6/18(火) ラシドの指づかい 〜3の2【音楽】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーで、「ラシド」の指づかいを覚えて、ふけるように頑張っていました。
 習い始めたばかりのリコーダーですが、上達してきていますね。
 音楽の楽しみ方の幅が広がりましたね。
 一曲通して吹けるようになる日が楽しみです。(校長)

6/18(火)【今日の給食】サバの味噌煮 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ごはん・サバの味噌煮・キャベツのごま和え・かき玉汁・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★配膳について★
 今日はごはんに汁、おかずの組み合わせた「和食」の献立です。食器は正しく並べられていますか?ごはんを左手前、汁を右手前に置きましょう。「給食もりつけ表」は、もりつける器を見るだけでなく、並べ方も参考にしてください。特に給食当番さんは、配膳前に「もりつけ表」をよく見て確認しましょう。

■サバ味噌のふわふわの身と味噌だれの甘塩っぱさがマッチして、とてもおいしかったです。ご飯のおかずにぴったりでした。かき玉汁の青菜やごま和えのキャベツがシャキシャキで、これまたおいしかったです。和食献立はいいですね!ご馳走様でした。(校長)

6/18(火) お世話様でした! 〜給食室定期調査〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校薬剤師の先生が来校し、給食調理室の定期衛生調査をしてくださいました。
 私も同行し、日頃なかなか見られない調理の様子を見せていただきました。
 細心の注意を払って日々の調理作業にあたってくださっていることがよく分かりました。
 給食室の皆さん、ありがとうございます。
 薬剤師の先生にもお世話になりました。(校長)

6/18(火) いい背景ですよ! 〜2の2【図工】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ふしぎなたまご」という絵の制作です。
 今日は、オリジナルの楽しいたまごの絵を貼る画用紙の背景を色塗りしていました。
 たまごの雰囲気と合うように工夫していますね。(校長)

6/18(火) 見学の成果は?? 〜4の2【社会】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「くらしのなかの水」のテスト直しをしていました。
 先日の浄水場見学の成果もあったでしょうか。
 私たちのくらしと密接に結びついている内容です。
 しっかりと振り返りましょう。(校長)

6/18(火) 三角定規の特徴を 〜4の1【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2枚の三角定規の角度を調べていました。
 それぞれの特徴を早く覚えて、使いこなせるようになってくださいね。(校長)

6/18(火) テストに集中!! 〜6の1【理科】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「植物のつくりとはたらき」のテストでした。
 答案を見ると、すでに解答し終わっている子が多かったです。
 授業での学習の成果でしょうか。
 頑張っていますね。(校長)

6/18(火) 一つ一つ丁寧に! 〜6の2【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分数のわり算の学習でした。
 少数を分数に、わり算を逆数のかけ算に、途中の式を約分…、など一つ一つの作業に丁寧に取り組んでいました。
 その調子!(校長)

6/18(火) ご苦労様でした! 〜あいさつ運動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も児童によるあいさつ運動が行われました。
 児童同士だと、子どもたちの表情も柔らかくなるような気が…。
 雨の中をどうもありがとう!(校長)

6/18(火) 暑さもほっと一息 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の火曜日です。
 暑さも和らぎ、ほっと一息です。
 水泳バッグを持った子たちは、少し残念かな…。

 今朝は7名の方々にご挨拶ができました。
 雨の中をありがとうございました。(校長)

6/17(月) とても丁寧で感心 〜玄関掃除〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 玄関掃除をしてくれている5年生の様子を見て、感心しました。
 とても丁寧に、細やかに掃除ができています。
 まさに「隅々まで」という感じでした。
 西部小の顔である玄関をきれいにしてくれて、ありがとう。(校長)

6/17(月)【ぜっ校長!その7】初心忘るべからず

画像1 画像1
 蘭が4回目の花を咲かせました。
 校長になった3年前の春にいただいたうちの1つです。
 前任校でもずっと校長室に置いて世話をしてきました。
 当初のように形をきれいに整えることはできませんが、かわいいものですね。
 異動のため、自宅に持ち帰っていたのをまた運んできました。
 これを見る度にいつも思います。

