9月5日 授業の様子<6年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語で「聞かせて とっておきの話」の学習を行っています。
今日は「聞き方」に視点をあてて学習をすすめました。相手からどうやって話を聞きだすかということを考えながら、実践していきます。子どもたちは、話し手に寄り添いながら、話す内容に興味をもって聞くことができていました。
頷いたり、繰り返したり、共感したりすることで、話し手は自分のことを話しやすくなります。国語の学習だけではなく、いろいろな場面で今日の学習をいかしていけるといいですね。

9月5日 授業の様子<4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数でそろばんの学習を進めています。
初めてそろばんを扱う子も多く、戸惑いもあるようでしたが、楽しんで取り組むことができていました。
そろばんでのたし算やひき算に「暗算で計算した方が早い!」とつぶやいている子もいましたが、扱い方を覚えていくととても便利に計算できます。
日本の伝統的な計算道具の使い方に興味を持ってくれるといいです。

9月5日 授業の様子<2年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生では、初めてカッターを使った図工の学習があります。今日は、その第1回目。カッターについていろいろ学びました。
まずは、カッターの便利なところをみんなで共有しました。「はさみでは切れない場所が切れる」「くりぬくことができる」等々、たくさんの意見が出ました。
しかし、一方で誤った使い方をすると大きな危険があることを担任から伝えました。
「きちんと話を聞いて、理解をして、道具を正しく使うことができる学年だからこそ、この学習があるんだよ」という話に大きく頷いていた子どもたち。
怪我無く、よい作品が作れるよう、しっかり取り組んでいきましょう。

9月5日 良い天気です!

画像1 画像1
8月は暑いけれどすっきりしない日が続いていました。
今日は空気は爽やかで青空が広がるとても良い天気です。この後、気温も上昇していく予想があるので、子どもたちの体調管理にしっかりと気を配っていきたいと思います。
朝、登校の見守りがてら草むしりをしていると、1年生の子に「いつも草むしりをありがとうございます」5年生の子に「大変なのにありがとう!」という声をかけられました。当たり前と思って取り組んでいたことを子どもたちが見てフィードバックしてくれることをとてもうれしく思いました。きっと私だけではなく、友だちや家族にもそういう声掛けができるはずです。
今日がよい一日になると確信した朝でした。

9月4日

画像1 画像1 画像2 画像2
・豚肉と玉ねぎの生姜炒め
・豆腐とわかめの味噌汁
・胡麻ご飯
・牛乳

豚肉と玉ねぎの生姜炒めは、生姜の風味がしっかりときいていてとてもおいしかったです。玉ねぎの甘味と豚肉のコクでご飯がすすむ味でした。
ご飯には、ほんのりと塩気があり、胡麻のプチプチとした食感もよく、おかずがなくても食べられる味でした。

給食室では、給食を通して食育を行うだけでなく、掲示物やお昼の放送で子どもたちにわかりやすく「食の大切さ」について伝えています。
来校の際には、掲示版を是非ご覧ください。

9月4日 授業の様子<1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育で「リズムよくとぶ」をテーマにいろいろな場で練習をしました。
スキップで進むゾーンやケンパで進むゾーン、ちびハードルを置き高く飛びながら進むゾーンなどがありました。最初は上手にできなかった子も楽しみながら活動していたので、どんどん上手になっていきました。
青空の下、笑顔いっぱいで活動する子どもたちがとても可愛らしかったです。

9月4日 授業の様子<3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育で「プレルボール」の学習をします。
担当から子どもたちに「プレル」について説明がありました。プレルとは「打ちつける」という意味があるのだとのこと。ボールを打ちつけて行うゲームと知り、見通しが立ったようです。
今日は、ボールを打ちつけて跳ね上げ、それを自分が取りやすいようにするにはどうやったらいいか、自分たちで考えながら練習したり、話し合ったりしました。

9月4日 身体測定<5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は4・5・6年の身体測定を行いました。
夏休み前よりずいぶん大きくなったなと感じる子もいたので、保健の先生に確認してみると一番伸びた子で5〜6センチメートル大きくなっていたとのことでした。

測定中は、高学年らしく取り組むことができていて、下級生のよい手本になっています。さすがですね!

9月4日 朝練習開始!<金管クラブ>

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年恒例の金管クラブの朝練習が始まりました。
練習時間が限られているため、とても貴重な数分間となります。
子どもたちはてきぱきと支度を整え、練習に臨んでいました。
10月には、マーチングフェスティバル、運動会と大きな発表の場があります。心に残る演奏にするために、これからも頑張って取り組んでいきます。

保護者の方々には、通常より早い登校でご協力をいただき、本当にありがとうございます。また、地域の方々には、朝がいつもよりにぎやかになり、ご負担をおかけしますが、どうぞご理解いただき温かく見守っていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

9月4日 学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科や生活科で育てている植物が夏の間に随分と大きくなりました。
2年生のナスは「ナスってこんなに大きくなるの?」と驚くくらい立派な株になり、花もたくさん咲いています。3年生のオクラは何本も収穫でき、今も大きな花を咲かせています。4年生のヘチマは、蝶が蜜を吸いにきていました。これから実がなるのがとても楽しみです。

9月3日

画像1 画像1
・フランクフルト(ケチャップソース)
・コールスローサラダ
・ABCスープ
・せわりコッペパン
・牛乳

フランクフルトには少し甘いケチャップソースがかかっていました。コクがあって、フランクフルトやパンにぴったりでした。
コールスローサラダは野菜たっぷりでさっぱりとしていてたくさん食べられました。

今日から2学期の給食が始まりました。子どもたちはとても楽しみにしていたようです。献立を教えてくれる子もたくさんいました。しっかりと食べて、夏の疲れを吹き飛ばそう!

