4の1 体育

ポートボールのゲームの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1 書写

「歩む」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

5時間目の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会

給食後の活動の様子
当番にあたっている児童は、クラスでは他の児童よりも早くに給食を済ませて準備を始めます。
牛乳パックの飲み残しがないよう各学級では牛乳パックをたたみ、ビニル袋に小さくまとめて詰めてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時のクラス訪問

4年生(6/7〜6/14)
【よく噛んで食べよう】
歯と口の健康習慣に合わせて、「よく噛んで食べるといいことがいっぱいある」ということを栄養教諭の先生からお話をしていただきました。
また、6月の給食献立表の裏面「給食だより」もぜひもう一度お読みください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)

・麦ごはん
・牛乳
・サバの塩麹焼き
★こんにゃくのおかか煮
・じゃがいもの味噌汁

写真中(4の3)
写真下(4の4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり

2時間目の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

着替えからプールまでの移動、上履きやタオル、水筒の置き場所の確認、プールサイドでの約束などの事前学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 体育集会

体育委員会の児童を中心に「プール開き式」を行いました。
水泳学習のきまり合言葉
「ス「…水泳で心も体もパワーアップ
「イ」…いけないよ!プールのまわりでふざけては!
「ミ」…みんなで守ろう。先生の言葉!
「ン」…ん〜残念。道具忘れは入れません。
「グ」…グングンと泳げるように、目標もって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

ひらがなの練習プリントが掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

解散式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4クラス一緒に実施することができた榛名林間学校でした。
榛名湖散策、スプーンづくり、買い物、火起こし、ごはん餅づくり‥どれも友達と協力して、自分から行動し、たくさんのことにチャレンジできました。
林間学校の職員の方からも桜山小5年生のあいさつ、返事、時間を意識した行動、清掃などなど大変よくできました‥とお褒めの言葉をいただきました。
榛名林間学校を経験し、成長した姿をたくさん見せてください。

解散式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

お帰りなさい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

退所のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2
退所のつどいで、林間学校の先生方にお礼のあいさつをしました。

6月6日(木)

・チーズパン
・牛乳
・なすときのこの冷やしうどん
★かむかむ揚げ

【放送による読み聞かせ】
今日の絵本『ふしぎなキャンディーやさん』『まほうのでんしレンジ』

写真中(4の1)
写真下(4の2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の5 タブレット

タブレットの使い方と約束を学びました。
eライブラリーに入っている問題に挑戦してみました。
子どもたちから「おもしろかった」「またやってみたい」などの声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の2 生活科

タブレットで撮影したアサガオの葉っぱを拡大して細かい部分までよお〜く見ています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご飯もち作り2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分で作ったご飯もちを、おいしくいただいています。

ご飯もち作り1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼ごはんのご飯もちを作っています。

火おこし体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで協力して火おこしにチャレンジです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31