5月10日(金)の給食牛乳 鮭とペンネのクリーム煮 大豆とツナのサラダ 給食定番のペンネのクリーム煮に、鮭を入れたアレンジメニューを作りました。鮭のうま味がつまったクリームスープとペンネがよく馴染み、パクパクと食べやすくなっているので、おいしく食べてもらえるとうれしいです。 栄養価の高い大豆をたっぷりと使用したサラダも、ツナ入りのドレッシングで食べやすい味つけとしました。大豆が苦手な人も、少しでもいいのでしっかりと食べられるとよいですね。 主食は甘くておいしいバンズパンです。登場回数の少ない特別パンなので、ペンネでボリュームがありますが、バンズパンも残さずに食べてほしいと思います。 5月9日(木)5年生授業風景2組は社会の授業でした。「国土の地形の特色」の単元で、日本の山地や山脈について調べていました。 1組は英語の授業でした。1月から12月の月の言い方を練習していました。カードを使って隣の友達と神経衰弱をして覚えていました。 5・6年生では、体育・英語・音楽・理科・社会・図工などで、教科担任制を実施しています。 5月9日(木) 民生委員さんによるあいさつ運動5月9日(木)の給食牛乳 ホイコーロー スーミータン パイナップル 中華料理のひとつである「回鍋肉」を取り入れた中華献立です。給食の回鍋肉は、テンメンジャンを使わず、みそをベースにトウバンジャンを入れたピリ辛に仕上げ、ごはんがすすむ味付けになっています。キャベツたっぷりで野菜もたくさんとれるので、栄養満点の回鍋肉とごはんを一緒においしく食べてほしいと思います。 やさしい味のスーミータンやデザートのパイナップルもおいしく食べましょう。 5月8日(水)英語の学習5月8日(水)ソフトボール投げ昨年の3年生は、ルネサスや太陽誘電の女子ソフトボール選手にボール投げのコツを教えてもらったので、今年の記録が楽しみですね。 5月8日(水)の給食牛乳 チキンわかめサラダ 肉いりワンタンスープ 5月に入り、新緑がきれいな季節となりました。また、今年最初に摘まれる「新茶」が出回る時期でもあります。その新緑や新茶をイメージし、きなこに抹茶を加えた抹茶きなこあげパンを作りました。抹茶の苦みがほんのりとあり、大人味の揚げパンですが、季節を感じながらおいしく食べてもらえるとうれしいです。 組み合わせのサラダやスープは野菜たっぷりで栄養満点なので、それらもしっかりと食べましょう。 5月8日(水)民生委員さんによるあいさつ運動今日から教育相談が始まります。ご心配なことがありましたら、遠慮なくご相談ください。 3年生は登校すると、ホウセンカの水くれやキャベツ畑で青虫探しをしています。 5月7日(火)の給食牛乳 ポークカレー レモンチーズサラダ オレンジ 人気のカレー献立です。今日は豚肉を入れたポークカレーとしました。給食のカレーは、豚肉・鶏肉・ひき肉と、使うお肉の種類でいろんな味があります。それぞれがもつうま味の作用で、若干味が変わりますが、その違いがわかるでしょうか?きっと、4月のチキンカレーと今日のポークカレーの味の違いがわかる人もいると思います。豚肉のうま味がつまったポークカレーとごはんをモリモリと食べましょう。サラダにはレモン果汁を使い、デザートにはオレンジと、さっぱりと食べられるものを組み合わせたので、それらもおいしく食べてほしいと思います。 5月7日(火)たんぽぽ魂たんぽぽは、踏みにじられても 食いちぎられても かえってぐんぐん根を大地におろしてゆきます。その根強さ、そして つねに 太陽に向かってさく その明るさ、私はそれを「たんぽぽ魂」と呼ぶことにしました。 4月から新しい学年、あたらしいクラス、新しい先生や友達と、新しい目標に向かって頑張ってきた皆さん。これからも 頑張る皆さんにエールを送ります。たんぽぽのようにしっかり根を張り 明るく元気に太陽に向かって生きていってね。 つらいときは思い出してほしい 「たんぽぽ魂」 5月7日(火)リレー5年生5月7日(火)ミシンボランティアさん今日は、6年生のナップサック製作にお手伝いに入ってくれました。6年生は修学旅行に作ったナップサックを背負って、鎌倉班別活動をします。丈夫に縫わないと、途中で壊れてしまっては大変です。 ボランティアさんの中には、洋裁のプロがいて、丁寧に教えてくれました。本当にありがとうございました。予定通り仕上がりそうです。 5月7日(火)保健委員会の発表休み時間には、保健委員がそれぞれの固定遊具にスタンバイして、一緒に遊んだり技を教えたりしてくれるようです。 5月7日(火)連休明けは雨でも、民生委員の皆さんが、「おはよう!」「いってらっしゃい!」と明るい声をかけてくれました。あいさつでやる気スイッチが入った様子で、ホッとしました。 今週は、民生委員さんのあいさつ運動です。子供たちは、たくさんの地域の人に支えられていること気付いてほしいと思います。気持ちよいあいさつが地域を明るくします。 5月2日(木)3年生授業風景体育では、鉄棒とリレーの学習です。バトンパスの練習の成果がでています。うまく渡せるようになってきました。 5月2日(木)6年生家庭科5月2日(木)「端午の節句」献立1年生は「いつもとってもおいしいです」「ありがとうございます」と言っていました。 お皿がからっぽになった子は、おかわりに並んでいました。もりもり食べてくださいね。 5月2日(木)1年生の活動の様子国語は、「動物たちの暮らす森」のイラストを見てお話をしていました。「氷がはっているから寒い冬だね」「スケートするのかな」「えんとつから煙が出てる、ストーブをたいているのかな」「スープを作っているんだよ」「くまさんのおうちかな」 5月2日(木)明日から連休3年生が、キャベツ畑から青虫を見つけて、「校長先生見てください!」とたくさんの青虫がついたキャベツの葉を見せてくれました。モンシロチョウになるまで大切にお世話をして、よく観察してください。 5月2日(木)の給食牛乳 とりだんごスープ 黄桃のヨーグルトソースかけ 5月5日が「端午の節句」になるため、少し早いですが、給食でも端午の節句で食べられる「ちまき」をイメージした、ちまき風まぜごはんを作りました。「ちまき」とは、中国から伝わった料理のひとつで、しょうゆ味の炊き込みごはんを葉っぱで包んで蒸しあげたものです。包んでいる葉っぱに邪気を払う力があることや、中国の立派な詩人が亡くなった際にちまきをそなえたことから、その詩人のようになってほしいという願いから、端午の節句に食べられたと言われています。 デザートの黄桃も半分サイズでボリュームがありますが、ヨーグルトと一緒においしく食べてもらえるとうれしいです。 |
|