6年生 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、「歴史と文化を学ぶ会」の地域の方や宮司さんなどを講師に迎え、ボランティアの方にも引率をしていただき、現地に行って話を聞きました。 4日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、かしわ丼です。とりにくを使った肉丼のことを、かしわ丼と呼びます。 給食で使っているお肉は、ぶた肉・とり肉など「群馬県産」のものを使用しています。 おうちの人と一緒に買い物に行ったり、料理をしたりした時にぜひ産地を確認してみてください。スーパーに行くと、いろいろな国や地域の食材が並んでいます。 給食では、限られた予算の中で、なるべく地元で作られたものを使用しています。それを、「地産地消」と言います。今後も地産地消も目指していきます。 3日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日から2学期の給食がスタートしました。今月の給食目標は「生活リズムを取り戻そう」です。 給食では夏バテ回復メニューとして、夏バテに効果的な栄養素を含む豚肉や旬の野菜を多く使ったメニューを取り入れました。 早寝、早起き、朝ごはんを守り、規則正しい生活をこころがけ、2学期も元気に過ごしましょう! 始業式![]() ![]() ![]() ![]() 校歌を元気に歌いました。その後、夏休みを振り返るとともに、自分の力を伸ばす楽しい2学期となるよう校長講話がありました。 2学期も、子どもたちの活躍に期待しています。 朝の清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりに、全校児童で掃除を行い、校舎がきれいになりました。気持ちよく学習ができます。 3日 登校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが、地域の方に見守られながら、登校しました。 元気な挨拶の声が聞こえてきました。 3日 2学期が始まります。
今日2日は臨時休校でした。明日3日より、2学期が始まります。
明日は、通常登校になります。お子さんのタブレット端末に予定を送信していますので、確認ください。 子どもたちの元気な登校を楽しみにしています。 |
|