18日の給食今日は、子どもたちが大好きな揚げパンがでました。揚げパンは、給食室で、一つ一つ油で揚げ、きなこをまぶしています。給食室で作った揚げパンは、油っこさもなく、さっぱりしていて、とても食べやすく、おいしいです。野菜たっぷりのワンタンとの相性もいいです。 中華サラダにも、春雨、キュウリ、キャベツ、にんじん、ツナ、コーン、ひじきとたくさんの具材が入っています。 理科今日は、メダカの卵の観察をしました。 1年生 絵の具講習会外部の講師の先生から、ふでやパレット、水入れなど使い方を習い、お花の花びらに色を塗りました。 17日の給食今日は、給食の人気メニューのひとつ、チキンカレーです。七区のじゃがいもを使っています。今月の給食のマナー目標は、「よくかんで食べよう!」です。 カレーは、よくかまなくても食べることのできる料理です。おいしくてついつい、パクパク食べてしまいがちですが、給食のカレーには目に見える具材のほか、みじん切りにしたニンニクとショウガ、すりおろしたりんご、粉チーズなどたくさんの食材が入っています。よくかむと、おいしさをより一層感じることができます。 サラダには、細切りのアーモンドとしらすをカリカリに焼いてから、サラダに加えています。しらすには「歯や骨を丈夫にする」カルシウムを多く含んでいます。よくかむことで、あごも鍛えられるので、より丈夫な歯になります。 いつもより5回多くかむことを意識して食べてもらっています。 3年生大プールで水に慣れ、泳力を伸ばしていきます。 水泳じゃんけん列車など、様々な方法で、水に慣れていきます。 14日の給食今日は、6月16日の和菓子の日にちなんで、和菓子の日献立です。 今日のデザートのみつ豆は、高崎市の甘納豆専門店の一文字屋さんの甘納豆を使って給食室で作られたフルーツみつ豆です。甘さもちょうどよく、とってもおいしいみつ豆でした。 1年 図書みんな集中して読み聞かせを聞いたり、選んだ本を読んだりしていました。 昼の放送朝礼学校たんけん 2音楽室では、楽器などを鳴らす体験もさせてもらいました。 13日の給食「ミネストローネ」は、イタリア語でスープを意味します。 地方によって様々な季節の野菜を使った、田舎の家庭料理です。 今日は、七区のじゃがいも・ズッキーニ、高崎産のたまねぎの地元野菜と、たくさんの食材を煮込んで、うまみたっぷりの具だくさんスープが作られています。にんにくをはじめ、全部で8種類の野菜が入っています。 昔の遊び体験遊び方を教わり、一緒に遊んで、インタビューもさせていただきました。地域の方ともとっても仲良くなった3年生です。 4年生 体育25メートルを泳いだり、流れるプールをしたり、楽しく授業に取り組んでいました。 6年 家庭科12日の給食今日は、和食の日です。今日の主菜は、いわしです。いわしの脂は、脳を活性化し、記憶力や頭の回転をよくする働きがあります。魚を食べると頭がよくなるといわれているのは、このためです。今日はいわしを油でカラッと揚げてから、甘しょっぱいタレをかけた、蒲焼きです。魚が苦手な人も食べやすい味つけになっています。 和え物は、七区の須賀さんの「きゅうり」を使いました。 5年生 体育2年生 水泳更衣室で水着に着替え、安全なプールでの学習についても指導を受け、プールに入りました。1年ぶりの学校でのプールは、楽しそうでした。 なかよし11日の給食
今日の給食は、うめジャム蒸しパン、牛乳、ズッキーニときのこのスパゲティ、コンソメスープです。
今日は、高崎の榛名地区でとれる梅を使って作られた「うめジャム」を練りこんだ蒸しパンを給食室で作ってくれました。甘みの中に、梅ならではの酸味を感じることができます。 スパゲティには、七区のズッキーニと高崎産のたまねぎとしめじをたっぷりと使って作りました。ズッキーニは、見た目はきゅうりのようですが、かぼちゃの仲間です。かぼちゃは完熟してから食べますが、ズッキーニは花が咲いてから1週間程度の未熟な実を食べます。ほのかな甘みがあります。 オリーブオイルとの相性がよいので、今日は、たっぷりのきのこと一緒にスパゲティに加えました。旬のおいしさを味わうことができました。 |
|