南八幡地区 納涼祭
会場となったふれあい館には、たくさん小学生もいました。 キッチンカーもたくさん出ている賑やかな会場で、子供神輿やますのつかみ取り、的当てなどを楽しむ子供たちの顔は笑顔で一杯でした。 幼稚園、中学校との連携 2
講演会の後は、6つの部会に分かれて幼稚園、小学校、中学校の取組を共有しました。 幼稚園、中学校との連携 1
はじめに、高崎市のカウンセラーのよる講演を聞きました。 リレーションやアサーションスキルについて研修しました。 群馬県小学校水泳教室記録会
南八幡小学校からは2名の児童が参加しました。 群馬県小学校水泳教室記録会は、本年度が最後の実施となりました。 職員研修
音楽クラブ練習 夏季休業日5日目
今日も熱中症事故防止のため、校庭で活動は短時間で終わりにして校舎内で各パートごとに練習をしていました。 音楽クラブ練習 夏季休業日4日目
高崎市水泳大会
南八幡小学校からは6名の児童が参加しました。 図書室開館日
熱中症事故防止のため、防止を被り水筒持参で子供たちは来校しました。 音楽クラブ練習 夏季休業日3日目
高崎市水泳記録会に向けて・・・6日目
6日目です。 活動中に気温と水温が上昇したため、熱中症事故防止対策として予定より早く練習を終わりにしました。 練習後には、空調設備が効いた部屋で体を冷やし下校しました。 音楽クラブ練習 夏季休業日2日目
今日は、夏季休業日の練習、2日目でした。 始めに、校庭でマーチングドリルの動きの確認をしました。 熱中症事故防止のため20分程度の校庭での活動でした。 その後、校舎内で各パートごとに練習をしていました。 高崎市水泳記録会に向けて・・・5日目
5日目です。 音楽クラブ
今日は、夏季休業日の練習、1日目でした。 高崎市水泳記録会に向けて・・・4日目
4日目です。 教室内の掃除
職員作業 2日目
トラックのコースロープの張りと体育倉庫の整理整頓等を行いました。 最後は、全員で校庭のコースロープ張りを行いました。 高崎市水泳記録会に向けて・・・3日目
給食室も掃除
職員作業1日目
トラックのコースロープの張り替えやマーチングの際のポイントの打ち直し、体育倉庫の整理整頓等を行いました。 夏季休業中の環境を整えることで、2学期以降子供たちが少しでも効率的に、快適に学校生活が送れればと考えています。 |
|