5年生 林間学校

 ご飯餅ができあがってきました。
 思い思いの形で、とても上手です。おいしそうです。
画像1 画像1

2年生 生活科「生き物について調べよう」

 めだかについて、タブレットで調べています。
 「これからめだかを飼うんだ。」とうれしそうです。調べたことは、新聞にまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会「藤原道長と貴族のくらし」

 寝殿造の想像図を見ながら、気付いたことを出し合いました。
 藤原氏が行った政治について調べ、貴族が栄えた時代の社会の様子を学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学校

 最後の活動、ご飯餅づくりが始まりました。
 自分たちで起こした火で、おいしく焼けるといいですね。
 きっと格別な味だと思います。
画像1 画像1

5年生 林間学校

 火起こし体験が始まりました。みんながんばって、火起こしをしています。
 この火は、ご飯餅を焼く火になります。
画像1 画像1

4年生 算数「小数のしくみ」

 2.45は、0.01が何個集まった数かを考えます。
 10分の1、100分の1、1000分の1の小数の表し方について、整数と同じ仕組みで表されていることを学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語「毛筆」

 「日記」を練習しました。
 正しい姿勢で、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

 好きなものを訪ねる会話を学習しました。
 What 〜 do you like? I like 〜.
の、〜のところに、color、sports、fruitsなどを入れて、友達同士で好きなものをたずね合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生 読み聞かせ

 今朝は、ひまわりの会のみなさんによる読み聞かせの日です。
 子供たちは、この日を楽しみに、集中してお話の世界に入り込んでいます。落ち着いた雰囲気で、1日のスタートをきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学校

 朝食の時間となりました。
 クロワッサン、ホットケーキ、オムレツ、ソーセージ、肉団子、切り干し大根、ポテトサラダ、オレンジ、コンソメスープ、麦茶というメニューです。
 おいしくいただきました。
画像1 画像1

5年生 林間学校

 2日目の朝をむかえました。
 全員元気です。爽やかな朝の空気の中、散策をしています。
画像1 画像1

林間学校 3

 午後の活動、スプーン作りに入りました。
 自分だけのオリジナルのスプーンが着々と出来上がっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 林間学校

 榛名湖畔1周ウォークが無事終了し、林間学校に到着したと連絡が入りました。
 昼食後から日が差してきて暑くなりましたが、けがもなく元気に歩ききったということです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会「自然災害からくらしを守る

 昭和22年に発生したカスリーン台風について学習しました。
 その被害の大きさに、驚きの声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間

 動物や植物など、自分たちが調べたことについて発表します。
 タブレットを使ってわかりやすくまとめ、発表の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学校

 5年生が林間学校に出発しました。
 2日間の日程で、榛名湖一周やキャンプファイヤー、スプーン作り、火起こし体験など、普段の学校生活ではできない様々な体験をします。出発式をして、元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「ミニトマトの観察」

 赤い実がなりました。
 うれしそうに実の数を数えながら、観察カードに記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「絵の具のつかいかた」

 パレットや水いれの使い方や片付け方を学習しました。
 あじさいを、とてもきれいに塗ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽「リズムうちをしよう」

 「白くまのジェンカ」の曲に合わせて、カスタネットでリズム打ちをしました。タン、とウンを考えながら、楽しくリズムを打ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

航空写真撮影 延期

 撮影直前に雨が降ってきてしまいました。
 3度目の延期です。教室で、クラス写真のみ撮影しました。
 次の撮影日時については、また決まり次第お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/19 1学期終業式、集団下校
7/21 夏季休業日