学校の近況をご覧ください。

解散式

無事高崎駅に到着しました。実行委員のきびきびした進行で、最後の締めくくりもしっかりできました。
家に帰るまで気を引き締めて、家族に楽しかったことを報告してください。
保護者の皆様、送迎でお世話になりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰りの新幹線

疲れていますが、笑顔が多いです。上野駅を無事発車しました。
今日は、学校HPがメンテナンスのため使えない状況でしたので、テトルにて活動の様子を配信させていただきました。
家庭に帰るまで見守りをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金)給食の献立

キャロットパン
チキンのコーンフレーク焼き
ミネストローネ
コールスローサラダ
牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班別行動開始

後発部隊も上野駅に到着しました。クラス写真を撮り、元気に班別活動をスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いざ上野へ

新幹線ホームで、通勤客に迷惑をかけないよう静かに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 東京校外学習 出発式

あいにくの天気ですが、元気な挨拶と返事で、先発隊(1〜3組)の出発式を行いました。学校生活の応用力をフルに発揮しましょう。









 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木)給食の献立

麦ご飯
白身魚の甘酢あんかけ
冬瓜スープ
みそマヨネーズあえ
牛乳

今日は、旬の「冬瓜」を使ったスープを作りました。
冬瓜は冬の瓜と書きますが、夏が旬の野菜です。柔らかくて、みずみずしい食感が特徴です。形、大きさは、ラグビーボールに似ています。
厚めに皮をむいて、一口大に切ってから鶏ガラスープで煮ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 表彰と県大会出場者決意表明

 5校時に、高崎市総合体育大会等の表彰と県大会に出場する各部の決意表明を行いました。県大会だけでなく、関東や全国の大会も視野に入れた練習を積んでいる部活もあるので、力強い決意表明でした。
「日々の練習の質を高くする」「選手の前に塚中生として当たり前のレベルをあげる」など、これまでの練習で積み重ねてきたことを自信と誇りとして、本番で自分たちのMAX、限界まで挑んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 避難訓練

 不審者が侵入したことを想定した避難訓練を行いました。1人も危害を加えられることなく、全員が安全に素早く避難できるようにするための訓練です。
 先生や放送による指示をしっかり聞き、落ち着いて行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 1学期末テスト 1日目

 今日から1学期の期末テストが始まりました。1年生は初めてのテストで緊張している人もいるかもしれませんね。帰宅後は、明日以降のテスト対策を頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 授業の様子(3年 体育)

 マット運動の学習です。課題解決のために練習方法を工夫し、技の習得をしようとしています。いろいろ試しながら、うまくいった時はいい表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21 授業の様子

 1年生にとって、初めての定期テストが始まります。総合の時間は、テスト対策の学習時間です。給食の時間は、生徒会役員の勉強方法を紹介していました。1年生は先輩達のアドバイスを試し、自分流の勉強スタイルを見つけていきたいですね。さあ、今日から部活動も停止です。時間をフル活用して、テストに備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21 授業の様子(2年 美術)

 2年6組の美術では、「立体感のある平面構成」の題材で、アイデアスケッチの配色計画やそれができた生徒はスケッチブックに下描きをしています。立体感のある表現は一見難しそうですが、生徒たちはじっくり考えながら構図を考えています。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(木)給食の献立

【まごわやさしい献立】
梅ご飯
サーモンフライ
クーブイリチー
にらたま汁
牛乳

【クーブイリチーのレシピを紹介します】
◎材料
豚肉、にんにく(みじん切り)、刻み昆布、人参(千切り)、油揚げ(短冊切り)、つきこんにゃく、砂糖、しょうゆ、ごま油。
◎作り方
鍋にごま油をしき、にんにくで豚肉、人参を炒めます。下ゆでしたこんにゃく、油抜きした油揚げ、砂糖、しょうゆを加えて煮ます。切り昆布を入れて材料がすべて煮えたら、出来上がりです♪ 
細かい分量やコツはぜひ調理員さんに聞いてみてね(^▽^)♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)給食の献立

ロールパン
冷やし中華
ぎょうざ
フルーツ杏仁
牛乳

今日は、薬剤師さんによる給食室定期検査がありました。水質検査や細菌検査、給食室内の衛生状況の確認をしていただきました。引き続き、安全・安心な学校給食の提供に繋げていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 梅雨入り間近

 そろそろ梅雨入りの時期ですが、昨日の雨から一転、今朝は心地よい風の吹く朝でした。  
 3年生の玄関には、家庭科部の作品が掲げられています。大会やコンクールに挑む仲間へのエールでもありますが、これから本格化する受験勉強を共に頑張っていこうというメッセージにして、気持ちを引き締めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(火)

豚丼
辛味噌ワンタンスープ
塩昆布和え
牛乳

【塩昆布和えのレシピを紹介します】
材料はきゅうりとキャベツ。塩昆布+にんにく+ごま油で味付けをします♪とっても簡単なので、おうちでもぜひ作ってみてね♪
塩昆布は熱中症対策におすすめです。おにぎりの具に使うのもよいですし、スポーツをする人はこめな水分補給プラス、塩昆布をバックの中に入れておいて、そのままちょこっと食べるのもオススメです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 市総体 陸上競技 男子総合優勝!

 大会前日の陸上競技部員のよい表情です。
結果は男子総合優勝。県大会出場26名(複数種目に出場もカウント)です。1500mは3年生が1,2フィニッシュを飾りました。通信陸上と県大会でも自己ベストを更新してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子バレーボール部 連覇おめでとう

最後のポイントを決めたコートは、3年生が優勝の喜びを共に味わっていました。県大会でも連覇目指して頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 市総体 女子バレーボール

準決勝は対箕郷中、決勝は対榛名中でどちらも2-0で勝利しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30