6月27日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、アジフライ、キャベツの土佐和え、なめこ汁です。


もぐもぐだより
 アジといえば、ふつうはマアジのことを指します。アジの仲間は暖かいた海に140種もいるそうです。お店で売っているものも、マアジ、マルアジ、ムロアジ、シマアジ、ヒラアジなどが売られています。どんな種類のアジが売られているかお店でチェックしてみてください。アジという名前は、味がおいしいから名づけられたそうです。今日はアジフライにしました。残さずいただきましょう。

6/27(木) 5年生校外学習10 〜無事帰校〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 無事に学校へ戻りました。子どもたちは少し疲れた顔をしていましたが、様々な貴重な体験学習ができ、充実した1日になったようです。今後の総合的な学習の時間にも生かせそうです。色々と頑張りましたね。担任の先生方もお疲れ様でした。(校長)

6/27(木) 5年生校外学習9 〜自販機ミュージアム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自販機ミュージアム内を見学しました。昔の自販機から現代・近未来の自販機まで様々な自販機がありました。また、工場内は撮影禁止でしたが、組み立ての様子が見られてよかったです。お世話になりましたサンデンフォレストの皆様、ありがとうございました。これから学校へ戻ります。(校長)

6/27(木) 5年生校外学習8 〜おまけ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当を食べた広場の隅にヤギがいました。ヤギも気持ちが良さそうです。(校長)

6/27(木) 5年生校外学習7 〜力作揃い〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当の輪のあちらこちらから歓声が上がっていましたので、お家の方々の力作を撮らせていただきました。お疲れ様でした。(校長)

6/27(木) 5年生校外学習6 〜お弁当タイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お待ちかねのお弁当タイムです。広場で思い思いにシートを広げ、楽しい時間です。いいですね。(校長)

6/27(木) 5年生校外学習5 〜森の学習4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ノコギリを入れた(+職員さんのチェーンソー)木を、みんなで引き倒しました。すごい迫力です。折れた箇所を観察したり、輪切りにした木の年輪を数えたりしています。(校長)

6/27(木) 5年生校外学習4 〜森の学習3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 間伐材を切りそろえる体験です。きれいにできましたね。上手です。森の中は、ひんやりとして気持ちがいいです。(校長)

6/27(木) 5年生校外学習3 〜森の学習2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これから間伐体験です。木がよく育つための大事な作業です。作業の仕方を教わっています。(校長)

6/27(木) 5年生校外学習2 〜森の学習1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サンデンフォレストに着きました。渋滞のため少し遅れましたが、これから森の学習です。(校長)

6/27(木) 5年生校外学習1 〜出発〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生と校外学習に出かけて来ます。行き先は、前橋市粕川町にあるサンデンフォレストです。子どもたちの活動の様子を現地からお伝えする予定ではありますが、施設が山中にあるため、電波の状況でそれができない場合は、帰校後ホームページにアップします。ご了承ください。それでは、気を付けて行ってきます。(校長)

6月26日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、ソースやきそば、サンラータン、冷凍みかんです。

もぐもぐだより
 今日は、中華料理のスープのひとつで、サンラータンです。あまりききなれないスープの名前ですね。サンラータンは、野菜やお肉、卵の入った、酢の酸味と少し辛味のあるスープのことです。日本ではゆでた中華麺をいれてアレンジして食べられています。今日もおいしくいただきましょう。

6/26(水) 4年生校外学習11 〜無事帰校〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 校外学習から無事に戻りました。子どもたちにとって、社会科のいい学習になったようです。また、有形無形の思い出もたくさんできたようです。よかったですね。担任の先生方、一日お疲れ様でした。(校長)

6/26(水) 4年生校外学習10 〜博物館3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが楽しみにしていた勾玉作りです。水ヤスリを使いながら、一生懸命こすつて形を整えています。中には、「おじいちゃんのお土産にする!」と言っている子もいます。さあ、出来栄えはいかがでしょうか。持ち帰ったお子さんの作品を楽しみにご覧ください。ボランティアの皆様には、大変お世話になりました。(校長)

6/26(水) 4年生校外学習9 〜博物館2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 博物館の館内を見学しています。古代のロマンに浸っています。4年生なりに感じるところがあるようです。(校長)

6/26(水) 4年生校外学習8 〜博物館1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かみつけの里博物館に隣接した古墳を見学しました。とても大きな前方後円墳です。(校長)

6/26(水) 4年生校外学習7 〜自由時間〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美味しいお弁当を食べた後は、次の移動まで自由時間です。子どもたちは、歓声を上げながら楽しそうに遊んでいます。(校長)

6/26(水) 4年生校外学習6 〜お弁当タイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お楽しみのお弁当タイムです。お昼時の三ツ寺公園は空いていて、西部小の貸し切りのようです。子どもたちは、お家の方々の美味しそうなお弁当(キャラ弁等)を楽しく食べています。お弁当作り、お疲れ様でした。公園は、あまり暑くなく、風が吹いていて気持ちがいいです。(校長)

6/26(水) 4年生校外学習5 〜ちょっといい話〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 クリーンセンター内にぬいぐるみが置いてあった場所がありました。ゴミとして運ばれてきたのですが、処理するには偲びない…、ということだそうです。センターの皆さんの優しさが伝わってきました。(校長)

6/26(水) 4年生校外学習4 〜クリーンセンター3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作業の様子を実際に見たり、模型での説明を聞いたりしました。最後に、リサイクルの学習をしました。大事なことをたくさん学びましたね。高浜クリーンセンターの職員の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。(校長)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

各種お知らせ

献立

給食だより

事務からの連絡

出席停止報告書

保健だより

PTA