6年生の様子です。5月8日(水)
道徳の授業です。「世界遺産」を題材にみんなで考えました。
 
【6年生】 2024-05-08 11:55 up! 
 
5年生の様子です。5月8日(水)
国語の授業です。辞書を使って漢字の成り立ちを調べました。
 
【5年生】 2024-05-08 11:46 up! 
 
4年生の様子です。5月8日(水)
【4年生】 2024-05-08 11:42 up! 
 
3年生の様子です。5月8日(水)
国語の授業です。漢字の書き順を指で確認しながら勉強しました。
 
【3年生】 2024-05-08 11:41 up! 
 
2年生の様子です。5月8日(水)
体育の授業です。マット運動の前の準備体操です。しっかりそろえて、体操ができました。
 
【2年生】 2024-05-08 11:39 up! 
 
1年生の様子です。5月8日(水)
読み聞かせの会「陽だまり」の6名の皆様が全学年に読み聞かせをしてくださいました。
今年度は本日から始まりました。1年生も真剣に聞いていました。「陽だまり」の皆様、ありがとうございました。
 
【1年生】 2024-05-08 11:35 up! 
 
朝礼を行いました。
1枚の絵を紹介しました。何に見えますか?
「うさぎ」にも見えるし「カモ」にも見える絵です。
人それぞれ見え方が違います。どちらも正しいです。たとえ自分と違う見え方であっても、大切な仲間です。これからも仲間を大事にして過ごしましょう。
 
【芝生広場】 2024-05-07 17:34 up! 
 
6年生の様子です。5月7日(火)
国語の授業です。「新◯◯」、「不◯◯」、「◯◯券」 みんなで考えながら◯◯の中に漢字を入れました。
 
【6年生】 2024-05-07 14:38 up! 
 
5年生の様子です。5月7日(火)
理科の授業です。種から育てる栽培セットの確認をしました。
 
【5年生】 2024-05-07 14:35 up! 
 
4年生の様子です。5月7日(火)
体育の授業です。マット運動と壁を使って倒立の練習をしました。
 
【4年生】 2024-05-07 14:21 up! 
 
3年生の様子です。5月7日(火)
算数の授業です。「3人でどのように同じ数ずつ分けるか」をめあてに、わり算の勉強をしました。
 
【3年生】 2024-05-07 14:18 up! 
 
2年生の様子です。5月7日(火)
教科担当制で音楽が専門の先生による音楽の授業です。
 
【2年生】 2024-05-07 14:13 up! 
 
1年生の様子です。5月7日(火)
算数の授業です。動物の数だけ、◯を塗って、答え合わせをしました。
 
【1年生】 2024-05-07 14:08 up! 
 
6年生の様子です。5月2日(木)
算数の授業です。タブレットを使ってみんなの考えを参考にして式を求めていました。
 
【6年生】 2024-05-02 15:22 up! 
 
5年生の様子です。5月2日(木)
習字の授業です。「道」を書きました。
みなさん集中して書くことができました。
 
【5年生】 2024-05-02 15:17 up! 
 
4年生の様子です。5月2日(木)
算数の授業です。気温の変動を折れ線グラフを使って勉強しました。
担任の先生のほかに2名の先生が支援しました。
 
【4年生】 2024-05-02 15:15 up! 
 
3年生の様子です。5月2日(木)
体育の授業です。「鉄棒」をしました。
みんな元気よく、それぞれの課題に取り組んでいました。
 
【3年生】 2024-05-02 14:51 up! 
 
2年生の様子です。5月2日(木)
1年生と一緒に学校探険をしました。グループでいろいろな教室を巡りました。
上級生の自覚をもって活動できました。校長室の出入りもあいさつがしっかりできました。
 
【2年生】 2024-05-02 14:46 up! 
 
1年生の様子です。5月2日(木)
ALTマット先生との授業です。とてもよい反応で楽しい授業でした。
午前中は、2年生と一緒にグループで学校探険をしました。校長室や職員室などいろいろな教室を巡りました。
 
【1年生】 2024-05-02 14:18 up! 
 
「くつそろえ」しっかりできています。
子どもたちは「あいさつ」「返事」「くつそろえ」の実践を日々取り組んでいます。
本日の「くつそろえ」です。美しいです。
 
【芝生広場】 2024-05-01 20:16 up!