しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

中体連 男子バレーボール部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子バレーボールの試合が行われています。はつらつとしたプレー見られました。
力強い応援も行われています。

野球部 準決勝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野球部は準決勝戦に臨みました。
チャンスを活かすことができました。

中体連 陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い中、選手たちは笑顔で頑張っています。

中体連 女子バレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子バレーボールの決勝トーナメント一回戦の様子です。
選手たちが躍動していました。

6月14日(金)の給食 バンズパン 高崎うどん きつねうどんの汁 アーモンド和え 牛乳

画像1 画像1
 給食で人気のバンズパンは、じつは群馬県のオリジナルパンです。一般的にバンズというと、ハンバーガー用の甘くないパンのことを指します。給食の甘く香ばしい風味のバンズパンとは別のものです。甘いバンズパンは、群馬県でしか味わえない特別なパンなのです。

水泳の授業スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(木)より、水泳の授業がスタートしました。
時間をかけて、水に慣れる活動を行っていました。

6月13日(木)の給食 豚肉とごぼうのシャキシャキ丼(麦ご飯) きゅうりの梅あえ かきたま汁 牛乳

画像1 画像1
 「梅雨」という言葉は、梅の実がなる時期にふる雨という意味を持つように、梅の旬は6月です。酸っぱさのもとになるのはクエン酸やリンゴ酸という有機酸です。これらは、疲労回復や食欲増進に役立ちます。今日はカリカリ梅を使いました。梅の効果で、食べると元気になる和え物です。
 また、今日は群馬県産の新ごぼうを使いました。ごぼうの風味と歯ざわりを味わいながらよくかんでいただきましょう。

6月12日(水)の給食 きなこ揚げパン 肉入りワンタンスープ かぼちゃのサラダ ヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
 ヨーグルトは、牛乳などを原料に「乳酸菌」や「酵母」を加えて発酵させたもので「発酵乳」ともいいます。良質のタンパク質やカルシウムを豊富にふくむうえ、乳酸菌が腸内環境を整えてくれるため、お腹の調子を整える、免疫機能を高める、など、さまざまな健康効果が期待できます。

6月11日(火)の給食 とりめし 厚焼きたまご ごま和え どさんこ汁 牛乳

画像1 画像1
 クイズです。
 歯の健康にとって良い食べ方はどれでしょうか?

 1.かみごたえのある物をよくかんで食べる。
 2.水分で流し込みながら食べる。
 3.甘い物は寝る前に食べる。


  
 正解は1.かみごたえのある物をよくかんで食べる です。
 だ液を多く出す食べ方が歯に良い食べ方です。スープや飲み物で流し込まず、よくかんで食べるようにしましょう。

6月10日(月)の給食 麦ご飯 豚キムチ 中華スープ うれっこトマト 牛乳

画像1 画像1
 高崎市は年間を通して長い日照時間に恵まれています。その地の利を活かし、トマトのハウス栽培が盛んです。「うれっ娘トマト」は地元の特産品として商標登録を取得している、甘みと酸味のバランスが良いトマトです。娘を育てるように愛情を込めて大切に育てられているそうです。

中体連女子ソフトボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
榛名中との合同チームで臨んだ女子ソフトボール部。見事優勝しました。

ソフトテニス女子団体戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ソフトテニス女子団体戦が行われています。はつらつとしたプレーが随所にみられました。

中体連 女子バレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2
女子バレーボール予選が始まりました。
大きな声援を受け、選手が頑張ってプレーしています。

中体連 軟式野球大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野球の3回戦が貝沢球場で始まりました。

男女柔道部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
柔道部男子団体は優勝。
柔道部女子団体は準優勝でした。
選手の皆さんお疲れ様でした。

女子バスケットボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子バスケットボールの試合がスタートしました。着々と得点を重ねています。

男子ソフトテニス団体戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中体連総体の男子ソフトテニス団体戦が始まりました。
暑い中、選手たちは頑張っています。
応援にも熱が入ります。

6月7日(金)の給食 パーカーハウス タンドリーチキン コールスローサラダ 米粉のコーンチャウダー 牛乳

画像1 画像1
 熱中症を予防するには、適切に水分や塩分を補給する必要があります。食事には水分や塩分がふくまれるため、まずは3度の食事をきちんと食べることが重要です。給食の牛乳やスープをしっかり飲むことをおすすめします。今日のスープは、米粉でとろみをつけたコーンチャウダーです。

6月6日(木)の給食 ご飯 いわしのカリカリフライ 塩昆布あえ 黄金煮 牛乳

画像1 画像1
 昔から日本ではイワシがたくさん獲れていたため、身分の高い人は食べない魚とされていました。しかし実際は、徳川将軍家にも献上されたという記録があるほどおいしい魚です。あの紫式部もイワシ好きだったそうです。今日は米粉の衣をつけました。カリカリと香ばしく丸ごと食べられます。

PTA環境美化作業

画像1 画像1
6月2日(日)にPTA環境美化作業が実施されました。
プールサイドの清掃や校舎のベランダ側の窓、排気口の清掃を行いました。
多くの方に参加していただきました。ありがとうございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日