9/3(火) 今日の給食
本日の給食の献立は、コッペパン・大豆生クリーム、ワンタンスープ、コーンサラダ、カップヨーグルトでした。
今日は、子供たちが大好きなワンタンスープが出ました。給食センターでのワンタンスープの作り方は、まず、豚肉とニラを炒め、そのままスープを作ります。最後に長方形のワンタンの皮を入れるそうです。一度に2000食を作る大量調理となると、具を皮で包んだワンタンを使うと、をきれいな状態で提供するのがとても難しくなります。そのため、給食センターでは、具を入れずないワンタンの皮を使うそうです。皮でも十分おいしいですね。 さあ、今日から楽しみな給食が始まりました。2学期もたくさん食べて丈夫な体をつくりましょう。 ![]() ![]() 9/3(火) 「20分休み」その1
2学期最初の休み時間となりました。少々蒸し暑い感じのする中でしたが、1年生から6年生まで元気に外遊びをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/3(火) 「20分休み」その2
2学期最初の休み時間となりました。少々蒸し暑い感じのする中でしたが、1年生から6年生まで元気に外遊びをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/3(火) 6年1組学活「運動会に向けて」
運動会に向けて、団長、副団長などの応援団、放送、競技、遊具などの係を決めました。
応援団を決める場面では、積極的に手を挙げる子もいました。話し合いの末、赤城、妙義、榛名の各三団の団長、副団長が決まりました。 運動会では、6年生の活躍する姿を下学年の子供たちの目にしっかりと焼き付けてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/3(火) 5年1組理科「花から実へ」
今日の問題は「花のつくりについて調べよう」でした。
ヘチマの雄花と雌花について調べて分かったことをワークシートに記入していきました。その後、校庭に出てキバナコスモスの花を摘み取り、詳しく調べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/3(火) 5年2組学活「2学期に向けてこれだけは」
2学期に向けてこれだけはがんばる、守る、しっかりやることを決めていました。「自分で」「班で」「クラスで」の3つのことについて話し合っていました。
一生に一度しかない5年生の2学期を充実したものにしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/3(火) 4年1組学活「運動会に向けて」
5時間目、4年生は徒競走の順番を決めていました。4年生は、一人ずつ折りたたまれた紙を取っていきました。その紙を開くと、走るコースと順番が書いてありました。
子供たちは、誰と一緒に走るのか紙を見ながらドキドキわくわくしている様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/3(火) 3年1組学活「夏休みの思い出」
2時間目は、夏休みの思い出新聞をかきました。この夏休みの出来事で心に残ったことをイラストとともに紙面いっぱいにかいていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/3(火) 3年2組学活「2学期の目標をきめよう」
1学期の最初、子供たちみんなでルールを決めました。休み時間のルール、授業中のルールなど。その時、黒板に書かれていたことが子供たちのロイロノートに映し出されていました。もう、できていること、2学期も引き続き守らなければならないことなどを今一度子供たち。同士で話し合って2学期の目標を決めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/3(火) 2年1組外国語活動「How are you」
2学期になり、新しい英語の先生(ALT)が多胡小学校からやってきました。さっそく3時間目、2年生のクラスで外国語活動の授業がありました。名前、出身地などの自己紹介をしてくれました。
My mother’s name is 〜. She is a teacher. 家族の紹介もしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/3(火) 1年1組学活「なつやすみのおもいで」
2学期のスタートを切るにあたり、2学期のめあてカードをかきました。カードの中には、夏休みの思い出、2学期楽しみなこと、学習目標、生活目標を書く欄がありました。
夏休みの思い出は、他の子に分からないようにこっそりと書いていました。後で、「この人だれだ」クイズをするようです。 「夏休みに恐竜博物館に行った人はだれでしょう」「水族館でネコザメに会った人はだれでしょう」楽しくクイズをしながら2学期が始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/3(火) 1年2組学活「なつやすみのおもいで」
めあてカードを書く前に先生から新しい教科書が配られました。国語、生活、図画工作です。新しい教科書が配られると、「中を開けてみてもいいですか」と、興味津々でした。さっそく中身に興味をもっていました。
その後は、1組と同じようにクイズをやりました。 「おじいちゃんのうちで花火をした人はだれでしょう」などなど楽しい時間を過ごしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/3(火) 「2学期始業式」
一日遅れとなりましたが、2人の転入生を迎えて全校児童213名で2学期がスタートしました。
パリオリンピックで活躍した選手、今なおパリパラオリンピックで活躍している選手に負けないように、難しいこと、新しいことに「挑戦」する子供たちの姿を職員全員で応援していきます。 2学期も本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|