1・2年生 図工(絵)

 1・2年生が合同で、6月13日の図工の時間に、6月6日の開催された運動会の絵を描きました。クレヨンを使って、自分の体を画用紙いっぱいに大きく描いていました。運動会の中で、自分が描きたいと決めた場面を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科(電流のはたらき)

 4年生が「電流のはたらき」で、実験をしていました。
 初めに、どうするとモーターが速く回るか、自分達が考えた電池のつなぎ方を発表していました。
 その次に、電池1個の時と、電池2個を直列つなぎと並列つなぎにつないだ時のモーターの回る速さを調べ、記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 音楽

 3・4年生が音楽で、「シラソ」をリコーダーで上手に吹く練習をしていました。「シラソ」だけで吹ける曲の紹介を聞いたり、吹く練習もしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

養護教諭からの話

 いじめ防止集会が終わると、養護教諭から熱中症予防についての話がありました。
 これから、暑い日が増えるので、その対応策の話でした。毎日WBGTを測定し校舎のわかりやすいところに掲示するのでそれを見て運動や活動をしてほしいこと、もしWBGTが高く校庭での活動が無理な場合は校舎内でエアコンや扇風機をつけて活動してほしいこと、こまめな水分補給をしてほしいことなどの話がありました。
画像1 画像1

いじめ防止集会 NO.2

 「なかよし合い言葉」の発表が終わると、みんなが仲良くなることを目的に、「猛獣狩り」という遊びをしました。「猛獣狩りに行こうよ。」とジェスチャーをつけながら言葉を言い、楽しそうにみんなで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ防止集会 NO.1

 6月13日(木)の朝行事は、いじめ防止集会でした。集会委員会の子が、司会進行をしてくれました。
 初めに、各クラスで考えたいじめ防止スローガンの「なかよし合い言葉」の発表がありました。6年生から順番に、学年ごとにみんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動(絵本の読み聞かせ)

 1年生の6月12日の外国語活動では、「はらぺこあおむし」の絵本を、ALTの先生が読んでくれました。子どもたちは、絵本を見ながら、興味津々でALTの先生の英語での読み聞かせを聞いていました。
画像1 画像1

3年生 算数(長いものの長さのはかり方と表し方)

 3年生の6月12日の算数は、「長さ」の勉強でした。cm、mの長さをみんなで復習した後に、長いものをはかるメジャーの使い方を先生と一緒に確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語(漢字の練習)

 6月12日(水)の2年生の国語では、新出漢字の練習をしていました。明日、漢字テストがあるということで、習った漢字も練習し、先生にマル付けをしてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 総合(さぬ山探険)

 6月11日の1〜2校時に、校医の西野先生を講師にお招きして、3・4年生はさぬ山に行きました。城山小学校は、群馬森林管理署長と「遊々の森における森林づくり活動」に協定を結んでいます。そのため、この日は竹林整備ということで、国有林であるさぬ山に入りました。植物の勉強をしたり、虫を捕まえたりもしました。そして、山が竹林だらけにならないようにと竹を切ったりとったりし、竹林を整備した時に出た副産物として、竹の子をお土産に持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼(6月)

 6月11日(火)の朝行事は、朝礼でした。「美しい言葉づかい」というテーマで、「きちんとした言葉づかいはなぜ必要か」というめあてで、話がありました。子どもたちに考えてもらいながら、朝礼の話が進みました。
 この日は、アメリカから交流体験で来た2年生の児童についての紹介もありました。みんなで仲良く生活ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 総合(地域学習)

 3・4年生の6月10日の総合的な学習の時間は、「城山町の歴史について学ぼう」という学習でした。地域の方を講師に招いて、城山祭りで毎年打ち上げられている「花火」の話をしていただきました。今年の花火は、どんな花火が打ち上げられるか、楽しみですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 総合(地域の歴史)

 6月10日の6年生の総合は、「地域の歴史について学ぼう」という学習でした。金井沢碑見学に向けて、タブレットに調べてまとめたことを、発表したり、質問し合ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語活動

 6月10日(月)の4年生の外国語活動は、「曜日を覚えよう」という学習内容でした。月曜日から日曜日まで、すごろくゲームをしながら楽しそうに覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校運営協議会

 6月6日(木)の午後、第1回学校運営協議会が開催されました。
 昨年度の課題を受けて、今年度の学校経営について話し合ったり、情報交換をしたりしました。参加された皆様、貴重やご意見をありがとうございます
画像1 画像1

校内プール管理講習会

 6月7日の放課後、6月10日の週から始まるプールでの安心安全な学習に備えて、校内でプール管理講習会を開きました。プール管理について、研修し、様々な確認をししました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールが始まります!

 6月10日の週から体育では、プールがスタートします。各学年のお便りをご覧になり、水泳の準備をよろしくお願いいたします。

かみかみ週間の給食

画像1 画像1
 6月4日〜10日の期間は、かみかみ週間ということで、給食には、よくかんで食べることを考えたメニューが登場します。
 6月7日のメニューは、「もりうどん、つけ汁(カレー味)、ぱりぽり大豆、牛乳」でした。ぱりぽり大豆は、おいしさ満点、かみ応え満点の1品でした。
画像2 画像2

プール開き式

 6月7日(金)の朝行事は、プール開き式でした。
 校長先生の話や養護教諭からの話、体育主任からの話、児童代表の話がありました。
 養護教諭からは爪を切る、傷があったらプールには入れない、毎日体調をチェックし具合が悪いときはプールには入れないなどの話がありました。
 体育主任からは、大切なこと5点について話がありました。「プールサイドは走らない」「飛び込まない」「水泳帽子をかぶる」「先生の話をよく聞く」などの話がありました。
 児童代表の話では、プールに入ることへの思いや決意が発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(片付け)

 運動会が3校時で終了し、4校時は授業があるので、片付けは担任外の職員やPTAの皆様にお世話になり、片付けをしました。ご協力いただいた保護者の皆様のおかげで、あっという間に片付けが終わりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31