〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝の活動の時間は、保健集会でした。
 昨日の学校保健委員会で、保健委員の児童が発表した動画を各クラスで視聴しました。
 よい睡眠をとるためによいこと、悪いことがうまくまとめられわかりやすかったです。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、第1回学校保健委員会がありました。「よい睡眠とは〜睡眠時間を見直そう」というテーマで考えました。
 児童の発表のあと、学校医の先生から、睡眠について新たな学びとなるお話をいただきました。

27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、サラダうどん、牛乳、カムカムあげ、こだますいかです。
今日は、暑い季節にさっぱりと食べやすい、給食の人気メニューのひとつ「サラダうどん」です。うどん、ツナ、わかめ、たっぷりの野菜で、黄色・赤色・緑色の食べ物が一皿ですべて取ることが出来ます。つるつるっと食べやすいですが、よくかむことを意識して食べるよう放送がありました。
 デザートは、夏を代表するくだもの「すいか」です。今日は、群馬県産のこだますいかがとどきました。すいかは、ほとんどが水分でできているため、夏場の水分補給にも役立ちます。おいしくたべて、夏バテを予防しましょう。

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、社会の時間に、課題に対して、自分でどんどん調べていきます。それぞれの子が、様々な資料を使い、一生懸命に調べています。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、算数の時間に、3桁の数の表し方を学習しています。
 元気に発言をし、意欲的に学んでいます。

1年生もタブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、タブレットを使い学習できるようになってきました。
 パスワードも入れて、撮った写真を先生に送ったりしています。

26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、むぎごはん、牛乳、マーボーどうふ、ひじきサラダです。
 今日は、豆製品のとうふをたっぷりと使った中華料理の定番、マーボーどうふです。本校のマーボーどうふは、コチュジャンやテンメンジャンなどの中華調味料を使っているので、辛味がありますが、コクもでておいしく食べられます。ごはんと一緒に食べてくださいね。
 麻婆豆腐の豆腐や、サラダのひじきなどの海そうには、カルシウムが多く含まれています。カルシウムは、骨や歯を丈夫にしてくれるので、成長期の子どもたちにしっかりととってほしい栄養素のひとつです。
 

なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝の業前活動は、なかよし集会でした。
 6年生の縦割り班の班長さんたちが中心となり、話し合いにより決まった遊びを学年を超えて実施しました。

図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、昨日の図工の時間に、「自然を感じる」という単元で、グループで作品を作成しました。
 自分たちで作った作品を風になびかせたりしながら動画に撮りました。
 

体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、体育の時間に、水泳のほかに、三角ベースボールにも取り組んでいます。
 打ったり、投げたり、捕ったりと、上達してきています。

25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、コッペパン 牛乳 なすとじゃがいものミートグラタン だいずとツナのサラダです。
 今日は、初めてのメニュー「なすとじゃがいものミートグラタン」を作りました。
 七区のじゃがいもと夏野菜のなすをたっぷりと使いました。
 なすは、一つ一つ食感がよくなるよう技師さんたちが、しまに皮をむき、油で炒めました。ジャガイモは切って蒸し、給食室特製ミートソースと絡めました。そして、鉄板に入れて、チーズをかけ、焼いています。14枚の鉄板で焼きました。給食室で手間をかけた特製の夏のグラタンは、とってもおいしかったです。


24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、むぎごはん しっとりふりかけ 牛乳、黄金煮 かきたま汁の和食献立です。
 給食室で、しっとりふりかけも手作りしています。とってもおいしいふりかけで、ごはんが進みました。黄金煮は、ジャガイモがホクホクしていて、厚揚げにもおいしいタレの味が染みて、こちらもごはんが進みました。
 かき玉汁は、出汁がきいておいしく、黄色、オレンジ、緑の彩りもきれいな汁でした。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、今日の外国語活動の時間に、好きな曜日を英語で伝える発表をしていました。
 会話形式で、好きな曜日を友達に尋ねたり、伝えたりしています。

リコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、音楽の時間に、リコーダーを学習しています。
 シとラの音に気をつけてリコーダーで音を出し、音を響かせています。

ミニトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、ミニトマトを育てています。
 昨日は、鉢に何本も育ったミニトマトを間引きしました。間引きしたミニトマトは、空き牛乳パックで育てます。

21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、じゅうしい、牛乳、すぬいスープ、ちんすこうです。
6月23日は、沖縄慰霊の日です。沖縄の戦争や戦争で亡くなった人のめいふくと、世界平和を願う日です。
 そこで、今日は、沖縄料理の給食です。主菜のじゅうしいは、沖縄の言葉で「まぜごはん」を意味しています。スープは沖縄産のもずくを使っています。沖縄の言葉で もずくは「スヌイ」といいます。
 そして、沖縄のおみやげでおなじみの「ちんすこう」を給食室でつくりました。ちんすこうは、昔は貴重なお菓子だったので、王様しか食べることができなかったそうです。ちんすこうとクッキーの違いは、小麦粉にバターではなく、ラードを加えて作ることです。ラードを加えることで、サクサクの食感に仕上がります。
 給食室で、一つ一つ、子どもたちの笑顔を思い浮かべながら、一生懸命つくったそうです。みんなで味わっていただきました。

3年 ラスク工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月20日(木)、3年生は新町にある「ガトーフェスタハラダ」に見学に行きました。工場の敷地に入るとすぐに甘い香りが漂ってきて、「おいしそう!」「見学するの楽しみ!」とみんなワクワクした表情でした。
 「ラスク」工場を見学させていただき、「のびゆくたかさき」で学んで疑問に思ったことやもっと知りたいと感じたことを、実際に見ることができました。規格に合っているラスクを選別する機会の速さに目を輝かせながら、真剣にメモを取っていました。全員におみやげもいただきました。お忙しい中、見学をさせていただきありがとうございました。
 

総合的な学習の時間 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、総合的な学習の時間に、地域の防災について学習しています。
 国土交通省の河川事務所の方が、映像や資料を使いながら話をしてくださったり、パネルを使って教えてくださったりしました。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、総合的な学習の時間に、地域の防災について学習しています。
 今日は、国土交通省の河川事務所の方、関連の会社の方、降雨車を運転する方などが来校してくださり、水害について教えてくださいました。
 子どもたちは、降雨車で、実際に台風などの大雨の体験もしました。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は水泳の学習がありました。
 小プールで、顔を水につけて、少しずつ水に慣れる等しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31