第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

6月11日(火)

わかめご飯、レバーとじゃがいものアーモンドがらめ、けんちん汁
画像1 画像1

6.11朝読書

さわやかな朝のスタートは、読書でスタートしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11総体での活躍3女子テニス

9日(日)女子テニス部は、群馬コートで団体戦に出場。練習していた見事なサーブも決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11総体での活躍2女子バスケ

女子バスケットボール、浜川体育館で試合。気迫あふれるプレーで1回戦突破。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11総体での活躍1男子テニス

男子テニス、群馬コートにて、団体戦に出場。日頃の練習の成果を発揮。チームプレーが、たくさん出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.10レッツライブラリー

図書委員さんが本の貸し出し、ゆっくりと読書する生徒など、自由に過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.10バレーボール大会迫る2

校庭でもクラス単位での練習が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.10バレーボール大会迫る

昼休み、体育館や校庭での練習が盛んに行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)

キムタクご飯、生揚げの中華煮、春雨スープ
画像1 画像1

6月7日(金)

パーカーハウス、タンドリーチキン、マカロニサラダ、ABCスーブ
画像1 画像1

6.7明日から中体連の大会

校庭では、明日からの大会に向けて、練習にも集中力が増しています。がんばれ、一中生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.7学級での話し合い

いじめ防止スローガンを、学級で決めていました。いじめ防止に向けた、ひとつひとつの積み上げが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.7ランチタイムパラダイス

放送委員が、毎日給食の時間に、楽しい放送をしてくれています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.7レッツサイエンス3

先生の師範解剖を見てから、タブレットに記録しながら、自分たちでも解剖を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.7レッツサイエンス2

イカの解剖では、積極的に生徒が手を出して、実際に触ってみることが、とても重要だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.7レッツサイエンス1

1年生が、無脊椎動物の授業を受けていました。イカを教材で使用しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)

麦ごはん、アジの南蛮、茎わかめのきんぴら、なめこ汁
画像1 画像1

6.6 令和6年度高崎市歯と口の健康標語

2年生の葛蔭さん、入賞おめでとうございます。標語に応募した生徒の皆さん、歯の健康をこれからも維持しましょう。
画像1 画像1

6.6夏の大会準備 吹奏楽

吹奏楽部は、7月に市大会があります。満足する演奏曲を仕上げられるよう、期待しています。
画像1 画像1

6.6市大会に向けて

この週末に、総体が予定されている部活も多くあります。練習にも熱が入ります。がんばれ一中生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 性教育講演会