6/24(月) とても丁寧で感心 〜5の1【図工】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホワイトボードを作製していました。
 タブレットの下描きを忠実に再現していて、その作業の丁寧さに感心しました。
 いい作品が仕上がることでしょう。(校長)

6/24(月) わくわく時間割! 〜5の2【英語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「夢の時間割」(This is my Dream Schedule!) の学習です。
 自分の好きな教科を5つ並べて、一緒に学習したい有名人を発表していました。
 やはり人気教科は、体育・図工・音楽でした。
 中には5時間全部体育の子もいました。
 有名人は、吉田沙保里さんや池谷直樹さんなどの名前が挙がっていました。
 楽しいですね!
 暗記して発表している子もいるなど、上手にできました。(校長)

6/24(月) 我慢も必要ですね 〜熱中症対策〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭の気温が高くなりましたので、昼休みは校舎内で過ごすことになりました。
 これからは、このような日も出てくると思います。
 気持ちを切り替えて、有意義に過ごしてください。
 皆さんの健康が第一です。(校長)

6/24(月)【今日の給食】ハヤシライス ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ハヤシライス・チーズとじゃこのサラダ・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★チーズとじゃこのサラダ★
 今日は、サラダにちりめんじゃことチーズを入れたカムカムメニューです。ちりめんじゃこにはカルシウムが多いだけでなく、カルシウムの吸収を助ける栄養素「ビタミンD」も多くふくまれています。しっかり食べて丈夫な歯や骨にしていきましょう。

■暑い日にぴったりの献立でした。コクのあるハヤシライスも、程よく酸味の効いたチーズじゃこサラダもペロッと食べてしまいました。とてもおいしかったです。もりもり食べて、暑い夏に負けないようにまいりましょう!ご馳走様でした。(校長)

6/24(月) 歓声響く小プール 〜2年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は2回目の水泳学習です。
 プールサイドの日陰の気温は、33度になっていました。
 子どもたちは小プールでじゃんけん列車をしながら、歓声を上げていました。
 水から上がったときのバディのかけ声もきちんとできました。
 いいですね。(校長)

6/24(月) 今週も気持ちよく 〜3年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は3回目の水泳学習です。
 道理で、慣れた感じで楽しそうに取り組んでいました。
 気温と比較すると水温が冷たく感じたようですが、気持ちよさそうでした。(校長)

6/24(月) 角の大きさの復習 〜4の2【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 角の大きさの学習のまとめです。
 練習問題に取り組み、機銃事項を確認していました。
 明日のテストも大丈夫ですね。(校長)

6/24(月) 共通のつくりから 〜4の1【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字の音を表す部分に着目して、漢字の構成を学習します。
 「時」と「持」、「板」と「飯」などから同じ音に子どもたちも気づき、興味をもったようでした。
 漢字の構成についての学習は、とても楽しいですよ。(校長)
 

6/24(月) 健康管理の一週間 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 一学期も残りちょうど4週間となりました。
 早いですね!
 先週末から関東も梅雨入りとなったようですが、今週は高温の日が予想されています。
 熱中症に特に注意をしながら、安全に学校生活を送りましょう。

 今朝は5名の方々にご挨拶ができました。
 ありがとうございました。(校長)

6/21(金)【今日の給食】ジャージャー麺 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「コッペパン・ジャージャー麺・ナムル・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★ジャージャー麺★
 ジャージャー麺は中国の家庭料理です。豚ひき肉とたけのこ、しいたけなどを合わせ、みそなどで味つけした「肉みそ」を、ゆでた中華麺にのせて食べます。給食では、みそ、テンメンジャン、コチジャン、トウバンジャンなどの調味料も使っています。肉みそと麺をよくまぜていただきましょう。

■蒸し暑い時期には、ピリ辛のジャージャー麺は最高ですね。細麺に肉味噌をたっぷりと絡めていただきました。ナムルの酸味が程よくさっぱりといただけました。とてもおいしかったです。来週もよろしくお願いします。(校長)

6/21(金) きっと役立ちます 〜5の2【家庭】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボタン付けに挑戦していました。
 担任の先生の話やタブレットに送られた画像を参考にしながら、集中して取り組んでいました。
 ボタン付けの技能は、一生役立ちます。
 頑張ってくださいね。(校長)

6/21(金) ぴーんとした空間 〜5の1【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「少数のわり算」のテストでした。
 見て回ると、定規を使いながら丁寧に筆算に取り組んでいました。
 あれだけ授業を頑張っていたのですから、きっと大丈夫でしょう。
 ぴーんとした、背筋が伸びるいい教室でした。(校長)

6/21(金) 吹くのが楽しみ! 〜1年生【音楽】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の方をお招きして、鍵盤ハーモニカ講習会が開かれました。
 1年生の子たちは、講師の先生の話をよく聞いています。
 音を出すのが楽しみですね。(校長)

6/21(金) 少々冷たくても! 〜6年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の水泳学習です。
 今日は、水の中の方が温かいようです。
 少々寒くても6年生は頑張ってどんどん泳いでいます。
 さすがですね!(校長)

6/21(金) お世話になります 〜危険樹木伐採〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校児童の通学路である通称「へび坂」の危険樹木の伐採作業が、本日午前9時から始まりました。
 作業日は、本日21日(金)と明日22日(土)、来週28日(金)と29日(土)の4日間です。
 作業時間は、4日間とも午前9時から午後4時です。
 この間は、全面通行止めとなりますが、児童の下校時間帯の両金曜日の14:30〜16:00は作業員の方が児童の安全を確保してくださいます。
 いろいろとお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。(校長)

6/21(金) 学校中がしーん! 〜朝学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の業前活動は、朝学習です。
 ぐるっと回ってみると、計算や国語のプリント、都道府県テストなど、集中して頑張っている学級や子どもたちがたくさんいました。
 いい一日のスタートです。(校長)

6/21(金) 一週間お疲れ様! 〜あいさつ運動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生の児童によるあいさつ運動も今日が最終日です。
 一週間朝早くから頑張りましたね。
 どうもありがとう!
 これからも、児童同士の明るいあいさつもたくさん聞かれるといいですね。(校長)

6/21(金) もう最終日ですね 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最終日ですね。
 あれ、最近一日一日が早いなあという感じがします。
 夏休みまであと1か月ですね。
 健康で安全に過ごせるといいです。

 今朝は7名の皆様にご挨拶ができました。
 今週も無事に登校ができました。
 ありがとうございました。(校長)

6/20(木) 完成が楽しみです 〜4の1【音楽】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合奏の練習をパートごとに頑張っていました。
 曲は「鉄腕アトム」の主題歌です。
 楽器も、ぐるっと見て回っただけで6種類ありました。
 合わせるのが楽しみですね!(校長)

6/20(木) まったり読書です 〜1の2【図書】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室でまったりとした時間が流れていました。
 今日は3・4校時に初めてのプールに入った1年生です。
 楽しかったようですね。
 都合で見に行けなかったのが残念です。
 午後は読書、いいですね!(校長)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 大掃除

学校だより

各種お知らせ

学校評価

献立

給食だより

事務からの連絡

出席停止報告書

保健だより

PTA