先制点!
一回の表、2アウト2,3塁から、ヒットや四死球により、先制点3点をあげました。
【できごと】 2024-09-07 11:18 up!
市中体連新人戦 野球
金古球場で試合が始まりました。
対戦相手は、総体と同じ豊岡中です。
いい流れを作って、先制点をあげてほしいと思います。
【できごと】 2024-09-07 11:00 up!
今日の給食は「ソース焼きそば」です
焼きそばには、ソース焼きそばや堅焼きそば、あんかけ焼きそばなどたくさんの種類があります。また、横手焼きそばや富士宮焼きそば、太田焼きそばなどの「ご当地焼きそば」も日本各地で誕生しています。
今日の給食は、濃厚な味わいが特徴のソース焼きそばです。青梗菜とホタテのスープ、冷凍みかん、牛乳と一緒においしくいただきましょう。
【できごと】 2024-09-06 13:13 up!
今日の給食は「青梗菜とホタテのスープ」です
また、青梗菜は中国から伝わったアブラナ科の野菜です。1年を通して栽培することができ、風邪の予防や疲労回復などの効果が期待されています。今日の「青梗菜とホタテのスープ」には、新鮮な高崎産の青梗菜や濃厚肉厚で風味豊かなホタテをたっぷり使っています。
【できごと】 2024-09-06 13:09 up!
今日の給食は「冷凍みかん」です
今日の給食のメニューは、黒パン、牛乳、ソース焼きそば、青梗菜とホタテのスープ、冷凍みかんです。冷凍みかんが初めて発売されたのは1956(昭和31)年の夏で、東海道本線小田原駅の鉄道弘済会売店(現在のキヨスク)と言われています。冷凍みかんには、ビタミンCや鉄分、ミネラルなどの栄養成分がたくさん含まれています。
【できごと】 2024-09-06 13:08 up!
ながのごう自然百景
9月6日(金)の長野郷中学校から見える風景を撮影しました。手前にはまるで緑の絨毯(じゅうたん)のような美しい田園が広がり、遠くには榛名山や妙義山、浅間山など群馬県や長野県を代表する名峰たちが、その雄姿を現しています。玄関先に飾ってあるアンブレラスカイも気持ち良さそうに風に揺られています。秋の訪れを感じる雄大な景色と心温まる空間に心が和みます。
【できごと】 2024-09-06 10:31 up!
理科の授業風景
3年生の理科の授業風景を撮影しました。「遺伝子の伝わり方」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、子や孫の代の遺伝子の組み合わせを確認したり、記号を使った遺伝子の表現方法について考えたりすることで、遺伝子の伝わり方について理解を深めています。
【できごと】 2024-09-06 10:27 up!
数学科の授業風景
3年生の数学科の授業風景を撮影しました。「二次関数のグラフ」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集を使って二次関数の特徴やグラフの描き方を確認したり、問題集を使ってさまざまな演習問題に挑戦したりして、多角形の外角の和について理解を深めています。
【できごと】 2024-09-06 10:22 up!
美術科の授業風景
2年生の美術科の授業風景を撮影しました。「水彩絵の具の使い方」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などを使って水彩絵の具の特徴について確認したり、実際にワークシートやスケッチブックを使って「ぼかし」や「にじみ」「重色」などの技法で様々な色を表現したりして、みんなで楽しく美術の授業に取り組んでいます。
【できごと】 2024-09-06 10:07 up!
数学科の授業風景
2年生の数学科の授業風景を撮影しました。「n角形の外角の和」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集を使って多角形の外角の和の求め方を確認したり、問題集を使ってさまざまな演習問題に挑戦したりして、多角形の外角の和について理解を深めています。
【できごと】 2024-09-06 10:03 up!
技術・家庭科の授業風景
1年生の技術・家庭科(技術分野)の授業風景を撮影しました。「課題を解決させるための設計を考えよう」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、ものづくりにおける設計を考えたり、実物を見ながら実際に設計図を描いたりして、課題を解決させるための設計について理解を深めています。
【できごと】 2024-09-06 09:59 up!
