就学時健康診断がありました健診を待つ保護者の方に向けて、子育て講座が開催されました。 講師の先生からは ・かかわりの見直しでいつからでも子育てはやり直しができる ・わけを聞いてあげることで自分のことを見てくれていると思いが強くなる ・ごきげんな子どもを学校に送り出すことが、家庭と学校の連携 など、たくさんのためになるお話を伺うことができました。 【10/3】今日の給食ごぼうサラダは、ごぼうの歯ごたえがよく、ノンエッグマヨネーズでおいしく食べられました。 黄金煮は、しらたきや厚揚げにケチャップの甘酸っぱさがよくなじみ、ご飯によく合っていました。 統計【6年生】根拠をはっきりさせながら説明を考えました。 「平均値」「中央値」など統計用語を使って説明しました。 考えをタブレットで共有し友達の考えと比較しました。 林間学校に向けて【5年生】今日は、食事の席を相談しました。 名前のカードを黒板にはりながら、どの席に座るかみんなで話し合いながら場所を決めていきました。 写真からわかること【4年生】どの部分から考えたのかわかるように話しました。 聞いている人も話によく耳を傾けていました。 発表が終わると感想を書きました。 アルファベット【3年生】ALTの先生の出すカードを見ながら、「A]「B」「C」と元気に読む声が聞こえました。 アルファベットの歌を楽しそうに歌っていました。 文章題【3年生】問題は「ゆうかさんの学校の3年生は、4クラスあって、どのクラスも34人です。3年生はみんなで何人いますか。」 答えが導けた人は友達同士で確認しました。 式・ひっ算・答えの3点セットがきちんと書いてあるか確かめ合いました。 問題のキーワードを聞くと、たくさんの人が手を挙げて発言しようとしていました。 あさがおの種がとれました【1年生】秋になり、種がとれました。 とれた種は、来年の1年生へのプレゼントです。 つるは輪にしてリースづくりに使います。 陸上練習放課後、標準記録突破に向けて一生懸命練習に取り組んでいます。 ヒストグラム【6年生】今回はヒストグラムを使ってデータの分布を考えました。 ヒストグラムは見た目は棒グラフですが、横軸が違います。 ヒストグラムは、横軸の階級に連続した順番があります。一つの連続したデータの度数の分布を伝えるツールです。 表の数値からヒストグラムを作成し、散らばりを考えていきました。 修飾語【3年生】列ごとに割り当てられた言葉を考えて、代表の人が読み上げていきました。 面白い言葉が出てくるとみんな爆笑していました。 ゲームの後には、主語と述語をもとにして詳しくする言葉(修飾語)を使った短文づくりに挑戦しました。 避難訓練を行いました保健室に不審者が入ったという設定で行いました。 警察が到着するまで、不審者が校舎から出ないように職員が対応します。 子どもたちは、不審者を刺激しないように静かに避難します。 校舎の中も校庭もとても静かに移動や集合ができました。 もしもの時にもしっかりと訓練で学んだことを生かしてほしいと思います。 大きな数の計算【2年生】数が大きくなっても、繰り上がりや繰り下がりを使って今までと同じように計算すればいいことがわかりました。 まとめをみんなで声を出して元気よく読みました。 元気にジャンプ【1年生】先生の合図で元気よく問い始めます。 小さいタイヤは飛び越えて、大きなタイヤは手をついて元気よく飛び越えました。 最後は元気におにごっこで汗を流しました。 秋の校庭【4年生】ぎんなんのたくさんなった銀杏の木やバッタなどを見つけて記録していきました。 暑くても秋の気配が近づいてきていました。 よく聴いて考えよう【5年生】よく聞いてプリントからあてはまるものを選びました。 宿題をする時間、寝る時間などをしっかりと聞き取っていきました。 物語の絵を描こう【1年生】海の中の生き物がたくさん出てくる絵が描けました。 クレヨンと絵の具を使って上手に描いていました。 あいさつ運動青門、北門、白門前横断歩道の3ケ所に立って子どもたちに元気な声をかけていただきました。 子どもたちも元気な声で応えていました。 朝早くからありがとうございました。 【10/2】今日の給食ハニーペッパー焼きは、焼き目のついた鶏肉が香ばしく、はちみつの甘さの後から黒コショウのスパイシーな辛さが効いてきました。 ワンタンスープは、ワンタンがつるっとして柔らかく、もやしのしゃきしゃき感とよく合っていました。 フルーツポンチは、パイナップルや黄桃のの甘酸っぱさとナタデココの食感でとてもおいしかったです。 かつお節はどうやってできる【5年生】とれた魚が食品としてどのように利用されているか考えました。 かつお節を例にかつお節ができる工程を調べました。 たくさんの人が教科書の音読を希望して手を挙げていました。 |
|