特別教室への移動、特別教室からの移動
今日、1年生が図書室から教室に戻る際、並んで静かに移動していました。また、5年生が教室から体育館へ、4年生が教室から音楽室へ移動する際も並んで静かに移動していました。 そんな姿に、「パチパチパチ・・・」と大きな拍手を送りたくなりました。 4年生:授業風景 国語・書写「点画の筆使い」
一画一画を丁寧に書きている人が多く感心しました。 朝活動:なかよし集会
なかよし集会は、1年生から6年生までが15班に分かれ、一緒に活動します。班のリーダーは6年生が務めます。 今日は、本年度初めてのなかよし集会だったので、6年生が1年生教室まで1年生を迎えに行っていました。 今日のなかよし集会は、自己紹介と簡単なゲームをしていました。 昼休み
雨のため校庭で遊べない子どもたちは、教室でゲームをしたり、絵を描いたり、粘土をしたりなどして静かに過ごしていました。 給食
特にカムカム揚げが人気でした。 5月13日(月)の給食
・牛乳 ・冷やしうどん ・豚肉と玉ねぎのつけ汁 ・カムカム揚げ ・河内晩柑 図書室前の掲示
図書室前の廊下には上野三碑に係る資料が掲示されていました。 4年生:授業風景 体育「リレー」
5月10日(金)の給食
・牛乳 ・ペンネのボロネーゼ ・コンソメスープ ・オレンジ 4年生:授業風景 国語「花を見つける手がかり」
疑問「モンシロチョウはどのようにして花を見つけているのでしょうか」に対する筆者の予想を読み取っていました。 個人で読み取った後、周りの友だちと共有していました。 5月9日(木)の給食
・牛乳 ・鯖の南部焼き ・切り干し大根とひじき和え ・なめこ汁 ・ふりかけ 朝活動:JRC集会
まず、JRC・青少年赤十字の活動について代表児童が説明をしました。 次に、青少年赤十字に係る誓いの言葉を宣言しました。 そして、青少年赤十字への登録署名を行いました。 5月8日(水)の給食
・牛乳 ・春雨サラダ ・ワンタンスープ 民生委員さんによる挨拶運動
ありがとうございます。 お昼休み1
5月7日(火)の給食
・牛乳 ・厚揚げのキムチ炒め ・小松菜のナムル ・スーミータン 給食の準備2
給食の準備1
4年生:授業風景 国語(書写)「花」
そして、「花」を半紙に書いていました。 朝活動:朝礼
今日の朝礼は、香山美子さん作、柿本幸造さん絵の「どうぞのいす」の読み聞かせをしました。 絵本・「どうそのいす」を、相手を思いやることや大事にすることなどについて考えるきっかけにしてほしいといった願いを子どもたちに伝えた後に読み聞かせをしました。 |
|
||||||||||