ネット講習会を開催しました
長野郷中学校では、昨日7月8日(月)第5校時に体育館で「ネット講習会」を開催しました。ネット講習会では、NPO法人ぐんま子どもセーフネット活動委員会の方を講師にお迎えして、「自分の身は自分で守る〜データでみる長野郷中〜」をテーマに講演してきただきました。
生徒たちは、ネット利用に関するデータを見たり、講師の先生のお話を聴いたりして、正しい情報の扱い方などについて理解を深めていました。
【できごと】 2024-07-09 13:08 up!
今日の給食は「ポークビーンズ」です
アメリカの家庭料理であるポークビーンズは、日本の学校給食にも登場するほど馴染み深い料理です。日本では大豆を使いますが、本場アメリカでは白いんげん豆を使うことが多いそうです。
今日の給食は、豚肉と豆をトマトなどで煮込んだ栄養満点のポークビーンズです。バターロールやアーモンドサラダ、牛乳と一緒においしくいただきましょう。
【できごと】 2024-07-09 12:54 up!
今日の給食は「バターロール」です
アーモンドの花言葉は「希望」。冬が終わり、春の訪れを知らせるように可憐に咲くアーモンドの花姿からつけられました。アーモンドサラダにも「希望」がたくさんつまっています。今日はバターを入れて柔らかく焼き上げた「バターロール」をそえました。
【できごと】 2024-07-09 12:51 up!
今日の給食は「アーモンドサラダ」です
今日の給食のメニューは、バターロール、牛乳、ポークビーンズ、アーモンドサラダです。アーモンドはバラ科の高木で、桜に似た花を枝いっぱいに咲かせます。種子の中にある「仁(じん)」という部分を使ってアーモンドになります。
【できごと】 2024-07-09 12:49 up!
数学科の授業風景
3年生の数学科の授業風景を撮影しました。「体積に関する問題」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集を使って、体積を求める考え方や公式を確認したり、問題集を使ってさまざまな演習問題に挑戦したりして、「体積に関する問題」について理解を深めています。
【できごと】 2024-07-09 10:08 up!
国語科の授業風景
3年生の国語科の授業風景を撮影しました。意見文や各種作文の作成に取り組んでいます。生徒たちは、教科書やタブレット端末を活用して、「AIは哲学できるか」に対する意見文を書いたり、平和作文や文化財作文、税についての作文など、自分が興味をもった課題に対する意見や考えをまとめたりして、一人一人がテーマにそった課題学習に取り組んでいます。
【できごと】 2024-07-09 10:05 up!
社会科の授業風景
2年生の社会科の授業風景を撮影しました。地理分野における「なぜ機械の輸入が増えたのか」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、機械製品の輸入が増えた背景やその影響を調べることで、日本の輸出入について理解を深めています。
【できごと】 2024-07-09 10:00 up!
技術・家庭科の授業風景
2年生の技術・家庭科(技術分野)の授業風景を撮影しました。Scratch(スクラッチ)を使ったプログラミングに挑戦しています。Scratchは、マウスやタッチ操作でゲームやアニメーションをつくることができるプログラミング学習教材です。生徒たちは、Scratchを通して、みんなで楽しくプログラミング学習に取り組んでいます。
【できごと】 2024-07-09 09:57 up!
理科の授業風景
1年生の理科の授業風景を撮影しました。「いろいろな物質」をテーマに学習しています。生徒たちは教科書やタブレット端末を使って物質を調べるための実験方法を考えたり、実際に食塩や片栗粉、お砂糖などを使った実験に取り組んだりして、いろいろな物質について理解を深めています。
【できごと】 2024-07-09 09:52 up!
音楽科の授業風景
1年生の音楽科の授業風景を撮影しました。合唱コンクールに向けて、合唱曲を選んでいます。生徒たちは、教科書やタブレット端末、レコーダーなどを活用して、「空高く」などの合唱候補曲の旋律を聴いたり、実際に合唱曲を歌ったりして、みんなで楽しく音楽の授業に取り組んでいます。
【できごと】 2024-07-09 09:49 up!
