3・4年 総合
学校田に稲の観察に行きました。稲の高さや粒の数などを調べたり、タブレットで写真を撮ったりしました。明日の稲刈りが雨予報のため8日(火)に延期になりました。学校田管理委員会の方が、子どもが刈り取るところを残して、機械で一部刈ってくださいました。お世話になりました。
【授業の様子】 2024-10-02 16:44 up!
1・2年 学活
「しりょくをまもろう だいさくせん」というテーマで、目を悪くしないために自分ができることを、養護の先生と一緒に考えました。「よい姿勢をする」「30センチ離して見る」など自分のめあてを決めて、がんばりカードに記入しました。気を付けて生活できるといいですね。
【授業の様子】 2024-10-02 16:32 up!
3年 理科
校庭に出て、太陽とかげの様子を調べました。まず、「かげつなぎ」をやってみました。友達と直接触れていないのに、かげだけがつながりました。「かげおくり」も試してみました。活動を通して、太陽とかげの位置について考え、太陽の反対にかげができることに気づけました。
【授業の様子】 2024-10-02 16:17 up!
4〜6年 体育
幅跳びの練習をしました。円状に置かれたリングラダーを、前の人に続いて跳びました。リングラダーの間にミニハードルを置いて、高く跳ぶことも意識しました。その後、砂場で立ち幅跳びをしました。腕を大きく振ることに気を付けて練習しました、
【授業の様子】 2024-10-02 14:05 up!
体育集会
今日の体育集会は体育館で行いました。ラジオ体操の後、幅跳びの基礎となる練習をしました。助走をつけ片足で踏み切って、フラフープの輪の中に両足で着地します。短い助走から始まり、最後は助走を長くして跳んでみました。みんなリズムよくできていました。
【行事等】 2024-10-02 13:51 up!
陸上大会練習開始
運動会が終わってほっとしたのもつかの間、今日から陸上大会に向けての練習が始まりました。準備体操とアップをした後、それぞれの種目に分かれて練習しました。高崎市陸上大会は10月16日(水)の予定です。頑張りましょう。
【行事等】 2024-10-01 16:34 up!
今日の給食
今日のメニューは、きのこストロガノフ、麦ごはん、コーンサラダ、牛乳でした。きのこストロガノフには、しめじ、エリンギ、マッシュルームなどのきのこが使われていて、とてもおいしかったです。今日から10月。今月の給食には、秋の味覚である食材が多く取り入れられます。お月見やハロウィンなど、季節感のある献立も楽しみですね。
【給食】 2024-10-01 15:32 up!
5・6年 音楽
発声や息の吐き方などに気を付けて「ふるさと」を歌いました。その後、3人グループになって、打楽器アンサンブルの練習をしました。好きな打楽器を選んだりリズムを考えたりして取り組んでいます
【授業の様子】 2024-10-01 15:21 up!
1・2年 図工
読書感想画に取り組んでいます。日本の昔話「かもとりごんべえ」を読んで、想像したことを絵に表しています。今日は、主人公のごんべえさんの姿を描きました。仕上がりが楽しみです。
【授業の様子】 2024-10-01 15:15 up!