6/12(水) 今日の給食
本日の給食の献立は、中華混ぜご飯、牛乳、餃子2個、春雨スープでした。
細くて透明な春雨は、じゃがいもやとうもろこしのデンプンから作り、乾燥させたものです。食べるときには水でもどしたり、ゆでたりして食べます。料理方法はサラダやスープ、炒め物、春巻きの具などにするなど幅広くあります。ツルッとした食感が人気の秘密でしょうか。今日の春雨サラダも食感を楽しみながらいただきましょう。 6/11(火) 今日の給食
本日の給食の献立は、コッペパン・大豆チョコクリーム、牛乳、マカロニのクリーム煮、アーモンドサラダでした。
アーモンドは、南ヨーロッパ、アメリカ合衆国、オーストラリアなどで多く栽培されています。中でも、アメリカ合衆国のカリフォルニア州が最大の産地です。「若返りのビタミン」ビタミンEが多く含まれており、老化の予防に役立つと言われています。また、食物繊維やカルシウム、鉄分も補給できるとてもよい食品です。 6/11(火) 6年1組算数「分数のわり算」
今日は、分数÷分数の計算の仕方を考える学習でした。子供たちは、これまで学習したG分数÷整数の学習を思い出しながら計算方法を考えていました。「わる数の分数を整数に直すことはできないか」「わる数の分母と同じ数をかければいいのかな」などと様々な考えが出ていました。
6/11(火) 5年2組理科「魚のたんじょう」
メダカが産んだ卵を数日ごとに観察を続けて11日目が過ぎました。今日は、観察した日々を通して気が付いたこと、考えたことをロイロノートで共有しました。
友達の気付きや考えを知り、自分の考えを再確認したり、見直したりしていました。 6/11(火) 3年2組国語「まいごのかぎ」
今日は物語に出てくる登場人物の気持ちを考えました。
主人公の言動を表す言葉を教科書の中から探しながら考えました。「友達に絵を笑われたから元気がない気持ち」「恥ずかしい気持ちでしょんぼりした」などの意見が出ていました。 6/11(火) 2年1組国語「かたかなで書く言葉」
教科書の載っている絵を見て、かたかなで書く言葉を仲間に分けました。
外国から入ってきた言葉、外国の地名や人の名前、どうぶつのなき声、いろいろな音。 「サッカー、モンゴル、ニャーニャー、コンコン・・・」元気に手を挙げて発表していました。 6/11(火) 1年1組生活「はなを さかせよう」
一年生が大切に育てているあさがおが葉っぱも大きくなり、つるも伸びてきました。今日は、先生から伸びてきたつるを支柱に巻き付けてあげること、水は葉っぱより土にたっぷりあげること、などのお話がありました。子供たちは、大きく育ってきたあさがおを見てとてもうれしそうでした。
6/11(火) 1年2組国語「のばす おん」
今日は、詰まる音の学習をしました。はっぱ、ねっこ、ばった・・・。詰まる音の言葉をたくさん探してノートに書いていきました。
6/11(火) たがやし「プール開き」その1
今日は、プール開き集会がありました。体育委員長の児童からは、「ルールを守り、怪我の内容にプールを使いましょう」「ボランティアの方に感謝の気持ちをもって授業に取り組みましょう」とお話がありました。
6/11(火) たがやし「プール開き」その2
その後、プール使用上の注意、健康上の注意があり、最後に校長先生からのお話がありました。校長先生からは、「目標を立て、それに向かって挑戦し続ける気持ちをもつことが大切です」とお話がありました。来週17日から本格的に水泳の学習が始まります。
6/11(火) 「校内研修」その1
昨日の放課後、3回目の校内研修がありました。今回の研修は、校区(南地区)に実際に出かけ、子供たちの住んでいる地域の様子について知ることを目的としました。
吉井西コミュニティに集合し、コーディネーターの方々の案内で長根神社、長根場本丸跡などを巡りました。子供たちの通学路を確認したり、危険箇所なども確認することができ有意義な研修を行うことができました。今回参加してくださったコーティネーターの方々大変お世話になりました。 6/11(火) 「校内研修」その2
昨日の放課後、3回目の校内研修がありました。今回の研修は、校区(南地区)に実際に出かけ、子供たちの住んでいる地域の様子について知ることを目的としました。
吉井西コミュニティに集合し、コーディネーターの方々の案内で長根神社、長根場本丸跡などを巡りました。子供たちの通学路を確認したり、危険箇所なども確認することができ有意義な研修を行うことができました。今回参加してくださったコーティネーターの方々大変お世話になりました。 6/10(月) 今日の給食(豆料理の日)
本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、五目厚焼きたまご、ひじきの炒め煮、田舎汁でした。
今日は、豆料理の日。ひじきの炒め煮に入っている大豆や、田舎汁に入っている厚揚げなど、大豆からつくられるものをたくさん使った料理が出ました。ひじきの炒め煮には、11kgの大豆が使われているそうです。子供たち一人一人に、たくさん大豆を食べて欲しいというセンターの方々の願いが込められています。残さずたくさんいただきましょう。 6/10(月) 6年1組体育「ソフトバレーボール」その1
今日は、体育館でアンダーハンドパスとオーバーハンドパスを中心に練習をしました。チームの中でしっかりとボールコントロールをし、ラリーが続くように練習を重ねてほしいと思います。
6/10(月) 6年1組体育「ソフトバレーボール」その2
今日は、体育館でアンダーハンドパスとオーバーハンドパスを中心に練習をしました。チームの中でしっかりとボールコントロールをし、ラリーが続くように練習を重ねてほしいと思います。
6/10(月) 5年総合「林間学校へ行こう」
1,2組合同で林間学校に向けて話合いをしました。最初に部屋ごとに分かれて係り決めをしていました。室長、給食、保健、レク、生活などの係がありました。「どの係になっても、責任をもって役割を果たしてくれることを期待しています」と先生からお話がありました。
6/10(月) 5年1組算数「小数のわり算」
5年生は、小数のわり算の学習に入りました。今日は、これまでのわり算の復習と新しく学習する内容の計算問題に取り組みました。この単元では、かける数が小数のかけ算について学習していきます。
6/10(月) 4年1組社会「くらしの中の水」
授業の最初に、近畿地方の7府県を早く正確に答える練習をしていました。「三重、滋賀、京都・・・」その後、地図帳に載っている名所、名物が何県にあるか答えていました。みんな、誰よりも早く答えようと一生懸命探していました。今日も楽しく社会の学習がスタートしました。
6/10(月) 3年1組音楽「リコーダーのひびき」
今日のめあては「いろいろな「シ」の音で遊ぼう」でした。
「シ」の音を吹くときの指の押さえ方を確認し、長く伸ばしたり、タンギングでリズムよく吹いたりしました。「トゥートゥートゥー」「トゥートゥトゥトゥー」先生のピアノに合わせて練習をしました。できた人は、先生のところで披露していました。 6/10(月) 3年2組算数「長さ」その1
グループに分かれ巻き尺をもち、身のまわりのいろいろな物の長さを測りました。図る前にどのくらいの長さか見当をつけてから測っていました。
水筒、教室の縦の長さ、廊下の長さ、など。今回の活動を通して、巻き尺の使い方、目盛りの読み方を学習しました。 |
|