【4年生】図工鑑賞会の様子![]() ![]() 【2年生】校外学習「ぐんま昆虫の森」9
お楽しみのお弁当の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】校外学習「ぐんま昆虫の森」8
バッタの原っぱの様子
![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】校外学習「ぐんま昆虫の森」7
バッタの原っぱの様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】校外学習「ぐんま昆虫の森」6
バッタの原っぱの様子
![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】校外学習「ぐんま昆虫の森」5
バッタの原っぱの様子
クイズに答えて、合言葉言うと、虫取り網をゲット! バッタ、トンボ、蝶々などたくさん捕まえていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】校外学習「ぐんま昆虫の森」4
館内見学(温室)の様子
![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】校外学習「ぐんま昆虫の森」3
館内見学の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】校外学習「ぐんま昆虫の森」2
館内見学の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】校外学習「ぐんま昆虫の森」1
天気にも恵まれ、楽しみにしていた校外学習に行ってきました。
ドキドキわくわくの中、元気に「行ってきます!と出発しました。 バスの中では、子どもたちが考えたクイズを楽しみいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(金) 本日の給食メニュー![]() ![]() ペペロンチーノ ミネストローネ 牛乳 【5年生】図工 運動会の絵
図工の授業で描いているのは、先日行われた運動会の絵です。
「自分の心が一番動いた瞬間」を切り取って描いています。 素敵な作品に仕上がるとよいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】校外学習の話
いよいよ明日、「ぐんま昆虫の森」に行きます。
学年で集まり、施設の回り方や約束などの話をしました。 みんなでよく観察し、楽しい校外学習にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】書写の時間
書写の授業では、いつも以上に鉛筆の持ち方や字の形に気を付けて、集中して取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日(木) 本日の給食メニュー![]() ![]() アジのフライ ゆかりあえ わかめとふのみそしる 牛乳 【6年生】理科 地層のでき方
理科で地増のでき方を学習しています。実験では砂と小石を交互に流し、水槽にどのようにたまっていくのか実験をしました。目で見ることで、砂や小石が層になってたまる様子を実感することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】修学旅行の話し合い![]() ![]() ![]() ![]() 【’保健委員】学校保健委員会の伝達
先日の学校保健委員会「バランスのよい食事をしよう」で学んだことを6年生の保健委員の人たちが全校のみなさんに伝達しました。それそれの栄養がとれることで、身体の調子が整い、健康な身体づくりのもとになるというものです。全校の皆さんが、放送を聞いてバランスのよい食事を意識できるようになるといいですね。
![]() ![]() 10月9日(水)本日の給食メニュー![]() ![]() むぎごはん ジョアストロベリー あきかおるカレー 10月8日(火)本日の給食メニュー![]() ![]() マーシャルビーンズ 牛乳 おっきりこみ なめたけあえ |
|