5・6年体育「水泳」「カエル」コースでは、学習カードで今日のめあてを確認したり、掲示物で水慣れのポイントを確認したりして学習に取り組みました。 児童同士で教え合ったり、励まし合ったりしながら、頑張っている様子が見られました。5秒ぐらいだった児童が、友達と一緒に頑張り、だるま浮きが10秒以上もできるようになりました。すごい! なかよし集会のリハーサル
6月24日(月)の昼休み、「なかよし集会」のリハーサルを行いました。リハーサルでは、各学級で考えた「なかよし宣言」を読む練習をしました。本番は、6月26日(水)です。
「なかよし集会」を通して、どの学級からも「つらい、かなしい、さみしい、いたい」という気持ちの人がいなくなって、下里見小のみんなが笑顔で過ごしてくれるようになることを期待しています。 PTAセミナー・学級懇談会を待つ子どもたち
PTAセミナーと学級懇談会に参加しているお家の人を待っている間、子どもたちは図書室で宿題をしたり、本を読んだりしていました。
そんな子どもたちを、今回は養護教諭が見守っていました。 PTAセミナー「子どもを守る防犯講習」
授業参観の後、PTA研修部の方々が中心となり、PTAセミナーを開催してくださいました。講師は、群馬県生活こども部消費生活課消費者支援・防犯係の方で、演題は「子どっもを守る防犯講習」です。
子どもを守るためには、「子どもたちの危険予測能力を高めること」と「大人が安全な地域をつくること」が必要だと話していました。保護者の方が実施してくださっている「放課後パトロール」も抑止力という面で効果があると話しておりました。また、犯罪が起こりやすそうな場所等に15分程度滞留して見回る「ホットスポットパトロール」という方法も教えていただきました。 お忙しい中、たくさんの保護者の方々にご参加いただき、ありがとうございました。 6月21日(金)授業参観
授業参観、6年生とつくし学級の様子です。緊張しているようにも見えましたが、子どもたちがとっても頑張ってくれていて安心しました。
保護者の皆様、ありがとうございました。 今回、保護者の方の来校時間に合わせて、不審者対応として児童玄関前に受付を設置しました。 6月21日(金)授業参観
本日、今年度2回目の授業参観がありました。1・2・3年生の様子です。子どもたちも、頑張っている様子をたくさんの保護者の方に見ていただくことができて、とてもうれしそうでした。
保護者の皆様、ありがとうございました。 6月21日(金)授業参観
4・5年生の授業参観の様子です。教室に入りきらず、廊下からも参観していただきました。保護者の皆様、ありがとうございました。
4年2組算数「角の大きさ」
4年2組の算数の様子です。「角の大きさ」の学習では、三角定規を組み合わせたり、重ねたりしながらいろいろな角の大きさをつくったり、60度や90度、108度、120度と角の大きさを変えていろいろな形を作図したりしています。
3つめの写真は、授業の内容について、子どもたちが家庭で自主的に取り組んだノートだそうです。宿題ではなく、自ら進んで取り組んでくれたこと、担任共々とてもうれしく思いました。 1年図工「からふるいろみず」
1年生、図工の授業の様子です。今日は、絵の具の色を混ぜ合わせて、「からふるいろみず」をつくりました。「あおとあかをまぜたら、むらさきになったよ」とうれしそうに見せてくれました。
2年生活科「町たんけん」
6月20日(木)の1・2校時、2年生は町たんけんです。今回は、城山稲荷神社方面です。たんけんバックにタブレットを入れ、水筒をもち、クールネックリング等を付け、帽子をかぶって出かけていきました。
運動会「鼓笛演奏」の練習
6月19日(水)、梨の子タイムの時間を使って、運動会の鼓笛演奏の練習をしました。どのパートもとても上手になってきました。
演奏する曲目は、校歌、ミッキーマウスマーチ、こんにちはトランペット、ドラムマーチの4曲です。 今日の給食献立:ミルクパン 牛乳 トマトとツナのパスタ ミックスサラダ トマトとツナのパスタには、ペンネマカロニを使っています。 今日の給食献立:ごはん 牛乳 鯵のみりんしょうゆフライ 切干大根と白滝の煮物 豚汁 今日は、魚のフライです。同じ魚でもフライや竜田のように 油で揚げて提供した方が子どもたちはよく食べます。 今日の給食献立:背割りコッペパン 牛乳 フランクのケチャップソース グリーンサラダ チンゲン菜の卵スープ 今日は、セルフサンドです。パンにフランクを挟み込んで食べます。 今日の給食献立:発芽玄米ごはん 牛乳 ポークカレー フルーツポンチ いつもこの時季は梅雨でジメジメしていますが、今年真夏のような 暑さが続いています。 休み明けの月曜日なので子どもたちの食べやすい献立です。 今日の給食献立:ごはん 牛乳 厚焼卵 チキンあえ じゃがいものそぼろ煮 今日は、和食献立です。そろそろじゃがいもも地場産に切り替わってくる頃です。煮物に使っているじゃがいもは長崎産、たまねぎは高崎産です。 3年理科「風やゴムのはたらき」
3年生の理科の授業の様子です。ゴムをのばしてはなすと、車がどのように進むか試してみました。予想以上に進んでいったので、びっくりしていました。
4年2組「歯科指導」めあては、「小臼歯をきれいにみがくにはどうしたらよいか。」です。 始めに、図や歯の模型を使って、切歯や犬歯、臼歯の役割を確認しました。その後、小臼歯のみがき方について学習しました。 授業の最後の振り返りでは、「歯をみがくときは、歯ブラシのつま先やかかと、わきを使い分けながら1本1本ていねいにみがいていきたい。」と児童がワークシートに書いていました。 これからも、歯ブラシの毛先や面を上手に使って、ていねいにみがいてほしいと思います。 3年生、読み聞かせ
6月18日(火)の朝、読み聞かせがありました。今回は、6年生が2冊読んでくれました。3年生も、絵本を見ながらしっかりと話を聞いていました。
4年算数「角の大きさ」2
三角定規を組み合わせて、いろいろな角の大きさをつくりました。紙に図がかけると、つくった角の大きさを求める式と答えも考えました。自分たちが考えた角の大きさを黒板にどんどん掲示していきました。
掲示すると、自分がどのように考えたのか、説明もしてくれました。 黒板がいっぱいになるほどの組み合わせを考えることができて、びっくりしました。4年生、すごいです。 |
|