3・4年生 総合(地域学習)

 3・4年生の6月10日の総合的な学習の時間は、「城山町の歴史について学ぼう」という学習でした。地域の方を講師に招いて、城山祭りで毎年打ち上げられている「花火」の話をしていただきました。今年の花火は、どんな花火が打ち上げられるか、楽しみですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 総合(地域の歴史)

 6月10日の6年生の総合は、「地域の歴史について学ぼう」という学習でした。金井沢碑見学に向けて、タブレットに調べてまとめたことを、発表したり、質問し合ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語活動

 6月10日(月)の4年生の外国語活動は、「曜日を覚えよう」という学習内容でした。月曜日から日曜日まで、すごろくゲームをしながら楽しそうに覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校運営協議会

 6月6日(木)の午後、第1回学校運営協議会が開催されました。
 昨年度の課題を受けて、今年度の学校経営について話し合ったり、情報交換をしたりしました。参加された皆様、貴重やご意見をありがとうございます
画像1 画像1

校内プール管理講習会

 6月7日の放課後、6月10日の週から始まるプールでの安心安全な学習に備えて、校内でプール管理講習会を開きました。プール管理について、研修し、様々な確認をししました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールが始まります!

 6月10日の週から体育では、プールがスタートします。各学年のお便りをご覧になり、水泳の準備をよろしくお願いいたします。

かみかみ週間の給食

画像1 画像1
 6月4日〜10日の期間は、かみかみ週間ということで、給食には、よくかんで食べることを考えたメニューが登場します。
 6月7日のメニューは、「もりうどん、つけ汁(カレー味)、ぱりぽり大豆、牛乳」でした。ぱりぽり大豆は、おいしさ満点、かみ応え満点の1品でした。
画像2 画像2

プール開き式

 6月7日(金)の朝行事は、プール開き式でした。
 校長先生の話や養護教諭からの話、体育主任からの話、児童代表の話がありました。
 養護教諭からは爪を切る、傷があったらプールには入れない、毎日体調をチェックし具合が悪いときはプールには入れないなどの話がありました。
 体育主任からは、大切なこと5点について話がありました。「プールサイドは走らない」「飛び込まない」「水泳帽子をかぶる」「先生の話をよく聞く」などの話がありました。
 児童代表の話では、プールに入ることへの思いや決意が発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(片付け)

 運動会が3校時で終了し、4校時は授業があるので、片付けは担任外の職員やPTAの皆様にお世話になり、片付けをしました。ご協力いただいた保護者の皆様のおかげで、あっという間に片付けが終わりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(閉会式)

 運動会のすべての種目が終了し、閉会式となりました。今年は、白組が優勝しました。閉会式では、団長の言葉もありました。そして、閉会式が終了すると、優勝団の白組から行進し、退場していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(リレー)

 運動会最後の種目は、3〜6年生によるリレーでした。紅組と白組がそれぞれ、2チームずつ走り、4チームで順位を競い合いました。バトンパスが勝負の鍵にもなったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会(大玉転がし)

 大玉転がしは、大玉を転がしながら1・2年生が入場してきました。そして、競技を頑張り、大玉を転がして退場していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(表現:5・6年)

 5・6年生のソーラン節、最初に子どもたちがはっぴに書いた漢字1文字への思いを発表する場面からスタートしました。
 踊りも力強く、迫力があり、下級生は、憧れのまなざしで5・6年生の踊りを見たり、一緒にソーラン節の歌を歌ったりしていました。
 最後のポーズもバッチリ決まって、とても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(表現:3・4年)

 3・4年生の表現は、「最高到達点」の曲にのって、リズム感よく、元気いっぱい体を動かして踊っていました。最後のVの字では、かっこよくポーズを決めることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(表現:1・2年)

 低学年は「あいうえおんがく」の曲に合わせて、ボンボンを持って、かわいい踊りを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(城山音頭)

 児童の休憩時間(水分補給タイム)に、地域の皆様や保護者の皆様が参加し、城山音頭を披露してくださいました。子どもたちは、嬉しそうに見学していました。参加し、踊りを披露してくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(障害物走)

 障害物走は、低学年と高学年で障害物の種類や数が違います。低学年は3種類、高学年は6種類の障害物がありました。
 どの子も、ゴール目指して、障害物を乗りこえ、走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(お宝を運び出せ)

 「お宝を運び出せ」は、二人組になって、棒の上にお宝の箱をのせ、落とさないようにコーンを回って運ぶ遊競技です。二人の息が合わないとなかなか進めないハラハラドキドキの競技です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会(応援合戦)

 応援合戦は、太鼓の音で入場し、紅組と白組が向かい合い、お互いの応援を披露し合いました。校庭いっぱいに広がり、大きな声で、かけ声をかけたり、替え歌を歌ったりしました。どちらの応援も見応え、聞き応えがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(玉入れ)

 プログラム4番の玉入は、チェッコリ玉入でした。曲に合わせて踊ったり、笛の合図で玉入をしたりする遊競技です。1回戦は低学年、2回戦は高学年が踊ったり、玉入をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31