学習の様子(9月11日)
社会 お店のことについて学習を進めています。 お家の人はどこに買い物に行っているかな? お店にはどんな種類があるのかな? 国語 ポスターの工夫を見つけよう 校内に掲示してあるポスターを参考に、知らせたい内容やキャッチコピーがどのように工夫されているのか調べていました。 抹茶きなこ揚げパン
抹茶きなこ揚げパン 牛乳 春雨サラダ ワンタンスープ 今日は子どもたちからのリクエストが多い抹茶きなこの揚げパンです。抹茶は1人0.2gなので遠くの方でお抹茶を感じるくらいですがいつもの揚げパンが少しだけ上品になりました。 学習の様子(9月10日)
1組 先生の方を向いてお話をしっかり聞いています。 落ち着いて学習していました。 算数 一万より大きい数の読み方や書き方を調べよう。 数字で書いてある数を読んだり漢字で書いたりしました。 学習の様子(9月10日)
外国語活動 ALTのあとについて曜日をいったりあいさつをしたりしました。 今日は動物の名前を学習しました。 音楽 この空とぼう 歌ったり、音楽に合わせてリズムをたたいたりしました。 学習の様子(9月10日)
図書の時間です。 図書館指導員の先生に読み聞かせをしてもらいました。 学習の様子(9月10日)
図工 光のプレゼント 色セロファンを好きな形に切り、貼り付けます。窓辺に飾って光と色を楽しみます。 生活科 うごくうごくわたしのおもちゃ 紙コップやトレーを使って動くおもちゃ作りをします。どんなおもちゃができそうかな・・・ 国語 相手に伝わる話し方で発表しよう。 夏休みことを、友達にお話をしました。 学習の様子(9月10日)
学習の様子(9月10日)
運動会練習 ダンスの練習をしていました。学級ごとに動きの確認をしています。 休み時間の様子(9月10日)
朝活動の様子(9月10日)
朝活動の様子(9月10日)
朝、運動会練習をしました。並ぶ位置を確認しました。体操の隊形に広がる練習もしました。 豚丼
豚丼 牛乳 いそかあえ 高野豆腐のみそ汁 今日は豚丼です。2学期から豚肉の値段も上がりました。肉の部位を換えて調整した結果、脂身が少ない分さっぱりとできました。いそかあえも良いはし休めになりました。 明日の登校のお知らせ(9月9日)
昨日の雷雨の影響で、アンダーパスの浸水がありました。
急遽、下校コースを変更させていただきました。ご理解ご協力ありがとうございました。 本日、tetoruでお知らせしたとおり、明日の朝、通学路を確認して登校のコースを連絡いたします。 安全に登校できるよう、ご協力よろしくお願いいたします。 朝活動の様子(9月9日)
朝活動の時間を使ってリレーの選手を決める記録をとりました。 決まったら、朝の時間を使って練習していきます。 マーチング練習の様子(9月6日)
7時45分から音出しになります。 よい演奏演技を見せられるよう、ドリル練習頑張っています。 マーチング練習の様子(9月6日)
マカロニサラダ
パーカーハウス 牛乳 ハンバーグデミソースかけ マカロニサラダ コンソメスープ 今日はミックスマカロニのサラダです。変わった形のマカロニが入っています。なんの形か考えながら食べてみるのも楽しいです。 かぼちゃの甘煮
とりそぼろごはん 牛乳 かぼちゃの甘煮 けんちん汁 今日はかぼちゃを甘く煮ました。煮始める前に調味料をかぼちゃにあえることでかぼちゃから水分が上がってきます。その水分で煮ました。ほとんど水を加えていないのでかぼちゃの味がしっかりとする煮物になりました。 学習の様子(9月5日)
ヘチマやアサガオの花はどのようなつくりをしているだろうか 花の様子で気づいたことを共有しました。 よく見てスケッチをするようです。 図書室から(9月5日)
少しずつカードが貼られてきました。 友達のおすすめの本を参考に、いろいろな本を読んで楽しんでほしいと思います。 |
|