5/23 1年生 
	 
	 
	 
3の2 音楽
♪海風きって♪の曲を鍵盤ハーモニカで弾き、その指使いの様子をタブレットで録画しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5の3 理科
植物が発芽した後、大きく成長していくためには何が必要なのか予想を立てました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6の3 体育
ハードル走 
ハードルとハードルの間を3歩または5歩で走れるよう練習しています。  
	 
 
	 
 
	 
1の4 生活科
音楽室の探検 
たくさん楽器があることに驚く子どもたち どんな楽器があったのかワークシートに絵と言葉で書きました。  
	 
 
	 
 
	 
4の1 理科
1日の天気の変わり方について学習しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
1の5 生活科
アサガオの観察 
本葉がだいぶ大きくなってきたアサガオ そろそろ間引きをする時期になってきたのではないでしょうか。  
	 
 
	 
 
	 
1の2 
	 
友達の考えを聞きながら「それもいいんだけど、自分は○○がいいと思います。」としっかり自分の意見を言える子もいて素晴らしいなと思いました。  
	 
2年生
今日は歯科検診がありました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6の4 図工
【ピタットくん テープカッター】づくりに取り組んでいます。 
今日は2枚重ねた板を糸のこで、線に沿って切る作業をしました。  
	 
 
	 
 
	 
ひまわり 
	 
「けさ、ヤゴが羽化してふたの裏側にトンボがくっついていた。外に逃がした。」伝えてくれました。  
	 
お昼の放送 
	 
 
	 
給食時のクラス訪問 
	 
栄養教諭の先生から給食当番の身支度についてお話していただきました。  
	 
5月22日(水)
・麦ごはん 
・牛乳 ・厚揚げと豚肉のみそ炒め ・鶏肉と大根のスープ 写真中・下(ひまわり)  
	 
 
	 
 
	 
2の3 体育
フラフープをジグザグに走るリレーをしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生 
	 
 
	 
5年生
榛名林間学校まであと2週間となりました。 
今日は、係分担の仕事内容の確認や練習をしたり、キャンプファイヤーのレクの練習をしたりしました。  
	 
 
	 
 
	 
1の3 音楽
♪だれにだって すてきな日(イエィ) 
いちねん いっかい すてきな日(イエィ!)… の曲に合わせて楽しく歌いました。 自分の誕生月になると元気よく「はーい!」と言って手を挙げました。  
	 
 
	 
 
	 
5の1 体育 
	 
 
	 
 
	 
2の2 生活科
2年生は生活科で、1年生に学校のことを紹介する絵や説明する文づくりに取り組んでいます。 
今日は、1年生を招待して、校庭で一緒に「へびじゃんけん」をして楽しみました。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |