≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

【6/19】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
「えだまめごはん、とんじる、きりぼしだいこんのサラダ、
ぎゅうにゅう」でした。
枝豆ご飯には、わかめも入っていたので、「枝豆&わかめ」ご飯でした。
とても美味しく、得した気分でした。
枝豆が入ると色彩も綺麗です。
豚汁は、いつも通り美味しかったです。
具材が小さく切られているので、食べやすいです。
切り干し大根のサラダは、たくあんやイカも入っていて、
ご飯のおかずにもなるサラダです。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【6/19】5年生−体育−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から水泳学習が始まりました。
最初の時間なので、水慣れから始まりました。
だるま浮きや、背浮きなどで水に親しみました。
みんな楽しそうでした。
プールにおける水泳学習のルールもしっかり守れていました。

【6/19】3年生−理科−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「植物の育ち方」の学習でした。
今日は、外に出て、植物の「根」を観察しました。
実際に植物の根を見て、観察するといろいろなことに気付きます。
「うわあ、根って長い」、
「細い根と太い根がある」などの様子に感動していました。


【6/19】2年生−外国語活動−

画像1 画像1 画像2 画像2
丸や三角、四角など、形を表す英語を学び、
その形を使って絵を描きました。
「circle」や「triangle」を聞き、
「丸」や「三角」をしっかり書く子が多かったです。
子供の理解力はすごいですね。

【6/19】1年生−算数−

画像1 画像1 画像2 画像2
「7−4=3」になるような問題をつくっていました。
例えば、「ケーキが7個ありました。
4個食べると、何個残るでしょう」などです。
子供たちは、特徴を理解すると、
いろいろな問題をつくっていました。
子供たちの考えることは面白いですね。

【6/19】音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝活動は、音楽集会でした。
全校児童が体育館に集まり、「はじめの一歩」を歌いました。
手話も混ぜながら歌いました。
気持ちのこもった歌を聴き、素敵な一日のスタートとなりました。

【6/18】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
「なすときのこのつけじるうどん、カムカムあげ、
やきおにぎり、ぎゅうにゅう」でした。
旬のナスを使ったつけ汁は、出汁の効いた醤油味で、
とても美味しかったです。
暑いこの時期のつけうどんはとても美味しく、食べやすかったです。
カムカム揚げは、大豆とさつまいも、小魚がカリッと揚がっていて、
カリカリ食感がよかったです。アーモンドも加わり、美味しかったです。
焼きおにぎりは珍しく、子供たちは喜んでいました。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【6/18】6年生−音楽−

画像1 画像1 画像2 画像2
歌唱及び合奏の学習でした。
歌唱は、「はじめの一歩」を歌っていました。
手話も入っていました。
合奏曲は「ラバーズコンチェルト」でした。
今日は練習でしたが、合わせるときが楽しみです。
ファイト!!

【6/18】4年生−総合−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上毛カルタを「人物」「観光・自然」「産業・交通」などの分野に、
分けて整理していました。
あらためて、このように分けてみると、
いろいろなことに気が付きます。
子供たちは、みんな楽しそうでした。

【6/18】2年生−音楽−

画像1 画像1 画像2 画像2
鍵盤ハーモニカの学習でした。
「カッコウ」を練習し、
最後には1人ずつ先生に聞いてもらいました。
一人ひとり弾き終わる度に、児童たちからは拍手が・・・。
素敵な雰囲気でした。

【6/17】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
「ジャンバラヤ、コンソメスープ、フルーツヨーグルト、
ぎゅうにゅう」でした。
ジャンバラヤは、アメリカ南部発祥の炊き込みご飯だそうです。
ほのかに香辛料の味がしましたが、とても食べやすかったです。
チャーハンのような感じで美味しかったです。
コンソメスープは、ジャガイモや人参、大根、ひよこ豆など、
具だくさんの優しい味のスープでした。
フルーツヨーグルトは、子供たちに大人気で、
デザート部門のランキング1位だと思います。
今日も、とても美味しかったです。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【6/17】5年生−学活−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級活動で、養護教諭と一緒に歯科指導を行いました。
歯垢染め出しテストも行いました。
噛むことは、「肥満を防ぐ」「味覚の発達を促す」
「言葉の発音をはっきりさせる」「脳の発達を活発にする」
「歯の病気を防ぐ」「がんを防ぐ」「胃腸の働きを促進する」
「全力投球で運動したり勉強したりできる」の効果があることを
学びました。いわゆる「ひ み こ の は が い 〜 ぜ」です。
きっと、一度は聞いたことがあると思います。

【6/17】3年生−体育−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、今日から水泳学習が始まりました。
今年度初めての時間だったので、水慣れから始まりました。
気温は高かったものの、曇りでしたので、
プールから出ると、肌寒く感じる児童もいたようです。
ファイト! ファイト!!

【6/17】1年生−生活科−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栽培しているアサガオに追肥をしました。
子供たちは、とても嬉しそうに作業していました。
「もっと元気になってね」などの声を聞くと、
聞いている方が嬉しくなってきます。
心がきれいな人は、輝いていますね。 

【6/14】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
「ごはん、さばのしおやき、ひじきのにもの、
さつまいものみそ汁、ぎゅうにゅう」でした。
素敵な和食献立でした。
パッと見ても、食物繊維が豊富そうでした。
やはり和食は、健康的ですね。大好きです。
鯖は、脂がのっていて、とてもジューシーでした。
煮物は、ひじきだけでなく大豆や枝豆などの豆類も入っていて
美味しかったです。
みそ汁は、さつまいもの甘みを感じる優しい味付けでした。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【6/14】6年生−社会−

画像1 画像1 画像2 画像2
「大和朝廷」の学習でした。
大和朝廷は、3世紀の後半から4世紀にかけて、
大和の豪族から成る連合政権が、
各地の小国家を統一していってできた朝廷です。
この頃は、大きな力をもった豪族たちがたくさんいたようです。

【6/14】4年生−体育−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、今年度初めての水泳学習です。
準備運動のかけ声が、校舎にいても聞こえてきました。
素晴らしいですね。
さて、最初の時間ですから、プールへの入り方などを含め、
丁寧に確認しながら進めていました。
30度を超える暑さでしたので、子供たちはとても嬉しそうでした。
たくさん泳いでほしいです。

【6/14】1年生−外国語活動−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生たちのインタビューを聞き、
その先生の好きなスポーツを聞き取る学習でした。
選択肢には、「baseball」や「basketball」
「table tennis」などがありました。
「What sports do you like ?」という問いの文も、
なんとなく分かったようです。
NICE!!





































































































































































































































































































































































































【6/13】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
「せわりコッペパン、ロングウインナー、こめこのとうにゅうスープ、
コーンサラダ、ぎゅうにゅう」でした。
背割りコッペパンと同じ長さのウインナーだったので、嬉しかったです。
また、食べ応えがありました。
スープは、具だくさんで美味しかったです。
米粉の存在も感じましたが、アサリが入っていたので、
クラムチャウダーのようにも思えました。美味しかったです。
サラダは、コーン・人参・キュウリの色彩がとてもきれいでした。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【6/13】4年生−理科−

画像1 画像1 画像2 画像2
「電流のはたらき」の学習でした。
乾電池を2個つなげる場合、直列につなぐときと、
並列につなぐときとでは、モーターの回る速さに違いがありました。
児童は、とても不思議に感じていた様子でした。
何度か実験を繰り返し、同じ結果であれば、理解が深まりますね。
ノートもきれいに書けている児童が多かったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

保健だより

給食室

年間行事予定

PTA本部