7月16日(火)3年生 外国語
3年生も「クイズ大会」をしました。英語を日本語にする、日本語を英語にする、答えから質問を考える、3ヒント・・・など、いろいろな問題に楽しく取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(火)4年生 外国語
学習のまとめとして「クイズ大会」をしました。いろいろなジャンルの問題を選び、友だちと相談しながら答えを出してALTに伝えます。1学期に学習した英語の表現をたくさん使うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(火)5・6年生 総合
自分たちで行き先を決めた修学旅行について、6年生が5年生に伝える発表会を行いました。好きなことや将来の夢につながる場所を見学し、そこでしかできない体験をした6年生の話を興味深く聞いた5年生。さあ、次は君たちの番ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(金)ワックスがけ
5,6年生が全部の教室のワックスがけをしました。さすが高学年という仕事ぶりで、とても頼もしかったです。教室がピカピカになりました。お疲れさまでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(金)大掃除
学期末の大掃除です。自分が使った机や椅子をきれいに拭いて廊下に出し、教室の中を隅々まで掃除しました。みんな一生懸命働いていました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(金)1年生 外国語
英語で動物の名前を聞いてジェスチャーをすることや発音することがとても上手になってきた子どもたち。ALTの先生と楽しく英語でコミュニケーションを取りながら活動することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(金)2年生 国語
図書室で図書の先生の紙芝居を見ました。食い入るように見つめ、聞き入っている子どもたち。なんのお話かな・・・と覗いてみると、「のっぺらぼう」でした。お話に引き込まれて楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(金)3年生 書写
手紙の書き方を学習しました。手書きで手紙を書く機会も少なくなっていますが、夏休みに暑中見舞いを書くのもいいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(金)4年生 音楽
テストをした後で、これまでに学習した曲の振り返りをしました。いろいろな曲を豊かな表現力で歌ったり演奏したりできた1学期でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(木)1・2年生 体育
コートの中央にある的にボールを当てると得点が入るゲームをしました。攻撃側と守備側に分かれてゲームをした後で、どんなふうに見方にパスをして攻めると点が入りやすいか振り返りをして、次のゲームに生かしていました。ポートボールやバスケットボールにつながる動きができてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(木)3年生 国語
自分が選んだ職業について、図書室で調べ学習をし、「仕事のくふう」についてまとめるための資料集めをしました。どんな報告文ができるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(木)4年生 算数
そろばんに挑戦しました。それぞれの玉が表す数の意味を知った後で、そろばんに表された数字を読み取って書いたり、たくさんの位の数をそろばんの上に表したりしました。みんな、そろばんでの計算の仕方に興味をもったようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(木)5年生 国語
夏休みに読書感想文を書くための本を探しました。課題図書のほかに、国語の授業で学習した教材文に関連した本や、知っている作者の本など、それぞれがテーマをもって探していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(木)6年生 総合
修学旅行について5年生に発表するためのリハーサルを行いました。将来の夢や自分が好きなことから計画を立て、行き先を決めた6年生。5年生によいアドバイスができると思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(水)1年生 書写
「おおきなかぶ」の文章を、お手本を見ながら丁寧に書きました。「グー・ペタ・ピン」のよい姿勢で、左手でしっかり紙を押さえていて、とてもよい字が書けていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(水)2年生 国語
「いなばのしろうさぎ」のお話を読みました。長い文章ですが、子どもたちは内容をよく覚えていて、登場人物や出来事について、先生の質問に答えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(水)2組 国語
漢字の読みの問題に取り組みました。新しく学習した漢字の読み方をしっかり覚えていて、たくさん○をもらうことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(水)3年生 国語
「仕事のくふう見つけたよ」の学習です。今日は図書室にある資料などを使って、興味のある仕事を見つけました。このあと報告文を書く学習につながります。いろいろな教科とつながる学びですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(水)4年生 理科
夏の星についての学習です。七夕の織姫・彦星のベガ・アルタイルや、さそり座のアンタレスなど、夏の夜空で見られる星を星座早見盤で確認しました。晴れて星の見える夜が早く来るといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(水)5年生 算数
1学期の学習のまとめで、復習問題に取り組みました。ちょうど教室環境調査の薬剤師さんと実習生の方が、いろいろな機械を使いながら測定をしていて、子どもたちは興味をもちながらも集中して問題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|