4月26日 授業参観 6年生国語は「春はあけぼの」、算数は「対称な図形」、社会は「国の政治のしくみと選挙」という内容の学習でした。 6年生は、さすが、落ち着いた授業態度でした。 4月26日 授業参観 5年生社会では、「世界の中の国土」の学習でした。 学活では、「あいさつの達人」や「いいところさがし」ということで、学校生活をよりよくするための学習でした。 4月26日 授業参観 4年生理科では、ヒトの体について、ワークシートに自分の考えを一生懸命に書いていました。 体育では、さわやかな風が吹く校庭で、元気よくリレーのバトンパスを学んでいました。 4月26日 授業参観 3年生ストップウォッチを使って、秒について学んでいました。 グループ学習も始まっています。 4月26日 授業参観 2年生上から読んでも下から読んでも同じ言葉をつくる学習でした。 2年生も、落ち着いて学習していました。 4月26日 授業参観 1年生お母さんやお父さんが見守る中、ひらがなの「そ」を習いました。 みんな真剣に学習していました。 新緑がまぶしい新高尾小毛筆「花」4月25日の給食こぎつねご飯は、細かく刻んだ油揚げを甘じょっぱく味付けして、その他の具材も入れた混ぜご飯です。子供たちの大好きなメニューの一つです。 気温も上がってたので、ヨーグルトが冷たくさっぱりとおいしかったです。 晴天の休み時間子供たちは、外で楽しそうに遊んでいます。 校庭の赤と白のハナミズキがきれいに咲いています。 イチョウなどの木々の新緑がまぶしいです。 明日は、授業参観・学級懇談会・PTA総会が行われます。 たくさんの方に、子供たちの授業の様子を見ていただきたいです。 ご来校お待ちしております。 5年生 算数
直方体と立方体の体積の学習
1㎤の積み木を24個使って直方体を作りました。 色々な直方体が出来上がって、面白かったです。最後に出来上がった直方体の体積をみんなで確認しました。 〜今日のポイント〜 直方体の体積=たて×横×高さ 立方体の体積=1辺×1辺×1辺 4月24日の給食黄金煮は、昭和40年代に、給食の献立に登場したそうです。 肉じゃがの味付けにケチャップの酸味が加わった、洋風の煮物です。 厚揚げは、味が染みるように、あらかじめ、別のお鍋でコトコト煮たそうです。 厚揚げが、やわらかくてとてもおいしかったです。 4月23日の給食今日は、進級・入学のお祝い献立でした。 お赤飯が、ふっくらとてもおいしかったです。 ワインゼリーも出て、子供たちはみんな大喜びでした。 これからも、給食をしっかり食べて、元気に過ごしましょう。 1年生の給食当番の様子今日は、進級、入学お祝い献立でした。 1年生の教室でも、給食当番が一生懸命に配膳していました。 給食エプロンをたたむことにも挑戦していました。 予想を立てて実験へ6年生から5年生へ物を燃やすはたらきのある気体は4月22日の給食発芽玄米は、玄米を食べやすくするために、ほんの少しだけ芽を出させた玄米だそうです。玄米は、ビタミンやミネラル、食物繊維など、大切な栄養素が含まれています。よく噛むと甘みやうまみが出てくるそうです。 カレーのルーも、じゃがいもがほくほくで、辛さもちょうどよく、とてもおいしかったです。 授業の様子(4月22日)授業もすっかり本格的に始まっています。 2年生は、筆算の学習をしながら、ノートの使い方も学んでいました。 5年生は、雨雲の画像を使って天気の移り変わりを調べていました。タブレットを効果的に活用していました。 6年生は、思考ツールであるマッピングやベン図の特徴を学んでいました。 6年生と1年生で校歌を歌いました。教えてもらいました。 歌詞やリズム、メロディーが少し難しいですが、 6年生が手本となって優しく教えてくれました。 |
|