9/13(金) 1〜3年生の運動会練習です。9/13(金) 5,6年生の合同音楽の様子です。給食の準備の様子です。養護教諭と栄養教諭が、毎日全クラスを回って、アレルギーの確認と配膳の様子、食事の様子を確認しています。 9/13(金) スパニッシュオムレツ ほか「スパニッシュオムレツ・オニオンスープ・グリーンサラダ・ロールパン・牛乳」でした。 【給食一口メモ】より 今日はスパニッシュオムレツについてです。 スパニッシュオムレツは、卵と具材を型に入れて、オーブンで焼く、じゃがいもの入ったボリュームのあるスペインの家庭料理です。今日の給食では、じゃがいもの他にズッキーニ、たまねぎ、かぼちゃ、トマトを入れました。油で、野菜をいため、蒸したじゃがいもと粉チーズ、塩こしょうで味つけをして、卵に混ぜて、スチームコンベクションで焼きました。家では、フライパンでも作れるので、朝ご飯やお弁当のおかずにもオススメです。パンのおかずにも大満足だと思います。 今日もしっかり食べて、体の栄養にしましょう。 ■スパニッシュオムレツ、なんともおしゃれな名前ですね。色とりどりの野菜が入っていて、食べ応えがありました。グリーンサラダの味付けもよく、おいしかったです。オニオンスープは、甘い玉ねぎとベーコンが入っていて、コンソメ味でおいしくいただきました。 校長 9/12(木) 4年生 上野三碑かるたアフタースクール 頑張っています
4、5、6年生のアフタースクール(学力アップ大作戦)の様子です。放課後も勉強を頑張っている子ども達。頭が下がります。
ご指導してくださるボランティアの先生方、お世話になっています。ありがとうございます。 9/12(木) 給食の準備、頑張っています。給食当番さん、ご苦労様でした。 9/12(木) 給食の準備、頑張っています。手際よくよそっています。 給食当番が、クラス全員分を配ります。当番の人以外は、出歩くこともなく、落ち着いて配膳してもらうのを待っていました。 9/12(木) 給食の準備、頑張っています。9/12(木) さくら学級の様子です。「好きな食べ物は、なんですか?」「好きな車はなんですか?」などです。 廊下に掲示していました。掲示した紙をめくると、先生の顔写真があらわれます。 9/12(木) こぎつねごはん ほか「こぎつねごはん・小松菜サラダ・冬瓜汁・牛乳」でした。 【給食一口メモ】より 今日は冬瓜汁の冬瓜についてです。 ウリ科の夏野菜で、カモウリとも呼び、富山県ではカモリ、沖縄県ではシブイと呼びます。7月から9月に収穫しますが貯蔵性に優れ、丸のままなら冬まで日持ちすることから冬瓜と呼ばれました。成分的には95%以上が水分で栄養価は低いですが、100gあたり16kcalと低カロリーとなっていて、ダイエットには向いている食べ物です。味は控えめでクセがないので、煮物、汁物、漬け物、酢の物、和え物、あんかけなど様々な具に使用されます。今日の給食では、汁に入れました。 今日もよく味わっていただきましょう。 ■南の瓜と書いて、かぼちゃ、冬の瓜と書いてとうがん。夏に収穫される作物なのに、どうして冬の瓜と書くのか、不思議でしたが、【給食一口メモ】で、理解することができました。冬まで保存できるからなのでずね。本日の汁物に入っていた冬瓜は、柔らかく食べやすかったです。醤油を使った澄まし汁でしたが、優しい味付けでだしも効いていておいしかったです。こぎつねご飯も、甘みがあり、おいしい油揚げが入っていて、子どもたちもよく食べていました。 校長 9/11(水) 1年生の国語の様子です。9/11(水) ソース焼きそば ほか「ソース焼きそば・背割りコッペパン・チンゲン菜とじゃがいものスープ・牛乳」でした。 【給食一口メモ】より 今日は、チンゲンサイとじゃがいものスープのじゃがいもについてです。 