感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

社会科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の社会科の授業風景を撮影しました。歴史分野における「世界恐慌」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、第一次世界大戦後の世界経済やブロック経済政策、日本の状況、ファシズムと経済などについて調べることで、世界恐慌に対する国々の対応策について理解を深めています。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の国語科の授業風景を撮影しました。「虹の足」をテーマに学習しています。「虹の足」は「本当の幸福とは他人には見えて自分には見えないものであること」をテーマにした吉野弘さんの作品です。生徒たちは、詩の朗読や読解を通して、作者の思いや願い、詩の世界観などについて理解を深めています。

美術科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の美術科の授業風景を撮影しました。「デザイン〜文字で伝える〜」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、レタリングの技法に関心をもち、デザインを考えることで、文字で伝えることの大切さについて理解を深めています。

マリーゴールドの花言葉は「健康」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日4月22日(月)の誕生花は「マリーゴールド」です。マリーゴールドは、鮮やかな黄色や橙色の花を咲かせるポピュラーな花です。ボリューム感があり、花壇などに植えると華やかさを演出します。
 そんなマリーゴールドの花言葉は「可憐な愛情」や「勇者」、そして「健康」。これらの花言葉は、ギリシャ神話に登場する太陽神アポロンが由来となっています。今日も素敵な一日が始まります。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の英語科の授業風景を撮影しました。不定詞をテーマに学習しています。不定詞には名詞的用法や形容詞的用法、副詞的用法の3つの用法があり、主に「to不定詞(to+動詞の原形)」と「原形不定詞(動詞を原形で使う)」の2種類があります。
 生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を有効に活用して、不定詞の種類や用法などについて理解を深めています。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の数学科の授業風景を撮影しました。「多項式の加法と減法」をテーマに学習しています。生徒たちは、単項式と多項式の違いや次数、1次式と2次式などの意味を理解するとともに、さまざまな演習問題に取り組むことで、多項式の加法や減法について理解を深めています。

学級活動の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の「学級活動の時間」を撮影しました。お互いのよいところを発表しあう活動に取り組んでいます。生徒たちは、ペアやグループになって、お互いのよいところを見つけたり、頑張っているところを発表しあったりして、みんなの交流を深める活動に楽しく取り組んでいました。

さわやかな朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月19日(金)の朝の風景を撮影しました。眩しい朝陽が優しく差し込み、校舎や校庭を美しく照らしています。頭上にはどこまでも続く澄んだ青空が広がっています。体育館の屋根からは鳥たちのさえずりが聴こえています。さわやかな朝を迎えました。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「大根と小松菜のお味噌汁」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 また、大根と小松菜のお味噌汁には、20束ほどの小松菜を使用しています。これを給食技士さんが根っこの部分を切り落とし、一つ一つ丁寧に水洗いし、3回も水槽を変えて洗っています。
 今日の給食は、生産者のみなさんや給食技士さんたちの愛情がたっぷり詰まった「大根と小松菜のお味噌汁」です。すき焼き風煮や牛乳、麦ご飯と一緒においしくいただきましょう。

今日の給食は「すき焼き風煮」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、麦ご飯、牛乳、すき焼き風煮、大根と小松菜のお味噌汁です。すき焼き風煮は、群馬県産の新鮮な白菜やにんじん、しいたけ、お豆腐、しらたき、豚肉などの食材が器という華やかな舞台の上で共演し、色鮮やかな見た目と深い味わいを醸し出しています。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校では、本日4月18日(木)に全国学力・学習状況を実施しています。全国学力・学習状況調査は、生徒の学力や学習状況を把握し、学習状況の改善に役立てることを目的に全国の小学6年生と中学3年生を対象に行われています。長野郷中学校の3年生も真剣な表情で学力・学習状況調査に臨んでおり、最後まで粘り強く調査に取り組んでいました。

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の理科の授業風景を撮影しました。「酸化銀を加熱すると何ができるか調べよう」をテーマに学習しています。生徒たちは、グループで酸化銀に関する実験を行ったり、タブレット端末や電子黒板などを使って実験結果をまとめたりして、化学反応について理解を深めています。

家庭科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の家庭科の授業風景を撮影しました。家庭科のアンケートに取り組んでいます。家庭科の授業では、食生活や衣生活、住生活、消費と環境、それに家族や地域などたくさんの内容を学習します。
 生徒たちは、自分たちの生活について振り返ったり、学習内容について確認したりすることで、楽しく家庭科の授業に取り組んでいました。

音楽科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の音楽科の授業風景を撮影しました。長野郷中学校の校歌について学習しています。校歌には、長野郷中学校の歴史や自然情景、それに校歌を作った人たちの思いや願いが込められています。生徒たちは、校歌の歌詞を覚えたり、音程やハーモニーを学んだりすることで、音楽の授業にみんなで楽しく取り組んでいます。

パンジーの花言葉は「私を思って」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の中央玄関には、プランターに植えられたパンジーの花が華やかに咲いています。パンジーはスミレ科の花で、黄色や白、赤、青などたくさんの種類の花色があります。和名では「三色菫」ともよばれています。
 そんなパンジーの花言葉は「私を思って」。お庭や学校などの花壇をいつも明るくしてくれるパンジーの花を見ながら、今日も素敵な時間をすごしています。

防災訓練(避難訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校では、本日17日(水)に防災訓練を実施しました。防災訓練では、避難経路に関する学級指導の後、第1理科室から火災が発生したという想定で避難訓練を実施しました。避難訓練では、生徒たちは真剣な表情で静かに、迅速に避難することができました。火災や地震などの災害はいつ起こるかわかりません。いざというときに冷静にかつ迅速に避難ができるように、今日の防災訓練で学んだことを生かしていきましょう。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の「全国学力・学習状況調査」における生徒質問調査の様子を撮影しました。生徒質問調査は、今年度からPCやタブレット端末などを活用したオンラインによる回答方式に変更となりました。生徒たちは、タブレット端末を活用して、真剣な表情で生徒質問調査に回答していました。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の数学科の授業風景を撮影しました。「多項式の加法と減法」をテーマに学習しています。生徒たちは、単項式と多項式の違いや次数、1次式と2次式などの意味を理解するとともに、たくさんの演習問題を通して、多項式の加法や減法について理解を深めています。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の数学科の授業風景を撮影しました。「素数」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、「正負の数」や素数の特徴、素因数分解などの演習問題に取り組むことで、素数をはじめとした数の特徴について理解を深めています。

社会科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の社会科の授業風景を撮影しました。地理分野における「世界と日本の地域構成」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、地球のおおまかな見方や特徴、大陸と大洋の名前、日本の位置を確認する活動に意欲的に取り組んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

学校評価アンケート

図書館だより

学習携行品ガイドライン