5/17(金)の授業から

1年生の算数「なかまづくりとかず」の学習では、おはじきを使って、数の分解をしていました。
3年生の外国語活動では、数え方の学習をしていました。
5年生の算数「かけ算の世界を広げよう」の学習では、文章題について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17(金) 体育集会

今年度最初の体育集会がありました。全校で整列の仕方などを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)

画像1 画像1
ぶたキムチどん,ぎゅうにゅう,はるキャベツのみそしる

5/16(木)の授業から

2年生の図工「ひかりのプレゼント」の学切ったり貼ったりしてきれいな作品を作っていました。
3年生は、具体物を使いながら、わり算の学習をしていました。
4年生の体育は雨だったので、教室でハードリングのコツについて、ビデオを見て学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(水) 4年生社会科見学8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学の最後にできたての水をいただきました。

5/15(水) 4年生社会科見学7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は若田浄水場です。

5月15日(水)

画像1 画像1
コッペパン,ぎゅうにゅう,ローストチキン,ジャーマンポテト,コンソメジュリエンヌスープ

5/15(水) 4年生社会科見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみのお弁当タイムです。

5/15(水) 4年生社会科見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
次は多胡碑見学です。

5/15(水) 4年生社会科見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
場内を見学しました。

5/15(水) 4年生社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスごとに資源ごみの説明を聞きました。

5/15(水) 4年生社会科見学2

画像1 画像1
まず、ビデオで概要を学習しました。

5/15(水) 4年生社会科見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
高浜クリーンセンターに到着しました。

5月14日(火)

画像1 画像1
こちゅうかさいはん,ぎゅうにゅう,しゅうまい,スーミータン

5/14(火)の授業から

4年生では、明日の校外学習のための事前学習をしていました。
5年生の国語「きいて、きいて、きいてみよう」の学習では、グループごとにスピーチの練習をしていました。
6年生の算数「文字と式」の学習では、xやyを使って立式していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(火) いじめ防止集会

今朝の朝行事は、1学期のいじめ防止集会でした。各クラスで話し合って決めたいじめ防止目標を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/13(月)の授業から

久しぶりの朝行事で、3年生以上のクラスではアドジャンを行いました。
1年生の外国語活動では、英語で数字を言う練習をしていました。
4年生の国語では、「花を見つける手がかり」の音読をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)

画像1 画像1
むぎごはん,ぎゅうにゅう,ししゃもフリッター,わふうサラダ,ごまじる

5月10日(金)

画像1 画像1
ナン,ぎゅうにゅう,キーマカレー,マカロニサラダ,ヨーグルト

5/9(木)の授業から

1年生の道徳では、ふわふわことばとちくちくことばについて考えていました。
3年生の国語では、国語辞典の使い方の学習をしていました。
4年生の音楽では、ハンドベルなどで心を合わせて合奏の発表会をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 B校時
7/8 3−2和田橋交通公園交通教室
7/9 音楽集会(1年発表)
SC来校日6
7/10 表彰朝礼
★学校預り金振替
7/11 委員会4
学校保健委員会