じゃがいもには、ビタミンやでんぷんが多くふくまれています。特にビタミンCは、いも類の中でも最も多くふくまれています。ビタミン類は、加熱すると壊れてしまいがちですが、じゃがいものビタミンCは、でんぷんに守られて、こわれにくくなるため、病気やストレスから守ってくれる免疫力をアップする働きなどをよくしてくれます。今日の給食のじゃがいもは、榛名の金田さんが作ってくれたじゃがいもです。しっかり、そしておいしくいただいて午後も元気にがんばりましょう。 ■チンゲン菜のスープは、色とりどりの野菜が入っていたため、カラフルで見た目もよく、とってもおいしかったです。ソース焼きそばにも、にんじん、もやし、キャベツ、玉ねぎ、しいたけ、豚肉が入っていて、味付けもよく、おいしくいただきました。背割りコッペパンもあったので、焼きそばを挟み、焼きそばパンにして食べました。おいしかったです。 校長 4年生 社会科見学 高浜クリーンセンター4年生 多胡碑 拓本の様子です。みな、真剣に頑張っていました。 4年生 社会科見学 多胡碑9/10(火) 4年生 社会科見学 若田浄水場毎日の生活に欠くことができない「水」について、勉強をしてきました。浄水場内の池には、鯉が飼われていますが、飼われているのは理由があり、鯉も仕事をしているようです。 これからも「水」を大切にしていきましょう。 9/10(火) なす入りマーボー豆腐 ほか「なす入りマーボー豆腐・バンバンジーサラダ・わかめスープ・麦ごはん・牛乳」でした。 【給食一口メモ】より 今日はマーボーなすに入っている『なす』についてです。 なすは、日本には平安時代に伝わってきました。当時は『なすび』とよんでおり、地方によっては今でもなすびと呼んでいるところもあります。なすの花はほとんどが実をつけるため、無駄な花がないことから、『親の意見となすびの花は千に一つの仇がない』ということわざが有ります。子ども将来を思っていう親の意見は大切なことばかりで、1つとして無駄なことはない、という意味です。 なすは、夏野菜の代表格で、6月から9月頃が旬です。漬ける、焼く、煮る、揚げる、炒めるなど、いろいろな料理を楽しめる食べ物です。特に油との相性がいいので、油炒めなどに多く使われ、暑い時期のスタミナ食としてよく食べられています。今日のマーボーなすも残さず食べて元気にがんばりましょう。 ■本日は、4年生と校外学習に出かけていたため、給食を教頭先生にお願いしました。教頭先生に聞いたところ、「とてもおいしかった!」とのことでした。マーボー豆腐は、味が濃厚でおいしかったようです。また、スープは塩加減がちょうどよかったようですし、バンバンジーサラダは、少し酸味が効いていておいしかったようです。 校長 9/9(月) 黒ごま黄な粉揚げパン ほか「黒ごま黄な粉揚げパン・ワンタンスープ・小魚サラダ・牛乳」でした。 【給食一口メモ】より 今日の揚げパンは、黒ごまきなこ揚げパンです。黒ごまは、白ごまにくらべ、香りが高く、黒い皮にはアントシアニンや鉄分が多くふくまれていています。目の働きをたすけたり、血液の流れをたすけたりします。また、カルシウムも多く、骨や歯を作るもとにもなります。ごまを粒のままよりもすりごまにすることで、消化もよくなっています。今日の給食では、きなこと混ぜて、揚げパンにまぶしました。しっかりかんで食べて、体の栄養にしてください。 ■週明けの月曜日の給食が、子どもたちが大好きな「揚げパン」だと、テンションがあがる児童もいたことでしょう。ワンタンスープも人気メニューの常連ですね。両方とも、とってもおいしかったです。おいしい上に栄養価もある食材は、一石二鳥でうれしいですね。小魚サラダには、たくさんの小さなしらすが入っていました。魚が苦手な児童も、食べやすかったと思います。 校長 4〜6年生 ソーラン節 頑張っています。 |
|