青少年赤十字登録式運営委員会から青少年赤十字についての話があり、その後登録証に代表者が記名をしました。 1年生には青少年赤十字のバッジが、2年生から6年生には赤十字からいただいた花の種が配られました。 最後に運営委員と一緒に誓いの言葉を読み上げました。 「気づき・考え・行動する」という赤十字の態度目標を意識して、誰かのためになることを実践していってほしいと思います。 【5/24】今日の給食塩ラーメンは、塩味のスープにもやし、白菜、豚肉の具材がよく合っていて、麺がスープによく絡んでおいしかったです。 餃子は、餡が柔らかく肉の味が出ていました。 大根のナムルは、大根やきゅうりがしんなりして、ごま油が効いておいしく食べられました。 はなのみち【1年生】みんなで声をそろえて読んだり、一人ですらすら読んだりして練習をしていました。 みんな上手に音読していました。 計算のきまり【5年生】25.3×4は、(25+0.3)×4=25×4+0.3×4=100+1.2 25×4=100ということを覚えておくと、25.3×4が101.2になることが暗算でもできることがわかりました。 ものさし【2年生】メモリをよく数えて何センチ何ミリメートルまで測ります。 プリントで正確に読めるよう練習しました。 3けたのわり算【4年生】ノートのマスを上手に使って位をそろえて計算しました。 全問正解の人がたくさんいました。 ソフトボール投げ【4年生】スポーツテストでソフトボール投げをします。 4年生が腕を大きく振って遠くまで投げていました。 野菜の苗を植えました【2年生】地域のボランティアの方に教えてもらいながら、サツマイモの苗を植えたり、トウモロコシの種をまいたりしました。 しっかり世話をしてたくさん収穫できるといいですね。 血液の流れ【6年生】脈拍や拍動を数えたり、血液がどのように体の中を流れているのか調べたりしました。 心臓から送り出された血液が体中をめぐっていることがわかりました。 【5/23】今日の給食肉団子は肉が柔らかく、甘めの餡がおいしかったです。 ひじきの炒め煮は、具材に味がしっかりついて大豆が柔らかかったです。 沢煮椀は、薄味でも出汁がしっかり出て、キャベツやえのき、鶏肉をおいしくいただきました 鼓笛練習すべての楽器が集合して、フロアや2階ギャラリーなどを使って、全員で校歌の演奏を行いました。 シャトルラン【4年生】ドレミの音階に合わせて決められた距離を何度も往復します。 音楽に間に合わなくなったところで記録が決まります。 少しでもよい記録が出るようにみんな真剣に走っていました。 長さ【2年生】めもりを書き込むことで1めもりの大きさを意識したり、1めもりの間はどうするか考えたりしました。 手作りの教具でもみんな正確に測ろうとして頑張っていました。 雪は新しいエネルギー【6年生】今回は、「氷室」の利点について、筆者が具体的なデータからどのような利点を挙げているか読み取っていきました。 分数のわり算【6年生】自分で考えた方法をタブレットで集約して、計算方法を確認しました。 分母と分子に3をかけ、分母は4×3÷3、分子は5×3とすると、4/15になるという考え方から、分数÷整数は、わる数の逆数をかけるという方法につなげていきました。 音楽集会がありました校歌の意味を考えながら、1・2年生は1番、3・4・5年生は2番、6年生は3番をそれぞれに合わせた発声方法で歌いました。 最後は全校で6年生のようにお腹から声を出してきれいな歌声になるように歌いました。 【5/22】今日の給食フィレオチキンは、コショウが効いて鶏肉の味が引き立っていました。 春雨サラダは、春雨がつるっとして適度な酸味で野菜がおいしかったです。 豚汁は、豚肉、ニンジン、大根、ジャガイモ、ごぼう、こんにゃくと具だくさんで、豚肉のうまみが汁によく出ていました。 プール掃除【5年生】10か月の間にプール周りにはたくさん草が生えていましたが、5年生ががんばってきれいにしてくれました。 吉井郷土資料館へ行きました【4年生】火打金で火打ち体験や展示物の見学をしました。 吉井カルタに読まれているものを実際に見ることができました。 学芸員さんから吉井カルタにまつわるいろいろなお話を聞くこともできました。 朝礼がありました5月の生活目標は「学習習慣」をつけることです。 家庭学習の習慣がしっかり身に付くと、学習内容が定着するだけでなく、自己コントロール力がつき、将来自分の夢を実現させることができたり、なりたい自分になれたりするという話をしました。 今週は家庭学習強化週間です。 家庭学習の習慣を身に付けるためのよい機会ですので、積極的に取り組んでほしいと思います。 |
|