今日の献立 6月27日(木)

・ごはん
・てづくりふりかけ
・にくじゃが
・かきたまじる
・牛乳
画像1 画像1

5年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
俳句の学習をしていました。自分でつくった俳句をより自分らしく表現するために言葉を吟味する時間でした。完成した俳句の工夫した点を友達と伝え合いました。

今日の献立 6月26日(水)

・せわりコッペパン
・チリコンカン
・やさいスープ
・ヨーグルト
・牛乳
画像1 画像1

きょうの朝体育

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうの朝体育はダンスでした。chipichipichapachapaというリズミカルな曲に合わせて全校で元気に踊りました。踊り終わったとにアンコールが出たことからも、みんな楽しく踊れるダンスでした。

今日の献立 6月25日(火)

・ごはん
・イカメンチ
・いそのかおりあえ
・ふるさとじる
・牛乳
画像1 画像1

じゃがいもの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、21日が雨のため延期となっていたじゃがいも掘りを5・6校時に行いました。掘ってみると大小さまざまな大きさのじゃがいもがたくさんとれました。167kgの収穫があり、6年生も大満足でした。

今日の献立 6月24日(月)

・むぎごはん
・ポークストロガノフ
・だいこんサラダ
・牛乳
画像1 画像1

ハッピータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
いじめ防止集会で実行委員さんから説明のあったハッピータイムが昼休みに行われました。実行委員さんの進行で、異学年との交流をみんなで楽しみながらできる活動でした。「猛獣狩りに行こうよ」と元気な声が体育館に響きました。

今日の献立 6月21日(金)

・ゆめロール
・カレーすいとん
・ツナサラダ
・牛乳
画像1 画像1

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時の学習の様子です。4年生は図工で立体的な迷路の作成中でした。すでに完成した子もいて、ビー玉がうまく転がるか試していました。6年生は平城京の時代の様子について調べて、その発表をしていました。

今日の献立 6月20日(木)

・チキンライス
・こめこスープ
・かわちばんかん
・牛乳
画像1 画像1

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
6校時はクラブ活動でした。どのクラブも楽しそうに、一生懸命に活動をしていました。

今日の献立6月19日(水)

・ロールパン
・きのこスパゲティ
・チップスサラダ
・牛乳
画像1 画像1

学習の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
暑さに負けず、アサガオの観察をしたり、絵の具で色を塗ったりしました。頑張って学習に取り組んでいます。

いじめ防止集会

画像1 画像1
画像2 画像2
朝行事の時間にいじめ防止集会がありました。まず各クラスが決めた「なかよし宣言」を発表しました。次に実行委員から、友達を誘う場面や仲間に入りたい場面での声のかけ方について劇をしてくれました。宣言や劇のように誰もが安心して楽しく過ごせる学校をみんなでつくっていきたいと思います。

今日の献立 6月18日(火)

・さくらごはん
・あげじゃがいものそぼろに
・たぬきじる
・牛乳
画像1 画像1

5年生の家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
裁縫の練習も進んできました。返し縫いを終え、きょうはかがり縫いの練習をしていました。

今日の献立 6月17日(月)

・プルコギふうにくどん
・なまあげのちゅうかスープ
・れいとうベビーパイン
・牛乳
画像1 画像1

今日の献立 6月14日(金)

・しょくぱん
・チョコだいずクリーム
・チキンナゲット
・レモンドレッシングサラダ
・コンソメスープ
画像1 画像1

社会科見学【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中に高浜クリーンセンター、午後に若田浄水場の見学をしました。すでに学習した浄水場については実際に見て確かめ、現在学習を始めたごみ処理については学習に活かすことをねらっての見学でした。説明を聞いていましたし、的確な質問もしていました。見学したことを学習に活かしてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31