修学旅行5
修学旅行4
修学旅行3
修学旅行2
修学旅行1
ここでお昼を食べてグループ行動の開始です。 地図の見方【4年生】
【6/28】今日の給食
ペンネは、夏野菜がたくさん入っていて、甘い濃厚なソースがペンネとよく絡み、おいしかったです。旬のズッキーニが柔らかくて甘かったです。 ツナサラダは、ツナ、コーン、きゅうり、キャベツがさっぱりとしたドレッシングとよく合っていました。 ひもひもねんど【1年生】
さんすうのまとめ【1年生】
合奏しよう♪【3年生】
木琴は二人ずつ前に出ての練習で、ちょっとドキドキしているようでした。 この後、いろいろな楽器で合奏をするようです。 合同な図形【5年生】
きつねのおきゃくさま【2年生】
子どもたちは、友達の感想を聞きながら、「いいねえ」と誉め合う姿が見られました。選ばれた子は、とても嬉しそうでした。 プール【5年生】
みんな力強くバタ足で泳いでいました。 レベルごとに、もぐる、ビート板を持ってバタ足をする、25m泳ぐの3コースに分かれて練習しました。 グラフと表【3年生】
できた人から立ち上がったり、友達同士で考えを確かめ合ったりしていました 【6/26】今日の給食
チキンライスは、コーンの甘みがよく出ていて、鶏肉もやわらかくおいしくいただきました。 ABCスープは、具だくさんでキャベツの食感とマカロニのやわらかさがよく合っていました。 フルーツポンチは、彩りもよくゼリーがプルンとしていました。甘酸っぱいフルーツがおいしかったです。 全体的に黄色とオレンジがきれいな献立でした。 プール【6年生】
泳ぎの基本となるけのびの練習をしっかりやりました。 6年生になり、クロールや平泳ぎで泳いだり、プールの横を楽々泳いだりしていました。 小数のしくみ【4年生】
2.45を2と0.4と0.05に分けます。 2は0.01が200個、0.4は0.01が40個、0.05は0.01が5個 合わせると、2.45は0.01が245個になります。 位ごとに分けて考えると分かりやすいですね。 間違えないようにノートにも丁寧に位取り表を書いて考えました。 お気に入りの葉【3年生】
並べ方によって、顔に見えたり、みんな楽しく活動していました。 並べた葉をタブレットで撮影しました。 次はそれを見ながら絵に描いていきます。 プール【2年生】
プールにはぴったりの陽気です。 自分のレベルに合わせて、ジャンプしながらもぐったり、泳いだりして練習をしました。 プール【1年生】
水に慣れるよう、水の中を歩いたり、もぐったり、泳いだりしました。 |
|
|||||||||||||