感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

今日の給食は「ひじきのマリネ」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 マリネは、お肉やお魚、野菜などの材料をドレッシングやお酢、レモン汁、オリーブオイルなどの漬け汁に浸した料理のことをいいます。漬け汁に漬けることで、素材に味や香りがしみこみ、やわらかく仕上がります。
 今日の給食は、食物繊維やビタミン、ミネラルを豊富に含んだひじきのマリネです。ココアパンや秋味シチュー、牛乳と一緒においしくいただきましょう。

今日の給食は「秋味シチュー」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋味シチューは、鶏もも肉やさつまいも、にんじん、たまねぎ、しめじ、グリーンピースなどを入れたお鍋に、ホワイトシチューやコーンポタージュの素、コンソメ、牛乳、生クリームなどを加えてまろやかに仕上げました。今が旬の食材をたくさん使った秋の味覚をじっくり堪能してください。

今日の給食は「ココアパン」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、ココアパン、牛乳、秋味シチュー、ひじきマリネです。ココアには、カルシウムやマグネシウム、銅、亜鉛などのミネラル分が豊富に含まれています。今日のココアパンは、ココアパウダーを生地に練りこんでいて、ほわほわリッチなココアの風味を味わうことができます。

中間テスト(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の2学期中間テストの様子を撮影しました。国語科の試験問題に取り組んでいます。生徒たちは、これまでに学習したことを確認しながら、一つ一つの問題に丁寧に答えていました。3年生も一人一人が希望実現に向けて、毎日の授業や中間テストなどに頑張って取り組んでいます。

中間テスト(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の中間テストの様子を撮影しました。国語科の試験問題に取り組んでいます。生徒たちは、とても真剣な表情で試験に臨んでいます。2年生も一人一人が未来の夢や希望の実現に向けて、今日も授業やテスト、生徒会や委員会活動、それに部活動などに一生懸命に取り組んでいます。

中間テスト(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の中間テストは、2日目を迎えました。本日は国語と数学、社会の3教科のテストを行っています。この写真は、1年生の中間テストの様子を撮影したものです。生徒たちは、一人一人が目標の達成に向けて最後まで粘り強く試験問題に取り組んでいます。みんな頑張ってます!

ステルンベルギアの花言葉は「期待」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月4日の誕生花は「ステルンベルギア」です。ステルンベルギアは、夏に球根を植えると、秋に鮮やかな黄色い花を開花させます。タマスダレに似た黄色い花を咲かせることから別名「黄花玉簾」と呼ばれています。
 ステルンベルギアの花言葉は「期待」。夏まで芽を出さず秋になってから一気に芽吹くことに由来しています。今日も素敵な一日が始まります。

2学期中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の中間テストの様子を撮影しました。テストに向かう生徒たちの表情はとても真剣です。3年生にとって、今回のテストは今後の受験に向けて、とても重要な意味をもっています。3年生のみなさん、一人一人が希望実現に向けて、最後まで粘り強く試験問題に取り組んでくださいね。みんなで応援しています!

2学期中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の中間テストの様子を撮影しました。理科の試験問題に取り組んでいます。生徒たちは、とても真剣な表情でテストにのぞんでいます。一人一人が、未来の夢や希望の実現に向けて、毎日の授業やテスト、生徒会や委員会活動、それに部活動などに一生懸命に取り組んでいます。

2学期中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校では、本日10月3日(木)と明日4日(金)の2日間にわたり、2学期中間テストを実施しています。本日は理科と英語の試験を行っています。この写真は、1年生の中間テストの様子を撮影したものです。一人一人が目標の達成に向けて、一生懸命テストに取り組んでいます。

ハナトラノオの花言葉は「望みの成就」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月3日の誕生花は「ハナトラノオ(花虎尾)」です。ハナトラノオは、虎の尾のようにまっすぐに伸びる姿が特徴的で、鮮やかなピンクや紫の花を咲かせます。耐寒性が強く育てやすいため、ガーデニングやフラワーアレンジメントとして人気があります。
 そんなハナトラノオの花言葉は「望みの成就」。ハナトラノオのまっすぐに伸びる姿と鮮やかな花色に由来します。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「オレンジ」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 オレンジは、ミカン科ミカン属の常緑小高木で、果実の部分をいいます。オレンジの花は香が強く、果実には甘い香りがあり、生で食べたり、ジュースにして飲んだりします。今日の果物は、風邪や病気の予防につながるビタミンが豊富に含まれているオレンジです。麻婆豆腐や厚揚げの中華スープ、牛乳と一緒においしくいただきましょう。

今日の給食は「厚揚げの中華スープ」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 厚揚げの中華スープは、ボリュームたっぷりの厚揚げやにんじん、とうもろこし、ほうれん草、春雨、鶏肉などの食材が「器」という舞台の上で華麗に共演しています。今日の中華スープは、群馬県産や高崎産の新鮮な野菜をたっぷり使って、やさしい味に仕上げました。

今日の給食は「麻婆豆腐」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 麻婆豆腐が生まれたのは、およそ100年前の中国です。四川省に住んでいた女性が、お豆腐と羊肉を使った料理を考案したのが「麻婆豆腐」の始まりと言われています。今日の麻婆豆腐は、給食調理員さんたちがお豆腐を一つ一つ丁寧に切り、とろみをつけて美味しく仕上げました。

今日の給食は「麦ごはん」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、麻婆豆腐、厚揚げの中華スープ、オレンジです。白米の16倍以上、玄米の約2.5倍もの食物繊維を含む大麦。縄文時代から弥生時代に日本に伝わり、平安時代にはお米に混ぜて、「麦ごはん」として食されるようになったといわれています。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の数学科の授業風景を撮影しました。「因数分解」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書を使って因数や共通因数などの概念について理解し、因数分解のやり方を確認したり、問題集を使って素数や素因数分解の意味を理解し、解を求める練習に取り組んだりして、因数分解について理解を深めています。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の国語科の授業風景を撮影しました。まとめ学習に取り組んでいます。2学期の国語の授業では、これまで「AIは哲学できるか」や「問いかける言葉」、「助詞のはたらき」、「相手に対する配慮と表現」などをテーマに学習してきました。生徒たちは、タブレット端末やワークシートなどを活用して、これまでに学習した内容について理解を深めています。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の数学科の授業風景を撮影しました。「合同な図形」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集を使って合同な図形の特徴や合同条件を確認したり、問題集を使ってさまざまな演習問題に挑戦したりして、合同な図形について理解を深めています。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の国語科の授業風景を撮影しました。「平家物語」をテーマに学習しています。「平家物語」は、鎌倉時代前半に京都の貴族社会の中で成立した文学作品です。生徒たちは、作品の中で使われている古語の意味や歴史的仮名遣い、表現技法などを調べることで、琵琶法師の「平家物語」の世界観について理解を深めています。

保健体育科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。ソフトボールの実技に取り組んでいます。生徒たちは、ペアになってキャッチボールに取り組んだり、チームにわかれてトスバッティングやゲーム形式の練習に取り組んだりして、みんなで楽しくソフトボールの授業に取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

学校評価アンケート

図書館だより

学習携行品ガイドライン