4年生の花植えの様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
花壇が夏の花々に変わりました。
4年生は何やら考えがあるようです。

3年生の花植えの様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
花壇が夏の花々に変わりました。
どうもありがとう。

1年生の花植えの様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
花壇が夏の花々に変わりました。
どうもありがとう。1年生も頑張りましたね。

6/20(木) 給食室の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
最近の給食には、4年生が育てた野菜が入っています。
10日の「そくせき漬け」のキュウリ、18日の「レタスとトマトのスープ」のレタス、20日の「チンジャオロースー」のピーマンです。朝取りした野菜を栄養教諭に届けています。きれいに洗って食べやすく切ったり、よく炒めて味付けをしたりしています。4年生のみなさん、給食技士のみなさん、どうもありがとうございます。
残さず食べられるといいですね。

6/20(木) 給食室定期調査

画像1 画像1
薬剤師の先生が来校し、給食室で定期調査を行いました。
安心安全の給食を提供できるよう、衛生管理を徹底していきます。

6/20(木) 1年生プール

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年がプールに入りました。1年生にとっては、初めてのプールでした。楽しかったかな。

6/19(水) 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
第1回学校保健委員会を開催いたしました。テーマは「危険な場所を知り、けがの予防をしよう」でした。保健体育委員の児童が体育館や校庭、校舎の中での起こりそうなけがの場所や種類を調べ、予測される事故等を動画で紹介してくれました。そして、学校医の先生や学校薬剤師の先生から指導講評をいただきました。
お忙しい中、ご参加いただいた、学校医の先生、学校薬剤師の先生、PTA本部役員の皆様、ありがとうございました。

6/18(火) 4年生 フォレストリースクール

画像1 画像1 画像2 画像2
講師の先生をお迎えして、のこぎりの使い方を学習しました。
のこぎりを使うのは2回目です。だんだん手つきが慣れてきましたね。

6/18(火) 2年生 クラスの旗をつくろう

画像1 画像1
学級園で収獲した野菜を切り断面に絵の具をつけて、大きな布にぺたぺたと野菜スタンプを押しました。とっても楽しそうでした。大きな作品が完成しました。

6/17(月) 6年租税教室

画像1 画像1
税理士の先生を6年教室にお迎えして、租税教室を行いました。
税金のしくみや使われ方を学習しました。

6/17(月) 中学年プール

画像1 画像1 画像2 画像2
3,4時間目は、中学年の水泳学習でした。
みんなとっても楽しそうですね。先生方も中に入り、教えていました。

6/17(月) 高学年プール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日1,2時間目は高学年の水泳学習でした。みんなでプールの中を歩き流れるプールを作ました。流れに身を任せたり、次に逆に歩いて水の流れを体で受け止めたりしました。後半は、泳力別に分かれて練習をしました。

6/17(月) 図書集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の集会は、図書集会でした。
6月の目標は、「本をたくさん読もう」です。図書委員さんがクイズ形式で本を紹介してくれました。今年1年で何冊読めるかな。読書頑張りましょう。

6/14(金) 着衣泳 2

画像1 画像1 画像2 画像2
2リットルの空のペットボトルを胸に抱き、浮かんでいる様子です。

6/14(金) 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年が、プールで着衣泳を行いました。
身につけている衣類の中に空気を入れ、浮かんでいるようすです。

6/14(金) いじめ防止標語

画像1 画像1
6月14日(金)今朝の集会では、各学年で決めた「いじめ防止標語」を発表しました。どの学年も大変立派な標語でした。それぞれの学年の児童が考えた標語です。ぜひ実行していきましょう。「いじめで悲しい思いをする児童はだれもいない!」という学校づくりをめざします。学年の玄関に掲示をします。

6/13(木) 1年生の作品

画像1 画像1
1年生の廊下には、可愛らしい絵が掲示してあります。
カラフルでいいですね。

6/13(木) わいわいタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の昼休みは、全校の「わいわいタイム」でした。「ケードロ」です。
保健体育委員が「警察」になり、追いかけます。途中から6年生も「警察」になりました。6年生が本気で走ると、あっと言う間につかまってしまいますね。暑かったので時間を短くしました。物足りなかった児童もいたようです。時間や方法を工夫して楽しみたいと思います。

6/13(木) 2年 水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳学習がスタートしました。トップバッターは2年生でした。今日も暑かったので、気持ちよかったことでしょう。

3年和田橋交通安全教室 2

自転車が苦手な人は乗る練習しました。
何度も乗っているうちに、どんどん上達しました。
最後に内輪差の学習もしました。
今回は、5名の保護者にご協力をしていただきました。暑い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31