4の3 国語

高崎市教育センターの指導主事が訪問し、初任者の授業を参観しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)

・麦ごはん
・牛乳
・豚キムチ炒め
・チンゲン菜ときのこのスープ

写真中(1の5)
写真下(2の1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室の様子1

給食技士さん達が、本日の給食で提供されるたくさんの野菜などの手際よく洗ったり、切ったり…大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室定期検査

学校薬剤師の先生が来校し、給食室の定期検査を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

水泳学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

講師の先生に「浮く時」「泳ぐとき」の手足の伸ばし方など丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

水慣れを十分に行った後、浮く感覚、手足をまっすぐ伸ばす姿勢など丁寧に教えていただきました。
蹴伸び→バタ足、蹴伸び→クロール…今日はたくさん泳ぎました。
子どもたちからは「楽しかった〜」をたくさん聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

今日は、スウィン高崎スイミングスクールの方を講師にお迎えし、水泳学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

公園に出かけ、遊んできました。
歩行中の交通ルールをしっかり守り、安全に歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

画像1 画像1
いろいろな形や色などをもとに自分のイメージをもちながら作品に仕上げ、題名を付けました。
画像2 画像2

6/19 1年生 図工

【やぶいた かたちから うまれたよ】
紙を破いたり、ちぎったり、それらを並べたりして面白さを見つけ出し、何に見えるのか、何の形に似ているのか…発想をどんどん広げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

5時間目の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3・5の4 総合的な学習

「榛名」について調べたことを新聞にまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2 体育

バスケットボールのゲームの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1 書写

「ふるさと」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)

・背割りコッペパン
・牛乳
・ポークフランクケチャップソースがけ
・チーズサラダ
・コーンクリームスープ

写真中(1の3)
写真下(1の4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1 算数

4年生の先生や初任の先生が授業を参観しました。
子どもたちは少し緊張した様子で授業を受けていました。
小数の大小の比べ方について、「数直線」「位取り表」「〇が●こ」の比べ方を使って自分の考えをノートにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2 算数

教科指導助手の先生と一緒に学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4の3・4の4 算数

小数の大きさの比べ方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

1時間目の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31