一に備えての貴重な体験学習に、どの子も真剣に取り組んでいました。 6年生 算数(比)
6年生の算数は、「比」の勉強でした。「比を等しい割合のまま変えずに、できるだけ小さい整数の比にするにはどうしたらよいか」というめあてで、自分の考えを発表したり、比を簡単にする方法を確認したりしていました。
2年生 算数(水のかさ)1年生 タブレットの活用
7月3日(水)に、1年生はDXの先生を講師に招いて、タブレットの使い方についての授業を行いました。1年生にとっては、初めてタブレットを自分だけで使う学習でした。分からないことは一生懸命聞いていました。1つ1つの操作はまだ慣れない様子でしたが、どの子も興味津々で取り組んでいました。
1・2年生 着衣泳
1・2年生の7月2日の体育は、着衣泳でした。小プールで水慣れをした後に、大プールで、体育着の長袖の上下を着て、水難事故防止に向けて、洋服を着たまま水中を歩いたり、潜ったりする練習をしました。また、ペットボトルを持って色々な方法で浮く練習もしました。
5年生 金井沢川水質調査
7月2日の1〜2校時に、5年生は金井沢川に行って生息する生き物を調べたり、薬品を使ったりして水質調査を行いました。校医の西野先生を外部講師にお招きし、生き物の生態を調べることで、川の水質を直接確認することができました。子どもたちは真剣に調査を行っていました。
朝礼(7月)
7月2日(火)の朝行事は、朝礼でした。
朝礼の前には、シンガポールから体験入学で来校した4年生の子の紹介もありました。みんあで仲良く生活できるといいですね。 この日の校長先生の話は、「がまんする力=忍耐力」についてでした。「マシュマロテスト」の話をもとに、授業や生活で必要な忍耐力について話がありました。 朝礼(7月)
7月2日(火)の朝行事は、朝礼でした。
朝礼の前には、シンガポールから体験入学で来校した4年生の子の紹介もありました。みんあで仲良く生活できるといいですね。 この日の校長先生の話は、「がまんする力=忍耐力」についてでした。「マシュマロテスト」の話をもとに、授業や生活で必要な忍耐力について話がありました。 7月の朝
7月1日(月)の朝、7月のスタート。子どもたちが元気に登校してきました。
7月からは、5年生の子が曜日を決めて朝の挨拶運動をしてくれます。 今月も様々な活動がありますので、熱中症予防や体調管理をしっかりと行い、活動してほしいです。 |
|