技術・家庭科の授業風景
1年生の技術・家庭科(家庭分野)の授業風景を撮影しました。「食事の役割と食習慣」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集を活用して、普段の食生活を振り返ったり、健康によい食習慣について考えたりすることで、食事の役割と食習慣について理解を深めています。
【できごと】 2024-09-06 09:49 up!
パンパグラスの花言葉は「風格」
9月6日の誕生花は「パンパグラス」です。パンパスグラスは、夏から秋にかけてふわふわの大きな花穂をつけ、その花穂が日の光に照らされると銀白色に輝いて見えることから「白銀葦」とも呼ばれています。
パンパスグラスの花言葉は「光輝」や「風格」。パンパグラスの雄大な花姿からこれらの花言葉がつきました。今日も素敵な一日が始まります。
【できごと】 2024-09-06 07:26 up!
今日の給食は「ふるさと汁」です
鯖の味噌煮は、新鮮な鯖の切り身をお味噌などの調味料で煮込んだ、日本の伝統と美味しさが絶妙に融合した逸品です。今日の給食は、DHAや鉄分、たんぱく質などの栄養素をたっぷり含んだ「鯖の味噌煮」です。野菜の昆布漬けやふるさと汁、牛乳と一緒においしくいただきましょう。
【できごと】 2024-09-05 15:42 up!
今日の給食は「野菜の昆布漬け」です
今日のふるさと汁には、群馬県産や高崎産の豚肉やにんじん、大根、ごぼう、白菜、ねぎ、青梗菜、こんにゃくがたっぷり入っています。また、日本で捕れる鯖は「まさば」と「ごまさば」があります。鯖の背が青いことから「魚」偏に「青」と書いて鯖(さば)と書きます。
【できごと】 2024-09-05 15:40 up!
今日の給食は「鯖の味噌煮」です
今日の給食のメニューは、ご飯、牛乳、鯖の味噌煮、野菜の昆布漬け、ふるさと汁です。群馬県には澄んだ空気とおいしい水、それに広大な大地があり、農業や畜産に適した自然環境があります。群馬の大自然が育んだ新鮮な野菜や豚肉は、風味豊かで抜群のうまさを誇っています。
【できごと】 2024-09-05 15:39 up!
アンブレラスカイ
生徒会では、「Let's it go〜ありのままの自分でいられる学校へ〜」というスローガンのもと、空間にカラフルな傘を天井のように吊るす幻想的な風景をつくりたいという思いや願いから「アンブレラスカイ」の制作に取り組んでいます。この写真は、実際にいろとりどりのアンブレラスカイが空を舞う様子を撮影したものです。アンブレラスカイを通して、さらに明るく元気な長野郷中学校をつくっていきましょう。
【できごと】 2024-09-05 10:09 up!
保健体育科の授業風景
3年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。マット運動の実技に取り組んでいます。生徒たちは、タブレット端末の動画再生や録画機能を使って、マット運動の基本動作について確認したり、マット運動の動きを録画したりして、みんなで楽しくマット運動の授業に取り組んでいます。
【できごと】 2024-09-05 10:06 up!
英語科の授業風景
3年生の英語科の授業風景を撮影しました。「後置装飾〜動詞のing形〜」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、動詞のing形の使い方を確認したり、実際にingを使った英作文に挑戦したりして、「後置装飾〜動詞のing形〜」について理解を深めています。
【できごと】 2024-09-05 10:04 up!
理科の授業風景
2年生の理科の授業風景を撮影しました。「細胞のつくりとはたらき〜血液とその循環〜」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、生物の体が細胞からできていることや、細胞のつくりの特徴や違いなどについて調べることで、血液とその循環について理解を深めています。
【できごと】 2024-09-05 09:52 up!