学習の様子(6月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生
図工
新聞紙を使って ふわふわ ひらひら くしゃくしゃ くるくる おもいついたものを作って しゃしんをとろう
新聞紙を丸めたり、折ったり、切ったり、つなげたり・・・
楽しそうに作っていました。

学習の様子(6月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生
国語
きつねのおきゃくさま
ばめんごとの きつねの気持ちを 考えよう
親切なお兄ちゃんと言われたときのきつねの気持ちを考えよう
算数
150は80+50より大きいことをあらわす方ほうを考える

学習の様子(6月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生
国語
おおきなかぶを リズムよく おんどくしよう
先生のあとに続いて読んでいました。
おじいさんになりきって おんどくしよう



麻婆豆腐

画像1 画像1
6月27日(木)

ごはん 牛乳 しゅうまい 春雨サラダ 麻婆豆腐


今日は茄子の入った麻婆豆腐です。茄子は苦手という子が多いですが群馬県は茄子の産地です。みんなが大好きな麻婆豆腐に入っていれば苦手な子も食べやすいと思います。

学習の様子(6月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生 学習の様子

学習の様子(6月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生
算数
位がずれた小数の引き算のしかたを考えよう
小数点をそろえて筆算をしました。
社会
高浜クリーンセンターや浄水場に行って学習したことをまとめていました。

学習の様子(6月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 学習の様子

学習の様子(6月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生
外国語活動
くだもののなまえを えいごで いってみよう
ALTのあとに続いて発音練習しました。
タブレット
タブレットの使い方、約束を確認しました。
図工
おってたてたら
じぶんの まちを つくろう
作ったものをたてる地面をかいていました。

マカロニサラダ

画像1 画像1
6月26日(水)

食パン いちごジャム ジョア メンチカツ マカロニサラダ コンソメスープ


今日は食パンに色々はさんで楽しめます。1枚目はいちごジャム、2枚目はメンチカツとマカロニサラダをはさむと完食です。

林間学校の様子(6月25日)

昼食のようすです。
ご飯もちを作って食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校の様子(6月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼にごはんもちを作って食べました。
みその香ばしい香りが美味しそうです。

とりのこうみ焼き

画像1 画像1
6月25日(火)

ごま塩ごはん 牛乳 とりの香味焼き 青のりポテト 田舎汁


今日は佐野小特製のとりの香味焼きです。にんにく、しょうが、ねぎを混ぜ込んだ白みそだれにとりにくをつけ込んで焼きました。つけ合わせの青のりポテトがよく合います。

林間学校の様子(6月25日)

火起こし体験のようすです。
まいきり式で、火起こしをしています。
画像1 画像1

林間学校の様子(6月25日)

朝の集いのようすです。
画像1 画像1

林間学校の様子(6月24日)

キャンプファイヤーのようすです。
画像1 画像1

林間学校の様子(6月24日)

キャンプファイヤーの準備のようすです。
夕食後にキャンプファイヤーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校の様子(6月24日)

スプーン作りのようすです。
画像1 画像1

林間学校の様子(6月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
榛名湖ウォーク
榛名湖のほとりで、休憩。水辺で友達と。
みんなでお昼ご飯を食べました。

林間学校の様子(6月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生
榛名湖ウォークの様子
榛名湖の散策を楽しみました。
榛名富士もきれいに見えています。

林間学校の様子(6月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生
榛名林間学校の入校式
所員のみなさんにご挨拶をしました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種お知らせ

学校経営

証明書

給食だより