感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

2学期中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の中間テストの様子を撮影しました。理科の試験問題に取り組んでいます。生徒たちは、とても真剣な表情でテストにのぞんでいます。一人一人が、未来の夢や希望の実現に向けて、毎日の授業やテスト、生徒会や委員会活動、それに部活動などに一生懸命に取り組んでいます。

2学期中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校では、本日10月3日(木)と明日4日(金)の2日間にわたり、2学期中間テストを実施しています。本日は理科と英語の試験を行っています。この写真は、1年生の中間テストの様子を撮影したものです。一人一人が目標の達成に向けて、一生懸命テストに取り組んでいます。

ハナトラノオの花言葉は「望みの成就」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月3日の誕生花は「ハナトラノオ(花虎尾)」です。ハナトラノオは、虎の尾のようにまっすぐに伸びる姿が特徴的で、鮮やかなピンクや紫の花を咲かせます。耐寒性が強く育てやすいため、ガーデニングやフラワーアレンジメントとして人気があります。
 そんなハナトラノオの花言葉は「望みの成就」。ハナトラノオのまっすぐに伸びる姿と鮮やかな花色に由来します。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「オレンジ」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 オレンジは、ミカン科ミカン属の常緑小高木で、果実の部分をいいます。オレンジの花は香が強く、果実には甘い香りがあり、生で食べたり、ジュースにして飲んだりします。今日の果物は、風邪や病気の予防につながるビタミンが豊富に含まれているオレンジです。麻婆豆腐や厚揚げの中華スープ、牛乳と一緒においしくいただきましょう。

今日の給食は「厚揚げの中華スープ」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 厚揚げの中華スープは、ボリュームたっぷりの厚揚げやにんじん、とうもろこし、ほうれん草、春雨、鶏肉などの食材が「器」という舞台の上で華麗に共演しています。今日の中華スープは、群馬県産や高崎産の新鮮な野菜をたっぷり使って、やさしい味に仕上げました。

今日の給食は「麻婆豆腐」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 麻婆豆腐が生まれたのは、およそ100年前の中国です。四川省に住んでいた女性が、お豆腐と羊肉を使った料理を考案したのが「麻婆豆腐」の始まりと言われています。今日の麻婆豆腐は、給食調理員さんたちがお豆腐を一つ一つ丁寧に切り、とろみをつけて美味しく仕上げました。

今日の給食は「麦ごはん」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、麻婆豆腐、厚揚げの中華スープ、オレンジです。白米の16倍以上、玄米の約2.5倍もの食物繊維を含む大麦。縄文時代から弥生時代に日本に伝わり、平安時代にはお米に混ぜて、「麦ごはん」として食されるようになったといわれています。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の数学科の授業風景を撮影しました。「因数分解」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書を使って因数や共通因数などの概念について理解し、因数分解のやり方を確認したり、問題集を使って素数や素因数分解の意味を理解し、解を求める練習に取り組んだりして、因数分解について理解を深めています。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の国語科の授業風景を撮影しました。まとめ学習に取り組んでいます。2学期の国語の授業では、これまで「AIは哲学できるか」や「問いかける言葉」、「助詞のはたらき」、「相手に対する配慮と表現」などをテーマに学習してきました。生徒たちは、タブレット端末やワークシートなどを活用して、これまでに学習した内容について理解を深めています。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の数学科の授業風景を撮影しました。「合同な図形」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集を使って合同な図形の特徴や合同条件を確認したり、問題集を使ってさまざまな演習問題に挑戦したりして、合同な図形について理解を深めています。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の国語科の授業風景を撮影しました。「平家物語」をテーマに学習しています。「平家物語」は、鎌倉時代前半に京都の貴族社会の中で成立した文学作品です。生徒たちは、作品の中で使われている古語の意味や歴史的仮名遣い、表現技法などを調べることで、琵琶法師の「平家物語」の世界観について理解を深めています。

保健体育科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。ソフトボールの実技に取り組んでいます。生徒たちは、ペアになってキャッチボールに取り組んだり、チームにわかれてトスバッティングやゲーム形式の練習に取り組んだりして、みんなで楽しくソフトボールの授業に取り組んでいます。

社会科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の社会科の授業風景を撮影しました。「平安時代の貴族文化の特色」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、平安京に都が移ってからの平安時代の特徴を調べたり、平安時代の貴族文化の特徴などについて考えたりすることで、平安京時代の貴族文化の特色について理解を深めています。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTAあいさつ運動は本日、最終日を迎えました。今日も生徒たちは元気にあいさつしながら登校しています。PTAのみなさん、この3日間朝早くからPTAあいさつ運動へのご理解とご協力ありがとうございました。おかげさまで、毎日さわやかな朝を迎えることができました。今後とも長野郷中学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

コリウスの花言葉は「健康」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月2日の誕生花は「コリウス」です。鮮やかな色彩をもつコリウスは、美しい花姿から花壇や寄せ植えの花としてたいへん人気があります。
 そんなコリウスの花言葉は「健康」。コリウスの穂状の花が咲き始めると美しい葉色が見られることからこの花言葉がつきました。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「わかめサラダ」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 栄養豊富な海で育ったわかめには、 アルギン酸をはじめ、カルシウムやカリウム、マグネシウム、ヨウ素などのミネラルや食物繊維、ビタミンKなどの栄養素が豊富に含まれています。今日は、群馬県産や高崎産の新鮮な野菜をたっぷり使った美味しいサラダに仕上げました。黒ごまきな粉揚げパンやワンタンスープ、牛乳と一緒においしくいただきましょう。

今日の給食は「黒ごまきな粉揚げパン」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 揚げパンは当時、学校を欠席した子どもに届けてあげようと、小学校の給食調理員さんが揚げたパンに砂糖を絡(から)めて作ったことが始まりと言われています。今日の給食は、ふわっともちっとしたパンを黒ごまときな粉の衣を纏(まと)った風味豊かな逸品に仕上げました。

今日の給食は「黒ごまきな粉揚げパン」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 黒ごまは、白ごまよりも香りが強く、ほのかな苦みとコクがあり、存在感のある味わいを堪能することができます。黒い色は見た目にはアクセントにもあるので、お赤飯や大学芋、おはぎ、ごま和え、クッキーなどに使われています。きな粉とまぜることで、風味豊かで食物繊維もたっぷり摂ることができます。

今日の給食は「ワンタンスープ」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、黒ごまきな粉揚げパン、牛乳、わかめサラダ、ワンタンスープです。ワンタンは中国料理の点心の一種です。小麦粉に水を入れてこねて薄く伸ばした皮を作り、豚ひき肉や刻みネギなどを入れ、ホオズキ形に包んでゆでます。今日はもちもちしたワンタンを使ったおいしいスープに仕上げました。

学級活動の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の学級活動の時間を撮影しました。文化祭の合唱コンクールに向けて、掲示物の作成に取り組んでいます。長野郷中学校では、10月22日(火)に文化祭を予定しています。文化祭では、合唱コンクールをはじめ、少年の主張や英語弁論、吹奏楽部の発表、それに生徒会による催し物などを予定しています。生徒たちは、文化祭の合唱コンクールに向けて、合唱練習や掲示物の作成に一生懸命に取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

学校評価アンケート

図書館だより

学習携行品ガイドライン