令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

6年生の様子です。6月26日(水)

画像1 画像1
社会の授業です。「縄文のむらから古墳にくにへ」を学習しました。

5年生の様子です。6月26日(水)

画像1 画像1
音楽の授業です。グループで創作したリズムを打楽器で演奏して録音しました。

4年生の様子です。6月26日(水)

画像1 画像1
理科の授業です。教材と電池を使って電流について学習しました。

3年生の様子です。6月26日(水)

画像1 画像1
国語の授業です。国語辞書でたくさんの意味を調べてプリントに書きました。

2年生の様子です。6月26日(水)

画像1 画像1
外国語活動の授業です。ALTのマット先生に、好きな果物または野菜を3つ選んでもらい、ミックスジュースにしてさあどうぞ!を英語で言いました。

1年生の様子です。6月26日(水)

画像1 画像1
職員室の先生に、探検バックを使ってインタビューしました。たくさんメモをとりました。最後に写真も撮りました。

6年生の様子です。6月25日(火)

画像1 画像1
5,6年生の情報モラル教室の授業です。警察官を招いて体育館で行いましました。SNSの便利さの反面、危険性についても学びました。

第1回学校保健委員会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
『心の健康』をテーマに「友だちと良い関係を築くためにはどうすればよいのだろうか」について、ロールプレイを通して話し合いました。学校医の田路先生、学校歯科医の関口先生、学校薬剤師の西須先生にもご参加いただき、専門的な立場からとても勉強になる話をいただきました。今回の学習を今後の学校生活に活かしていけるといいですね。PTAの皆様もご参加いただきありがとうございました。

「いじめ防止集会」を行いました。

画像1 画像1
「いじめ防止集会」を行いました。「ふわふわ言葉」を使って、「ちくちく言葉」は使わない。いじめは絶対に許さないことをみんなで共通理解しました。

5年生の様子です。6月25日(火)

画像1 画像1
算数の授業です。少数を使ったわり算を学習しました。

4年生の様子です。6月25日(火)

画像1 画像1
音楽の授業です。モーツァルトの魔笛を鑑賞しました。

3年生の様子です。6月25日(火)

画像1 画像1
図書室で図書の先生による読み聞かせです。みんな真剣に聞いていました。

2年生の様子です。6月25日(火)

画像1 画像1
先生に漢字を個別に見てもらいました。これからも丁寧に書きましょう。

1年生の様子です。6月25日(火)

画像1 画像1
体育の授業です。ドッジボールの試合をしました。白熱していました。

6年生の様子です。6月24日(月)

画像1 画像1
算数のまとめプリントをしました。まちがえた箇所をわかるまで学習しました。

5年生の様子です。6月24日(月)

画像1 画像1
社会の食料生産についての授業です。スーパーの広告の写真を使って、生産物を日本地図に貼りました。

4年生の様子です。6月24日(火)

画像1 画像1
算数の授業です。0.5Lと0.1Lは0.01Lをそれぞれ何個集めたかさか?を学習しました。

3年生の様子です。6月24日(月)

画像1 画像1
高崎市の地図をみながら、調べ学習をしました。

2年生の様子です。6月24日(月)

画像1 画像1
国語の授業です。「言葉のなかまさがしゲーム」をしました。

1年生の様子です。6月24日(月)

画像1 画像1
国語の授業です。ペア(グループ)になって話し合いができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健関係

いじめゼロ宣言

南陽台小のあゆみ