感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

サッカー後半

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サッカー後半は、両チームとも熱戦を繰り広げていましたが、残り5分、相手のコーナーキックから得点をゆるしてしまいました。その後、チャンスの場面もありましたが得点には至らず、0−1で惜敗となりました。今後、さらに力をつけて総体につなげてください。

サッカー部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サッカー部は、菊地グラウンドにて、準々決勝を群馬南中と戦っています。前半終わって、量チームともノーゴールの接戦です。長野郷中の持ち味である粘り強さで後半、先取点に期待しています。

高崎市新人柔道大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この結果、長野郷中学校は2敗となり、予選リーグ敗退となってしまいました。長野郷中学校の選手のみなさん、頑張りました。そして、素晴らしい試合をありがとうございました。

高崎市新人柔道大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高崎市中体連新人柔道大会の速報です。男子団体戦予選リーグ第2試合。長野郷中学校は、選手全員が粘り強い戦いを繰り広げましたが、2勝3敗で惜敗してしまいました。

高崎市新人柔道大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高崎市中体連新人柔道大会の速報です。男子団体戦予選リーグ第1試合。長野郷中学校は善戦しましたが、惜しくも0-5で敗退してしまいました。次の試合に向けて気持ちを切り替えて、頑張っていきましょう。

高崎市新人柔道大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高崎市中体連新人柔道大会の模様を高崎市武道館からお伝えします。今日28日(土)は団体戦と個人戦が行われます。いよいよ試合開始です。長野郷中学校の選手のみなさん、頑張ってください。みんなで応援しています!

卓球部結果

画像1 画像1 画像2 画像2
卓球団体戦は、勝敗が決すると残りの試合は1セットしかしないということです。結果は0−3で初戦敗退となってしまいましたが、もう少しという試合がほとんどで、今後につながる試合でした。皆さんお疲れ様でした。

卓球部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卓球の団体戦は、シングルス、ダブルス合わせて5試合行います。1試合は5セットマッチです。
前半3試合が終わり、粘り強く戦いましたが、1−3、2−3、2−3となりました。残り2試合頑張って下さい。

新人戦卓球

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卓球部は、浜川体育館で1回戦を八幡中と対戦です。皆さん頑張って下さい!

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の理科の授業風景を撮影しました。「自然界における酸素と炭素の循環」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、自然界では炭素原子が有機物と無機物に形を変えて循環していることや、呼吸によって排出された二酸化炭素は生産者の光合成によって循環していることについて理解を深めています。

社会科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の社会科の授業風景を撮影しました。「人権の歴史と憲法〜日本国憲法〜」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、人権の歴史について調べたり、日本国憲法の概要やその変遷などについてまとまめたりして、人権の歴史と日本国憲法について理解を深めています。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の英語科の授業風景を撮影しました。「Lesson4 PART2 関係代名詞」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、関係代名詞の種類や使い方を確認したり、関係代名詞を使った英作文に挑戦したりして、さまざまな英語表現について理解を深めています。

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の理科の授業風景を撮影しました。「細胞と生物の体」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、ミジンコヤゾウリムシ、ミカヅキモなどの写真や動画を視聴したり、細胞や組織、器官のつくりを確認したりして、細胞と生物の体のつくりについて理解を深めています。

保健体育科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。ソフトボールの実技に取り組んでいます。生徒たちは、ペアになってキャッチボールに取り組んだり、チームにわかれて守備練習やトスバッティングの練習に取り組んだりして、みんなで楽しくソフトボールの授業に取り組んでいます。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の数学科の授業風景を撮影しました。「合同な図形」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集を使って合同な図形の特徴や合同条件を確認したり、問題集を使ってさまざまな演習問題に挑戦したりして、合同な図形について理解を深めています。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の数学科の授業風景を撮影しました。「1次方程式の利用」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集を使って1次方程式の特徴や解き方を確認したり、問題集を使ってさまざまな演習問題に取り組んだりして、1次方程式の利用について理解を深めています。

社会科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の社会科の授業風景を撮影しました。「奈良時代の文化の特色」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、仏教の影響や唐との交流について調べたり、平城京を中心とした貴族の文化について考えることで、奈良時代の文化の特色について理解を負深めています。

フウセンカズラの花言葉は「自由な心」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月27日の誕生花は「フウセンカズラ」です。フウセンカズラは、巻きひげをもち、フェンスなどに絡みつきながら繁茂するつる性の一年草です。緑がかった白色の小さな花を咲かせ、紙風船のようにふくらんだ袋状の果実をつるところから「フウセンカズラ」という名前がつきました。
 そんなフウセンカズラの花言葉は「自由な心」。フウセンカズラの果実が風に乗って飛ぶ様子やその自由奔放な姿に由来しています。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「チキンライス」です

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、チキンライス、牛乳、ABCスープ、小松菜のサラダです。チキンライスは、明治初期に「鶏肉のピラウ」として東京の西洋料理店から広まったといわれています。
 今日の給食は、鶏肉やタマネギなどの野菜を炒め、ご飯を入れてトマトケチャップで味つけしたチキンライスです。ABCスープや小松菜サラダ、牛乳と一緒においしくいただきましょう。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の国語科の授業風景を撮影しました。「相手に対する配慮と表現」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、相手や場に配慮した言葉遣いや敬語の意味について調べたり、尊敬語や謙譲語、丁寧語などを使った表現方法について考えたりすることで、相手に対する配慮とさまざまな表現方法について理解を深めています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

学校評価アンケート

図書館だより

学習携行品ガイドライン