6月6日(木)少年の主張 校内大会

6時間目は少年の主張校内大会でした。代表者は、それぞれしっかりした主張を発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)授業の様子

1年生の英語です。教育実習生の研究授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)授業の様子

3年生国語の授業です。『薔薇のボタン』です。ある3年生に「先生は広島の原爆ドーム見たことありますか?」と質問されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(木)授業の様子

1年生音楽の授業です。鑑賞の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(木)授業の様子

2年生数学の授業です。学び合いが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(木)給食

ソフトフランス りんごジャム 牛乳 ポークビーンズ チーズとナッツとじゃこのサラダ バナナ 
画像1 画像1

6月5日(水)少年の主張リハーサル

放課後体育館で明日の少年の主張校内大会のリハーサルが行われました。倉中では実行委員による運営です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)授業の様子

美術のレタリングの授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)授業の様子

家庭科の授業です。和服を折り紙で作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)授業の様子

英語のスピーチと理科のメスシリンダーを使った授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)授業の様子

2年生の国語の授業の様子です。説明文の読み比べの授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)給食

麦ご飯 牛乳 鰺の薬味ソースかけ もやしのおかか和え 田舎汁
画像1 画像1

6月4日(火)授業の様子

1年生の数学の授業です。「正方形を20個つなげるとき棒は何本必要か。」という問いに対して、それぞれがしっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火)3年生実力テスト

3年生は第2回実力テストでした。集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)給食

ミルクパン 牛乳 ジャージャー麺 青菜ときゅうりの中華和え
画像1 画像1

6月3日(月)授業の様子

3年生の英語のスピーチと体育のソフトボールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)授業の様子

1年生の国語の授業です。それぞれがテーマを決め、資料をもとに考察し、自分の考えをまとめていくという授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)給食

キンパ風混ぜご飯 牛乳 チョレギサラダ わかめスープ
画像1 画像1

5月31日(金)部活動

野球部は、良く声が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金)部活動

サッカー部は、少人数ながら頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31