7/17 3年生理科
タマネギの細胞分裂を見ています。
赤く染まった核の中の染色体、うまく見えるかな? 7/16__5時間目
1年生は、学年集会です。中学生になって初めての夏休み。計画的に、生活のリズムを保って過ごすには?
2年生はいよいよやるベンチャーの準備が始まりました。 3年生は、学年行事について話し合いです。 1学期も残りところ、あと数日です。 7/14 高崎市吹奏楽祭
今日は、高崎市吹奏楽祭です。来週の西部地区コンクールに向けての前哨戦ともいえます。
心を一つにして、西中サウンドを届けました。よく頑張っていました! 7/11 2年生社会
過疎と過密
どちらも大きな社会問題を含んでいると生徒達から意見が出されました。 過疎は地域社会の維持が困難・公共交通機関やお店が減ってしまう 過密は地価の上昇など住む場所がなくなる・事故や事件が増える みんなよく考えています。では、どうしたらいいのでしょうか?これについてもいろんな意見がでてきました。現在各種自治体が独自の取り組みを始めていますね。興味を持ったときが、一番です。みんなで考えていきましょう。 7/11 よみきかせの時間
今日は図書ボランティアの方々におこしいただき、よみきかせの時間です。
毎回、生徒達にぴったりの内容や情報を伝えてくださいます。 点字で書かれた絵本からは、白杖から伝わってくる豊かな世界が広がりました。 生徒がよく知っているタレントさんからの命のメッセージも心に残りました。 どの本も、本当にありがとうございます。 7/10 2年生救命救急
今日は吉井消防署の方々におこしいただき、心肺蘇生法やAEDの操作について学びました。
人が倒れていたら・・呼吸をしていなかったら・・。 人を呼んだり、AEDを持ってきたり、救急車を呼んだり、中学生にもできることがたくさんあります。一分一秒が生死を分けると言われています。 もしもの場合を自分事として捉える貴重な体験をさせていただきました。 7/10 1年生国語
今日から新しい単元「ベンチ」を学んでいます。第2次世界大戦頃のユダヤ人迫害の出来事が書かれた小説です。登場人物、時代、出来事など、みんな真剣に読みすすめています。
座るベンチの色が決められている・・・悲しい歴史が綴られています。 7/9 3年生美術
3年生の美術は自画像です。
美術室には冷房がないので、教室での授業です。みんな机がちょっと狭そうですね。 一人一人が選んでいる自分の表情、そしてバックの色、それぞれの個性がよく表れています。 7/9 1年生書写
「天地」という字を書いています。
教室には墨の良い香りがひろがっています。 今日は国語の先生が3人。一人一人に細やかな支援をしています。 半紙に向かう、真剣な顔が印象的でした。 7/8 1年生音楽
「浜辺の歌」の伴奏が聞こえてきました。
いい曲ですね。この時期にピッタリです。 グループに分かれて、曲の工夫されているところを話合っています。 クレッシェンドの効果は確かに波が寄せてくる感じがします。 7/8 2年生理科
対照実験について学習を進めています
どの条件をそろえるか、どの条件を確認するか 「小学校のときも、発芽で確認しましたか?」 という先生の問いに、多くの生徒が頷いていました。 小学校の頃の学びも、しっかり繋がっていますね。 7/6 市総体 水泳
浜川プールで、水泳の市総体が行われています。
力強い綺麗な泳ぎです。 7/5 英語の授業
1年生はALTの先生との授業です。先生2人の会話をみんなしっかり聞いて、内容を聞き取ろうとしています。
3年生は、楽しい歌「YMCA」を歌っていました。英語の歌詞で歌っています。もちろん、振り付けもありです。 7/4 1年生体育
今日は着衣泳です。
全国でも悲しい水難事故が続いています。 どうやって自分の身を守るか。「浮いて待つ」これが原則です。 いろんな場面を想定して、練習しています。 7/4 3年生理科
運動エネルギーと位置エネルギーの学習です。
台車を使って、実験中。 生徒達からいろんなアイデアが出てきます。 ジェットコースターも、このエネルギーをつかっているのですね。 7/4 校舎の様子
七夕かざりです。願いが叶いますように。
今日の給食も星形のハンバーグでした。 図書室では、また新たなキャンペーン中です。 7/3 情報モラル・薬物乱用防止教室
6校時は3年生対象に、高崎警察署の生活安全課の方におこしいただき、情報モラル・薬物乱用防止教室が行われました。
身近なSNSに潜んでいるたくさんの危険について教えていただき、何気ない景色や建物の写真やコメントから、居場所や学校、帰宅時間などが推測されるという恐ろしさを知りました。そして、心の隙間に入り込んで体をむしばんでいく違法な薬物についての新しい情報もお伝えいただきました。 7/3 拡大学校保健委員会
今回のテーマは「免疫力」
コロナ感染症のあたりから、クローズアップされてきたキーワードですが、今日は、腸を元気にする食生活という切り口からお話をいただきました。 講師は群馬ヤクルト販売株式会社の健康管理士の先生です。 人間の小腸は6mもあり、毎日排泄される便は「お便り」と捉えて、腸の状態を知ることができるというお話もありました。 私たちの体に備わっている「免疫」という素晴らしい仕組みについて、しっかり学ぶことができました。 7/2 朝の様子
朝、校庭に新しい花が植えられていました。地域の方が、校庭側の花壇に、草を刈って花を植えてくださいました。いつも本当にありがとうございます。
校庭の隅っこの小さな西中ガーデンでは、野菜が育ちました。3組4組5組さんが、学習に使ってくれるそうです。 7/1__職員研修
プールの授業が始まっています。吉井消防署の方々にきていただき、救命救急の研修をしました。
|
|