9月3日 授業の様子<さくら・つくし学級>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どのクラスもとても落ち着いて学習に取り組むことができていました。
様々な学年の子どもたちがいるので、課題も一律ではありません。この1時間でやるべきことを理解し、一人一人がしっかりと頑張っていました。
書写大会に取り組んでいる子もいて、納得のいく文字をかけるよう集中して取り組みました。

9月3日 授業の様子<6年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組は係カード作成、2組は算数、3組は書写大会に取り組みました。
係カードの作成では、6年生らしい工夫がたくさんあり、とても素敵なカードに仕上がっていました。算数では、拡大図と縮図の導入をゲームを取り入れてすすめました。子どもたちも楽しかったようで、笑顔いっぱいの1時間になりました。書写大会では、めあてを理解しながら、一人一人が真剣に取り組んでいる様子が見られました。

9月3日 授業の様子<5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組は社会、2組は目標カード作成、3組は算数に取り組みました。
社会では、夏休み前に行った都道府県のテストに再チャレンジ!「前より3倍の点数になった!」「全部できた!」等、嬉しそうに話をしていました。目標カード作成が終わった後、夏休みの思い出を一人一人がみんなの前で発表しました。休み中にいろいろなところに出かけたんだなと思う内容ばかりでしたが、中には、台風の影響で予定が中止になった子もいました。それもよい思い出と話してくれました。算数では、タブレットを使って三角形の内閣の和について学びました。

9月3日 授業の様子<4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2
係決めとカードを書く活動を行いました。
係決めでは、係の活動内容とその大切さをよく理解し、責任もって取り組もうとする気持ちがうかがえました。カード作成では、それぞれが工夫しながら協力して取り組むことができていました。

9月3日 授業の様子<3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組は係決め、2組は音楽、3組は社会の学習を行いました。
係決めでは、1学期の反省を踏まえた係を作っていました。きっと自分たちで率先して活動を行うことでしょう。音楽では、1学期の復習をかねてリコーダーの練習をしました。友だち同士で聴き合ったりしながら取り組んでいました。社会では、グループでたくさん話をしながら授業をすすめていました。活発に意見を言い合っていてとても楽しい授業でした。

9月3日 授業の様子<2年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組は2学期の目標カード作り、2組は係決め、3組はお便りを配布しながら2学期のいろいろなことについて話をしました。
目標のカード作りでは、学習面や生活面等のめあてを自分で決めていきます。最初は何にしていいかわからないと言っている子も少し話をすると、「これにしよ!」と踏ん切りのついた顔で書き始めていました。
係決めでは、子どもたちのやる気を保てるよう、工夫して決めていました。2学期の行事について話をしてもらった子どもたちは、校外学習や運動会などに夢や期待を膨らませていました。

9月3日 授業の様子<1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組は書写大会、2組・3組はお便りを配ったり、確認したりしていました。
書写大会では、夏休みに練習した成果を発揮して真剣に書くことができていました。お手本を穴が開くほどよく見ながら書いている姿がとても素敵でした。
夏休み明けはたくさんのお便りがあります。一枚一枚確認しながら配っていました。隣の友だちからお便りを預けるときや預かるときに「はい、どうぞ」「ありがとう」と声を掛けます。小さな事かもしれませんが、小さなことができなければ大きなことはもっとできません。それを続けている子どもたち。本当に立派だと思いました。

9月3日 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風の影響が心配されたため2日が休校になったので、本日3日に2学期の始業式を行いました。1学期のめあてを振り返るとともに、2学期に頑張ってほしいことを話しました。子どもたちはよく反応しながら、しっかり聞くことができました。
また、夏休みに水泳で頑張った子、金管で頑張った子の紹介をすると、惜しみない拍手を送っていました。
6年生は、全員が入った体育館の環境を整えるために、扇風機の出し入れや窓の開け閉めを率先して行ってくれました。本当にありがとう!
今日から一番長く、たくさんの行事がある2学期が始まります。楽しく充実した日々になるよう、みんなで頑張っていきましょう!

8月27日 共同実施グループによる事務研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
若手の先生方のための事務研修を行いました。
講師は、共同実施グループ(倉賀野小・倉賀野中・岩鼻小・矢中小・矢中中)の事務担当の方々です。
法令等から始まり、福利厚生や財務に関すること等までわかりやすく教えていただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/12 読み聞かせ「たんぽぽ」2校時(1年2組)3校時(1年1組)4校時(1年3組)
SC来校9
9/13 安全点検日
9/16 〔敬老の日〕
9/17 月曜時間割(1~5校時)
委員会56年(6校時)
校内研修
9/18 移動児童館10:10