 「初心忘るべからず」

 頑張らなくては!(校長)

6/17(月)【今日の給食】豚肉と厚揚げのカレー炒め ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ごはん・豚肉と厚揚げのカレー炒め・チンゲンサイのスープ・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★厚揚げ★
 厚揚げは木綿豆腐を高温で揚げていて中は生であるのが特徴で、調理しても崩れしにくく、煮物や焼き物、炒め物などにします。絹ごし豆腐を使用したものは「絹厚揚げ」と呼ばれ、ふつうの厚揚げよりも柔らかく食感がなめらかなのが特徴です。今日は、厚揚げの炒め物にしました。カレー味でおいしいので食べてみてくださいね。

■カレー味の豚肉や厚揚げがとてもおいしく、ごはんがどんどん進みました。カレー味の料理は、特にこの暑い時期にはいいですね。中華出汁がよく効いたスープもとてもおいしかったです。チンゲンサイもシャキシャキしていました。ご馳走様でした。(校長)

6/17(月) 楽しんだようです 〜2年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も今シーズン初めてのプールです。
 出張から戻って、すぐにプールへ向かったのですが、ちょうど水から上がるところでした。残念…。
 でも、最後の人数確認のバディは、大きな声でできたのを見られました。(校長)

6/17(月) うきうきですね! 〜3年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が今日から水泳学習を始めます。
 1校時から日差しも強く、水泳日和です。
 それぞれの目標に向かって頑張ってくださいね。

 出張に行く直前でしたので、水中での学習の様子は見られませんでした。残念…。(校長)

6/17(月) いいお手本ですね 〜児童あいさつ運動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、計画委員の児童によるあいさつ運動が始まりました。
 今週一週間を予定しています。
 早速いいお手本になってくれています。
 頼もしいですね!(校長)

6/17(月) 頑張りましょう! 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
 さあ、新しい週の始まりです。
 今日も昨日に続いて暑くなりそうです。
 熱中症には厳重警戒ですね。

 今朝は9名の皆様にお世話になりました。
 ありがとうございました。(校長)

6/14(金)【今日の給食】ミートソーススパゲティ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ツイストロールパン・ミートソーススパゲティ・小松菜サラダ・牛乳・ヤクルト」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★ミートソース★
 ミートソースは、ひき肉を炒め、みじん切りにした野菜をよく炒めます。そして、トマトケチャップやソースなどでで煮込みます。今日は、そこに大豆を加えました。植物タンパク質の大豆を加えて、栄養的にもバランスのよいミートソースにしました。また、バターと小麦粉を茶色になるまで炒めたブラウンソースや粉チーズも入っているので、おいしさがアップしていると思います。味わってみてください。

■ひき肉たっぷりのスパゲティは、ボリュームも満点で大満足でした。麺のゆで加減もちょうど良かったです。さっぱりサラダもおいしくいただきました。ご馳走様でした。来週もまた楽しみです。(校長)
※特別追加のヤクルトは、昨日お世話になった群馬ヤクルトさんから全校児童職員に1本ずついただきました。ありがとうございました。

6/14(金) お世話様でした! 〜学校経営訪問〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 高崎市教育センターから須永所員さんにお越しいただき、いろいろとご指導をいただきました。
 各教室の授業をご案内する中でも、授業を少しご覧いただいただけで鋭い指摘をいくつもいただきました。いつもながらの眼力の高さには感服しました。
 大変お世話になりました。(校長)

6/14(金) カエルの玉留め卵 〜5の2【家庭】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 裁縫で、玉結びや玉留めの練習をしていました。
 ちょうどカエルの卵に見える玉留めが上手にできていました。
 器用ですね。(校長)
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 大掃除

学校だより

各種お知らせ

学校評価

献立

給食だより

事務からの連絡

出席停止報告書

保健だより

PTA