6/21 5年生 歯みがき指導

歯みがきをすることで、歯の病気を防ぐことができます。自分の歯茎の観察をしたり、歯の磨き方を確認したりしました。歯科検診で歯医者を受診を勧められた方は早めの受診をしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 2年生国語

言葉のなかまを探します。「アボカド」「トマト」「・・・」「・・・」の中で1つだけちがうものは何でしょう?とクイズをつくって発表していました。みんなに伝える声の大きさはどのくらいがよいでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 1年生図工

小学校で初めて絵の具を使います。パレットに絵の具を出して、水を加えて塗ってみました。色が薄かったり、水が足りなくてかすれたり、水の量で色の感じが変わりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ごはん 牛乳 ジャージャン豆腐 きゅうりともやしの中華和え
暑い日だったのできゅうりやもやしがよりおいしく感じられました。子どもたちは「ジャージャン豆腐がおいしい」と喜んでいました。

6/20 1・2年生体育

梅雨入りする前に何回プールに入れるでしょうか?いい天気の中子どもたちは元気いっぱいに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 6年生理科

顕微鏡で葉にある水蒸気が出入りする穴を観察しました。1人1台の顕微鏡でしっかり見つけられました。タブレットで撮影するのは子どもたちの方が上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 6年生理科

植物の水の通り道を学習しています。葉にビニール袋をかぶせて蒸散していることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 5年生総合

地域の三木さんにお手伝いいただき田植えを行いました。泥だらけになって、キャーキャー言いながら稲をうえていきます。これから成長していくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 今日の給食

画像1 画像1
ごはん 牛乳 あじの薬味ソース 上州きんぴら じゃがいもと玉ねぎのみそ汁
今日の献立はあじ以外の食材はほとんど群馬県産のものを使ってます。上州きんぴらはごぼう、ニンジン、豚肉などたくさんの食材が入っていておいしかったです。

6/19 5・6年生体育

いい天気だったのでプールには入れました。昨日の気温が低かったので水温は少し低めです。「25mをクロールで泳げるようになる」という目標を持ち練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 3年生算数

分度器を使って180度よりも大きな角度を測るにはどうすればいいか考えました。いくつかのやり方があるので、友だちの考えと自分の考えを比べて、どの方法がやりやすいか
考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 3年生音楽

リコーダーで『シ』の音だけでつくられた笛星人という曲を吹きます。トゥトゥトゥトゥーときれいな音が出ます。みんなのリズムがそろうと曲になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 校庭の整備2

2時間目は5・6年生が校庭のでこぼこをきれいにしてくれました。暑い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 1年生生活科

暑くなってきたので「砂遊び・水遊び」です。砂と水があればいろいろな物をつくって遊べます。とっても楽しそうに仲よく遊んでいました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 校庭の整備1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨の中の引渡訓練でしたので、校庭はでこぼこになってしまいました。2年生とかがやき2組さんが外に出てでこぼこをきれいにしてくれています。このあとは5・6年生にバトンタッチです。

6/19 いじめ防止集会

今朝の集会では児童会が学校生活で起こりそうな場面で「あなたならどう考えるか」を全校に投げかけました。その後、各クラスで考えたいじめゼロ宣言を発表しました。みんなが「元気に登校 笑顔で下校」できるように、これからも考えて実行していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 引渡訓練

雨天で校庭がぬかるんでいる中での実施になってしまいましたが、ご協力いただきありがとうございました。安全・確実に引き渡せるように今年度大きく変更しましたが、混乱もなく終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 避難訓練(地震)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨天のため体育館への避難となりました。落ち着いて行動できていました。
ブロック塀やフェンス、街路樹などが倒れて下敷きになったニュースが続いているので、子どもたちにも伝えました。通学路の危険箇所等ありましたらお知らせください。

6/18 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ミルクパン 牛乳 ブラウンシチュー コーンサラダ

ブラウンシチューに入っている大きなしめじは「金子しめじ」という農家さんから仕入れたもので大きく肉厚なきのこです。煮込むことできのこから出汁が出ておいしいシチューでした。

6/18 1年生国語

「つぼみ」とうお話を学習しています。ペアになってお話の中に何度も出てくる文を見つけていました。書くことも、音読も上手になってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31