6/27(木) 6年1組算数「比と比の値」
今日は、比の意味と表し方について理解する学習でした。問題文を読み、3人が使ったウスターソースとケチャップの量の割合を調べました。割合を求めるにはどのような式を立てればよいか、5年生の学習を思い出しながら考えました。
6/27(木) 5年2組国語「図書室へ行こう」
今日は、図書室の先生から戦争についてのお話がありました。お話は、先生の祖父の兄が沖縄戦争で命を落とされたという内容でした。祖父は兄のことを思い、戦争のことを思い出すからと一生涯さつまいもを口にしなかったということや最後まで戦争について語ることがなかった、というお話を子供たちは真剣な眼差しで聞いていました。
その後の読み聞かせも平和に関わるお話でした。子供たちにとって、戦争の恐ろしさと平和の大切さについて改めて考えることができた貴重な時間となりました。 6/27(木) 2年1組国語「なかまの言葉と漢字」
今日はタブレットを使って学習しました。タブレットには、反対の意味の漢字を書く問題がありました。「上、左、大・・・」また、家族や兄弟をあらわす漢字を選ぶ問題もありました。できた人は、友達と確認し合ったり、先生に提出してマルをもらったりしていました。
6/27(木) 1年1組国語「おおきな かぶ」
グループで役を決め、登場人物になりきって音読をしていました。「おじいさん、おばあさん、まご、犬、ねこ、ねずみ」子供たちは、それぞれの役のところを音読し、「うんとこしょ、どっこいしょ。」のところはみんなで音読しました。
6/27(木) 1年2組算数「どちらが ながいかな」
今日は、直接比べることのできない長さの比べ方を考えました。媒介物を使うと比べることができるのではないかと考えた子供たちは、色鉛筆が入っているケースの縦と横の長さを紙テープを使って比べていました。
6/25(火) 今日の給食
本日の給食の献立は、ロールパン、牛乳、クリスピーチキン、夏野菜のコンソメスープ、とうもろこしでした。
今日は、夏が旬のとうもろこしが出ました。とうもろこしはビタミンB群が豊富で夏バテによる疲労を軽減してくれる働きがあります。粒の根元部分に栄養素が多く含まれているので、残さずいただきましょう。 6/25(火) 6年1組体育「水泳」その1
6年生にとって今年度初めての水泳学習がありました。水慣れから始まりクロールまで1年ぶりのプールを楽しみました。一人一人しっかりと目標をもって学習に臨めるといいですね。
6/25(火) 6年1組体育「水泳」その2
6年生にとって今年度初めての水泳学習がありました。水慣れから始まりクロールまで1年ぶりのプールを楽しみました。一人一人しっかりと目標をもって学習に臨めるといいですね。
6/25(火) 5年体育「水泳」その1
5年生にとって今年度初めての水泳学習がありました。水慣れの後、けのびの練習をしました。その後、バタ足の練習をし、最後にクロールの形で泳ぎました。
6/25(火) 5年体育「水泳」その2
5年生にとっては待ちに待った水泳学習とあってか、高ぶる気持ちを抑えながらとてもうれしそうに授業を受けていました。
6/25(火) 4年1組書写「ひらがなの筆づかい『はす』」漢字とひらがなの筆づかいの違いを振り返った後、「はす」の練習をしました。渡された半紙一枚一枚に丁寧に書いていました。 6/25(火) 3年1組国語「まいごのかぎ」
物語文を場面に分けた子供たちは、場面ごとに内容を詳しく読み取っていきました。主人公の言葉や主人公の身の回りで起こる不思議な出来事に着目しながら、読み取ったことをノートに書いていきました。
6/25(火) 3年2組国語「まいごのかぎ」
今日は、好きな場面を友達に伝える学習をしました。出来事を中心に、主人公の気持ちを心情曲線で表しました。
「この場面は楽しい気持ちかな」「この場面は不安なきもちかな」主人公の気持ちを想像しながら考え、自分が好きな場面を見つけていました。 6/25(火) 2年1組体育「水あそび」その1
本日、2回目の水泳学習がありました。水慣れの後、顔を水につけ「ぶくぶく、パッ」をしながら前に進みました。
6/25(火) 2年1組体育「水あそび」その2
その後も、もぐって5つ数える練習や、伏し浮きの練習をしました。本日も水泳学習のお手伝いをしてくださったボランティアの方々、本当にありがとうございました。
6/25(火) 1年体育「水あそび」その1
今日は、2回目の水泳学習の時間となりました。天気は曇りでしたが、気温30度、水温28度とよい条件の下、プールに入ることができました。最初にシャワーを浴びて、バタ足などの水慣れをしました。
6/25(火) 1年体育「水あそび」その2
次に「ぶくぶく、パッ」をしながら、水の中を進みました。
6/25(火) 1年体育「水あそび」その3
その後も、もぐったり、伏し浮きをしたりしました。前回よりも長く顔を水につけられるようになりました。
今日も、ボランティアさんに大変お世話になりました。 6/25(火) たがやし「避難訓練」その1
本日、地震を想定した避難訓練を業前の時間に行いました。事前に教室で担任の先生からお話を聞き、放送を聞いたあと全員速やかに校庭に避難することができました。
6/25(火) たがやし「避難訓練」その2
校長先生からは、「人の話をよく聞くこと」「落ち着いて行動すること」「自分で考えて行動すること」の3つのお話がありました。
避難訓練は、大切な命を守るための大切な訓練です。これからも「自分の命は自分で守る」という気持ちを強くもってほしいと思います。 |
|