リアトリスの花言葉は「向上心」
7月9日(火)の誕生花は「リアトリス」です。花穂を長く伸ばして咲くリアトリスは、縦のラインを強調して庭に変化をつける役割を果たしてくれます。群植すると迫力のあるシーンを演出できるのも魅力の一つです。
そんなリアトリスの花言葉は「燃える思い」や「向上心」。リアトリスの花が、松明の炎が揺らめいているように見えることが由来です。今日も素敵な一日が始まります。
【できごと】 2024-07-09 07:19 up!
今日の給食は「たぬき汁」です
たぬき汁は、精進料理のひとつでこんにゃくを入れたお味噌汁のことをいいます。今日の給食は、こんにゃくを油で炒めて、ごぼうやにんじん、大根、ねぎ、油揚げなどを入れて丁寧に煮込んでつくりました。鶏肉のごまだれ焼きや小松菜サラダ、牛乳と一緒においしくいただきましょう。
【できごと】 2024-07-08 13:12 up!
今日の給食は「鶏肉のごまだれ焼き」です
今日の給食のメニューは、ご飯、牛乳、鶏肉のごまだれ焼き、小松菜サラダ、たぬき汁です。鶏肉のごまだれ焼きは、ごまたっぷりの濃厚だれが鶏肉によくからみ、箸がとまらないおいしさです。小松菜のサラダは、茎や葉がとてもやわらかく、シャキシャキとした歯ごたえが特徴です。
【できごと】 2024-07-08 13:09 up!
数学科の授業風景
3年生の数学科の授業風景を撮影しました。「2次方程式の利用」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書やタブレット端末を使って2次方程式に関する考え方や基本的な解き方を確認したり、問題集を使ってさまざまな演習問題に挑戦したりして、2次方程式の利用について理解を深めています。
【できごと】 2024-07-08 10:07 up!
国語科の授業風景
3年生の国語科の授業風景を撮影しました。「AIは哲学できるか」をテーマに学習しています。「AIは哲学できるか」は 森岡正博さんによって書かれた説明文です。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、作品を読み込むことで、作品の魅力や作者の世界観などについて理解を深めています。
【できごと】 2024-07-08 10:03 up!
社会科の授業風景
2年生の社会科の授業風景を撮影しました。「日本歴史人物かるた」をテーマに学習しています。「日本歴史人物かるた」は、歴史上の重要人物やそれに関連した人物をわかりやすく解説したかるたです。生徒たちは、かるたを通して、歴史上の人物やその人物にまつわる出来事について理解を深めています。
【できごと】 2024-07-08 10:01 up!
英語科の授業風景
2年生の英語科の授業風景を撮影しました。「Lesson3 PART2〜本文を読もう〜」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、「When」や「That's」を使った表現を確認したり、実際に声に出して英文を読んだりして、さまざまな英語表現について理解を深めています。
【できごと】 2024-07-08 10:00 up!
理科の授業風景
1年生の理科の授業風景を撮影しました。「いろいろな物質」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書やタブレット端末を使って物質を調べるための実験方法について考えたり、実際に食塩や片栗粉、お砂糖などを使った実験に取り組んだりして、いろいろな物質について理解を深めています。
【できごと】 2024-07-08 09:55 up!
数学科の授業風景
1年生の数学科の授業風景を撮影しました。「分配法則」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や例題を参考にして分配法則の仕方について確認したり、タブレット端末や問題集を活用してさまざまな演習問題に挑戦したりして、分配法則について理解を深めています。
【できごと】 2024-07-08 09:51 up!
社会科の授業風景
1年生の社会科の授業風景を撮影しました。「熱帯の人々の生活について調べよう」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や地図帳、タブレット端末などを活用して、熱帯地方の国々や首都の位置を確認したり、熱帯に住む人々の生活を調べたりして、熱帯の人々の生活について理解を深めています。
【できごと】 2024-07-08 09:49 up!