第2回縦割班活動1

 6月12日(水)の朝、縦割班活動がありました。校庭と体育館をつかって、異学年一緒にいろいろな活動を楽しみました。
 校庭では、ドッジボールやしっぽ取りをしたり、うんていにチャレンジしたりしました。低学年児童がうんていを行う時は、安心できるように教員もそばにつきそっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、生活科「がっこうだいすき」

 生活科の授業で、1年生2人が校長室へ探検に来ました。今回は、校長室見学だけでなくインタビューもしてくれました。1人はインタビューをする人、もう1人はタブレットで動画を撮影する人と、役割分担もバッチリです。1年生の成長には日々本当に驚かされていますが、入学してまだ2ヶ月しか経っていないのに、もうタブレットを使いこなしていることに本当にびっくりしました。子どもってすごいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生、きゅうりがとれました

 2年生が生活科の時間に植えた「きゅうりの苗」がすくすくと成長し、何と本日、収穫できました。収穫した2年生の子どもたちが、うれしそうに校長室へ見せにきてくれました。「サラダにしてもらう」「塩もみにしてもらう」とお家に持って帰ることをとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業が始まりました!

 今年度、一番最初にプールに入った学年は3・4年生です。天気もよく、子どもたちもとても気持ちよさそうでした。
 今年度は、子どもたちの実態に応じてよりきめこまやかに支援ができるように、低学年、中学年、高学年で水泳の授業を実施いたします。本日の中学年では、「頭までもぐれる」「けのびができる」「長く泳げる」の3つのグループに分かれて授業を行いました。
 子どもたちも、自分に合ったグループで、同じ目標をもった人たちと一緒に学習を進められることに安心していたように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
6月11日 火曜日

献立:カレーピラフ 牛乳 海藻サラダ ABCスープ

前日と異なり、暑い日となりました。カレーピラフは、香辛料が適度に効き、食欲を刺激してくれます。暑さに負けないよう、しっかり食べて元気に過ごしてほしいです。

今日の給食

画像1 画像1
6月7日 金曜日

献立:ロールパン 牛乳 ツナのごまあえ 煮込みうどん

今日は、子どもたちの好きな麺献立です。少し多めに鶏肉を使いました。

今日の給食

画像1 画像1
6月10日 月曜日

献立:肉丼 牛乳 昆布あえ 田舎汁

今日は,肉丼です。給食なので,肉だけではなく,にんじん・しめじ
たまねぎ・ごぼう・白滝・高野豆腐を加えて作っています。

第1回廃品回収

 6月9日(日)の午前8時より、第1回廃品回収作業がありました。保護者ならびに地域の皆様、廃品回収のご協力、誠にありがとうございました。皆様のご協力により、たくさん回収することができました。
 また、PTA役員の皆様、子育連の皆様、たいへんお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
5月23日 木曜日

献立:丸パン横切り 牛乳 ハンバーグトマトソース 
   コーンサラダ クリームシチュー

今日のハンバーグのかけダレはトマトソースです。セルフサンドなので、
パンに挟み込んでハンバーガーにして食べます。

今日の給食

画像1 画像1
5月24日 金曜日

献立:ごはん 牛乳 厚焼卵 ごまあえ 黄金煮

黄金煮は、調味にケチャップを加えた煮物です。

今日の給食

画像1 画像1
6月3日 月曜日

献立:ごはん 牛乳 さばの塩焼 ひじきの炒煮 具沢山のみそ汁

今日は、和食献立です。
具沢山のみそ汁に限らず、多くの食材を使った料理は、苦手とする人が
多いようです。

今日の給食

画像1 画像1
6月4日 火曜日

献立:ごはん 牛乳 中華炒め わかめの辛味スープ

わかめの辛味スープの辛味は、豆板醤を使っています。

今日の給食

画像1 画像1
6月5日 水曜日

献立:コッペパン 牛乳 ペンネのミートソース煮 マリネサラダ

ペンネのミートソース煮は、ミートソースを作り、茹でたマカロニを
加えて仕上げます。挽き割り大豆を豚ひき肉の3割程度加えています。

今日の給食

画像1 画像1
6月6日 木曜日

献立:麦ごはん 牛乳 ハッシュドポーク ごぼうサラダ 河内晩柑

河内晩柑は、香りがよく、果汁の豊富なくだものです。
今日は愛媛産です。

5年生、無事到着

画像1 画像1
5年生、無事に到着しました。

iPhoneから送信

5年生、榛名湖荘出発

画像1 画像1
画像2 画像2
一緒に過ごした里見小学校のみなさんにもお礼を言いました。林間学校の方々に見守られながら、出発しました。

iPhoneから送信

5年生、退所のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の退所のつどいです。校長先生から、林間学校で学んだことをぜひ各校で生かしてくださいとの話がありました。所長さんからは、榛名の自然を感じることができましたか?いろいろな活動を通してたくさん成長しましたね。との話がありました。最後に林間学校の方々へお礼をしました。

iPhoneから送信

5年生、2日目昼食

画像1 画像1
ごはん餅が完成、いよいよ昼食です。

iPhoneから送信

5年生、ごはん餅づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはんを分けた後、手のひらを使って餅にしていきました。その後、自分な好きな形にして、焼きました。
iPhoneから送信

5年生、2日目昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食の様子です。林間学校でいただいたごはんの中で、ごはん餅が一番おいしかったようです。

iPhoneから送信
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31